ロング・キス・グッドナイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > ロング・キス・グッドナイトの意味・解説 

ロング・キス・グッドナイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 23:48 UTC 版)

ロング・キス・グッドナイト
The Long Kiss Goodnight
監督 レニー・ハーリン
脚本 シェーン・ブラック
製作 レニー・ハーリン
ステファニー・オースティン
シェーン・ブラック
製作総指揮 スティーヴ・ティッシュ
リチャード・サパースタイン
マイケル・デ・ルカ
出演者 ジーナ・デイヴィス
サミュエル・L・ジャクソン
音楽 アラン・シルヴェストリ
撮影 ギレルモ・ナヴァロ
編集 ウィリアム・ゴールデンバーグ
配給 ニュー・ライン・シネマ
ギャガヒューマックス
公開 1996年10月11日
1997年4月26日
上映時間 121分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $65,000,000[1]
興行収入 $89,456,761[1]
テンプレートを表示

ロング・キス・グッドナイト』(: The Long Kiss Goodnight)は、1996年アメリカ合衆国アクション映画

シェーン・ブラックが執筆した脚本には、当時最高額となる400万ドルの脚本料が支払われた[2]。 当時夫婦だったレニー・ハーリン監督とジーナ・デイヴィスは、この後離婚した。

ストーリー

8年以上前の記憶をなくしたサマンサが海岸で発見され、娘のケイトリンや夫のハルと共に幸せな日々を送っていた。しかし、ある日起こした交通事故のショックでサマンサの記憶が蘇り始め、無意識のうちに奇妙な行動を取るようになる。一方、ティモシーと名乗る謎の男が、8年前の「ハネムーン作戦」のことや“チャーリー”という女性工作員と関わっていた捕虜を尋問していた。そんなクリスマス前の晩、サマンサが生存していることを知った片眼を失った囚人(ジャック)が刑務所から脱獄し、サマンサの家に乗り込み襲い掛かって来た。追い詰められるサマンサは無意識に力を発揮し、逆にジャックを倒してしまう。その翌日、自分の記憶を取り戻すために雇っていた私立探偵のヘネシーと共に過去を探す旅に出ることを決意する。そこには、サマンサを暗殺すべく謎の集団が彼女を待ち構えていた。

登場人物

サマンサ・ケイン/チャーリー・ボルチモア
演 - ジーナ・デイヴィス
8年以上前の記憶をなくした女性[3]。小学校で教師をしており、PTAの役員もやっている。。正体はCIAの暗殺者。記憶を失いながらも本能で戦闘技術を発揮する猛者。腕力でケイトリンを安全な場所に投げ飛ばすなど怪力を持つ。父はロイヤルアイリッシュの隊員で1975年に殉死した。
ミッチ・ヘネシー
演 - サミュエル・L・ジャクソン
私立探偵。元警察官。銃を持って錯乱したサマンサに撃たれそうになったが外れて助かるなど悪運が強い。
ケイトリン・ケイン
演 - イヴォンヌ・ジーマ
サマンサとハルの娘。
ティモシー
演 - クレイグ・ビアーコ
謎の男。実は組織のボスでありケイトリンの父親。
ハル
演 - トム・アマンデス
サマンサの夫。ケイトリンとは血が繋がっていない。銃を持った相手に立ち向かう勇敢な性格。
ジャック
演 - ジョゼフ・マッケンナ
右目を怪我した男。サマンサを襲うが返り討ちに遭う。
ネイサン・ウォルドマン
演 - ブライアン・コックス
博士。サマンサの協力者。
ルーク/ダエダルス
演 - デヴィッド・モース
サマンサの婚約者とされる人物。
リーランド・パーキンス
演 - パトリック・マラハイド
CIAの局長。
トリン
演 - メリーナ・カナカレデス
ミッチの探偵事務所の職員。美人局もやっている。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
ソフト版 フジテレビ
サマンサ・ケイン/
チャーリー・ボルチモア
ジーナ・デイヴィス 小山茉美
ミッチ・ヘネシー サミュエル・L・ジャクソン 福田信昭 江原正士
ケイトリン・ケイン イヴォンヌ・ジーマ 川田妙子 津村まこと
ティモシー クレイグ・ビアーコ 中村秀利 大塚芳忠
ハル トム・アマンデス 掛川裕彦 牛山茂
ネイサン・ウォルドマン博士 ブライアン・コックス 大木民夫 小林修
リーランド・パーキンス パトリック・マラハイド 有本欽隆 羽佐間道夫
ルーク/ダエダルス デヴィッド・モース 野島昭生 原康義
一つ目のジャック ジョゼフ・マッケンナ 辻親八 中田和宏
トリン メリーナ・カナカレデス 紗ゆり 金野恵子
大統領 G・D・スプラドリン 加藤治 坂口芳貞
本人役 ラリー・キング 大木民夫 青野武
その他 田野恵
定岡小百合
小野未喜
高瀬右光
古田信幸
青山穣
関口英司
西村知道
佐久田修
小形満
仲野裕
中澤やよい
古田信幸
遠藤純一
本井えみ
演出 中野洋志 伊達康将
翻訳 税田春介 松崎広幸
調整 荒井孝
効果 リレーション
担当 小笠原恵美子
制作 ACクリエイト 東北新社
初回放送 2014年4月15日
午後のロードショー
2000年2月5日
ゴールデン洋画劇場

リリース履歴

# 発売日 リリース 規格 品番 備考
1 1997年11月14日 (1997-11-14) 東宝 VHS(字幕スーパー版) TH7051
VHS(日本語吹替版) TH7047
2 1998年6月21日 (1998-06-21) LD TLL2526
3 2003年5月21日 (2003-05-21) DVD TDV2826 初DVD化
4 2008年5月2日 (2008-05-02) ギャガ DVD GADY-1533
5 2011年1月26日 (2011-01-26) ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント DVD WTB-N4446 「WARNER THE BEST ¥1,500」シリーズでの再発。
Blu-ray Disc CWBA-N8625 初BD化

脚注

  1. ^ a b The Long Kiss Goodnight (1996)”. Box Office Mojo. Amazon.com. 2009年12月15日閲覧。
  2. ^ Biography for Shane Black”. IMDB. 2007年4月13日閲覧。
  3. ^ 本人は「8年前に生まれた」と言っており一種の幼児退行を起こしている描写もある。

外部リンク


ロングキスグッドナイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 16:29 UTC 版)

姉のおなかをふくらませるのは僕」の記事における「ロングキスグッドナイト」の解説

忍のクラスメイト友人本名不明美少女クラスサッカーが一番うまいなど運動神経がいい。

※この「ロングキスグッドナイト」の解説は、「姉のおなかをふくらませるのは僕」の解説の一部です。
「ロングキスグッドナイト」を含む「姉のおなかをふくらませるのは僕」の記事については、「姉のおなかをふくらませるのは僕」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロング・キス・グッドナイト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロング・キス・グッドナイト」の関連用語

ロング・キス・グッドナイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロング・キス・グッドナイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロング・キス・グッドナイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの姉のおなかをふくらませるのは僕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS