G・D・スプラドリン
(G. D. Spradlin から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 14:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動G・D・スプラドリン G.D.Spradlin |
|
---|---|
本名 | Gervase Duan Spradlin |
生年月日 | 1920年8月31日 |
没年月日 | 2011年7月24日(90歳没) |
出生地 | ![]() |
死没地 | ![]() |
国籍 | ![]() |
職業 | 俳優、元弁護士、実業家、政治家 |
活動期間 | 1964年 - 1999年 |
主な作品 | |
『ゴッドファーザー PART II』 『地獄の黙示録』 |
G・D・スプラドリン(本名:Gervase Duan Spradlin 1920年8月31日 - 2011年7月24日)は、アメリカ合衆国の俳優。
来歴
オクラホマ州ポールズ・ヴァレーで教師の両親のもとに生まれる。第二次世界大戦中、在学していたオクラホマ大学を休学してアメリカ陸軍航空軍に入隊、中国に配属された[1]。
終戦後に復学し、1948年に法学の学位を取得[1]、ベネズエラでフィリップス石油会社の顧問弁護士となる[1]。1951年、オクラホマ州に戻り、独立系石油会社の役員となる。1960年、ジョン・F・ケネディが大統領選挙に出馬した際、彼を支持する活動を行った。
1964年、オクラホマ州の地方劇場に入り、俳優活動を始める[2]。注目を集めたのは、『ゴッドファーザー PART II』でコルレオーネ・ファミリーの“操り人形”となるパット・ギアリー上院議員役である。他にも、『地獄の黙示録』でカーツ大佐(マーロン・ブランド)の暗殺をウィラード大尉(マーティン・シーン)に命じる将軍役など、権力者の役を多く演じた。1999年に引退。
2011年7月24日、隠居していたカリフォルニア州サンルイスオビスポの牧場で死去。90歳。
主な出演作品
公開年 | 邦題 原題 |
役名 | 備考 |
---|---|---|---|
1969 | ウィル・ペニー Willy Penny |
ハワード | |
ナンバーワン物語 Number One |
トライスター | ||
1970 | 砂丘 Zabriskie Point |
リーの友人 | |
トラ・トラ・トラ! Tora! Tora! Tora! |
モーリス・E・カーツ中佐 | ||
モンテ・ウォルシュ Monte Walsh |
ハル・ヘンダーソン | ||
1971 | さらば荒野 The Hunting Party |
サム | |
1974 | ゴッドファーザー PART II The Godfather Part II |
パット・ギアリー議員 | |
1977 | ワン・オン・ワン One on One |
モーランド・スミス | |
マッカーサー MacArthur |
ロバート・アイケルバーガー | ||
刑事コロンボ COLUMBO |
マーティン・ハモンド | 死者のメッセージ/TRY AND CATCH ME | |
1978 | 人喰いベンガル Maneaters Are Loose! |
ゴードン | テレビ映画 |
1979 | 地獄の黙示録 Apocalypse Now |
コーマン将軍 | |
ノース・ダラス40 North Dallas Forty |
B・A | ||
1980 | ジェネシスを追え The Formula |
アーサー・クレメンツ | |
1982 | シークレット・レンズ Wrong Is Right |
Philindros | |
1983 | 影の私刑 The Lords of Discipline |
ベントレー・ダレル | |
1984 | ミスター・タンク Tank |
サイラス | |
1986 | 安息の地 Resting Place |
サム・ジェニングス | テレビ映画 |
1989 | ローズ家の戦争 The War of the Roses |
ハリー | |
1992 | イントルーダーズ/第四の遭遇 Intruders |
ハンレー | テレビ映画 |
1994 | 恐竜小僧/ ジュラシック・ボーイ Clifford |
パーカー・デイヴィス | |
エド・ウッド Ed Wood |
レモン神父 | ||
1995 | ジョン・キャンディの大進撃 Canadian Bacon |
R・J・ハッカー | |
ニック・オブ・タイム Nick of Time |
謎の男 | ||
1996 | ロング・キス・グッドナイト The Long Kiss Goodnight |
大統領 | |
1999 | キルスティン・ダンストの大統領に気をつけろ! Dick |
ベン |
脚注
- ^ a b c McLellan, Dennis (2011年7月26日). “G.D. Spradlin dies at 90; veteran character actor”. Los Angeles Times 2011年7月27日閲覧。
- ^ Wilonsky, Robert (2011年7月27日). “A Fond Farewell to G.D. Spradlin, Once the Coach of the North Dallas Bulls”. Unfair Park (Dallas, TX: Dallas Observer) 2011年7月27日閲覧。
外部リンク
- G. D. Spradlin - IMDb(英語)
「G. D. Spradlin」の例文・使い方・用例・文例
- 建国の父 《G. Washington のこと》.
- 彼は信仰の自由と寛容を毅然と支持した‐C.G.バワーズ
- 地面を血で染めた血生臭い復讐心でその協力者たちを追いかけた ? G.W.ジョンソン
- 無産のプロレタリアートの党−G.B.ショー
- 太平洋戦争の分岐点と記された、我々の海軍機動部隊の捨て身の勇敢さ−G.C.マーシャル
- やる気のない、元気がない若い遊び人−P.G.ウッドハウス
- 軽快そうに見える…自分のユーモアで楽しむような男性のように−G.パットン
- 時にはっきりと理解されるもので、時にその意味は不透明であった−H.G.ウェルズ
- 目前の、またはかけ離れた目的もなく‐G.B.ショー
- 伝統のある貴族的な高い教養を持った外交官はひそかにその試みをむしばみました。・・・西洋の民主主義とドイツを結ぶために。−C.G.バワーズ
- 自分のために得をしない限り何もしない人々というのは、時にきわめて効率の良い人である…−G.B.ショー
- ソビエト国家の総括的な研究−T.G.ウィナー
- 連合国は材料不足のために、あらゆる局面で絶望的な状況にあった−G.C.マーシャル
- 現存していないそのオリジナルは上質皮紙に書かれていた−G.B.ソール
- 私たちの記憶力におけるまだ開拓されていない貯蔵庫−G.R.ハリソン
- 教会は、理論上は誤りがなく、全権を有する−G.G.クールトン
- 神聖な王が彼の権力における深刻な失敗で殺されるという習慣−G.フレージャー
- 学ぶのは賢明だ;創造することは神々しい‐J.G.サックス
- 彼女の服は地味で目立たなかった−J.G.カズンズ
- 知覚における分子的因子に対する、ますます多くの詳細によって進め−G.A.ミラー
- G. D. Spradlinのページへのリンク