雨の賛美歌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 井上大輔の楽曲 > 雨の賛美歌の意味・解説 

雨の賛美歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/19 06:37 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
雨の賛美歌
ジャッキー吉川とブルー・コメッツシングル
B面 運命だから
リリース
ジャンル 歌謡曲ポップス
レーベル 日本コロムビア
作詞・作曲 作詞:なかにし礼
作曲:井上忠夫
チャート最高順位
ジャッキー吉川とブルー・コメッツ シングル 年表
むらさき日記
1970年
雨の賛美歌
1971年
津軽の海
1971年
テンプレートを表示

雨の賛美歌」(あめのさんびか)は、1971年1月10日に発売されたジャッキー吉川とブルー・コメッツの楽曲である。作詞はなかにし礼、作曲は井上忠夫による。

この作品は、「さよならのあとで」以降の歌謡曲路線の作品とは違い、揺り戻しが始まったかの如く、エレキギターを前面に押し出した、グループ・サウンズ調の曲に原点回帰している。歌詞もかつてのGS時代に多く見られた、ヨーロッパを想起させるものである。

レコードセールスは3万枚に及ばず、オリコンチャートは最高順位が65位という結果であった。

2000年代に入ってから行っている、オリジナルメンバーによる再結成ライブでは、この「雨の賛美歌」もレパートリーのひとつに加え披露している。

B面は「運命だから」(なかにし礼 作詞、小田啓義 作曲)。歌謡曲的な雰囲気が強い作品である。

収録曲

※いずれも作詞:なかにし礼、編曲:森岡賢一郎

  1. 雨の賛美歌
    • 作曲:井上忠夫
  2. 運命だから
    • 作曲:小田啓義

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雨の賛美歌」の関連用語

雨の賛美歌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雨の賛美歌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雨の賛美歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS