ジー‐エス‐アール【GSR】
GSR galvanic skin reflex
G.S.R.
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/07 06:58 UTC 版)
『G.S.R.』 | ||||
---|---|---|---|---|
ジャッキー吉川とブルー・コメッツ の カバー・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | グループ・サウンズ、AOR | |||
レーベル | 日本コロムビア | |||
ジャッキー吉川とブルー・コメッツ アルバム 年表 | ||||
|
『G.S.R.』(グループ・サウンズ・リバイバル)は、ジャッキー吉川とブルー・コメッツによるカバーアルバム。1971年12月25日発売。発売元は日本コロムビア。
解説
グループ・サウンズの楽曲を収録。それぞれ当時の最先端のアレンジで演奏されている。ジャッキー吉川とブルー・コメッツ自らの楽曲「ブルー・シャトウ」と「青い瞳」(英語版)のセルフカバーバージョンも収録。
収録曲
- 収録曲のカッコ内は復刻CD版での順番。
- 全編曲:ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
A面
- ブルー・シャトウ/ジャッキー吉川とブルー・コメッツ(#1)
- 長い髪の少女/ザ・ゴールデン・カップス(#2)
- 作詞:橋本淳、作曲:鈴木邦彦
- エメラルドの伝説/ザ・テンプターズ(#3)
- 真冬の帰り道/ザ・ランチャーズ(#4)
- 作詞:水島哲、作曲:喜多島修
- 君に会いたい/ザ・ジャガーズ(#5)
- 作詞:清川正一、作曲:清川正一
- 夕陽が泣いている/ザ・スパイダース(#6)
- 作詞:浜口庫之助、作曲:浜口庫之助
B面
- モナリザの微笑/ザ・タイガース(#7)
- 作詞:橋本淳、作曲:すぎやまこういち
- 想い出の渚/ザ・ワイルドワンズ(#8)
- スワンの涙/オックス(#9)
- 作詞:橋本淳、作曲:筒美京平
- 青い瞳(英語版)/ジャッキー吉川とブルー・コメッツ(#10)
- 作詞:橋本淳、作曲:井上忠夫
- この手のひらに愛を/ザ・サベージ(#11)
- 作詞:利根常昭、作曲:利根常昭
- バラ色の雲/ヴィレッジ・シンガーズ(#12)
- 作詞:橋本淳、作曲:筒美京平
外部リンク
GSR
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/25 08:24 UTC 版)
GSR
- ジャッキー吉川とブルーコメッツのアルバム。→G.S.R.を参照。
- シグアームズが製造、販売しているM1911クローンの拳銃、SIG GSR。
- シスコシステムズが製造・販売しているルータのシリーズ名。Gigabit Switch Routerの略。
- 射撃残渣(gunshot residue)- 発砲に伴って銃身から放出される小粉末。バリウム、鉛、アンチモンなどの重金属が含まれるため、容疑者の手などに付着していないか分析する。
- ガルバニック皮膚反応の略称
- GHz Spin Rotation
自動車に関連すること
- 三菱自動車工業製のスポーティーカー(スタリオン、ランサーエボリューションを含むランサーのホッドモデルなど)に採用されるグレード名。Gran・Sport・Racing(又はRally)の略
- スズキが製造、販売しているオートバイのシリーズ車種名。→スズキ・GSRを参照。
- グッドスマイルレーシング(Good Smile Racing)の略称。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
GSR (Graphic Service Routine)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/24 06:53 UTC 版)
「Domain/OS」の記事における「GSR (Graphic Service Routine)」の解説
Domain/OSでは最も基礎になるグラフィックサービス。このインターフェースの解説英文のみ存在し、日本語はなかった。Domain/OSで一般的に使われた、グラフィックライブラリ (GPR) の下位ライブラリである。
※この「GSR (Graphic Service Routine)」の解説は、「Domain/OS」の解説の一部です。
「GSR (Graphic Service Routine)」を含む「Domain/OS」の記事については、「Domain/OS」の概要を参照ください。
G.S.R.と同じ種類の言葉
- G.S.R.のページへのリンク