ロバート・アイケルバーガーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロバート・アイケルバーガーの意味・解説 

ロバート・アイケルバーガー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 06:37 UTC 版)

ロバート・アイケルバーガー
Robert Lawrence Eichelberger
ロバート・アイケルバーガー
生誕 1886年3月9日
オハイオ州アーバナ
死没 (1961-09-25) 1961年9月25日(75歳没)
ノースカロライナ州アッシュビル
所属組織 アメリカ陸軍
軍歴 1909 - 1948
最終階級 陸軍大将
指揮 第8軍司令官
第1軍団司令官
第77歩兵師団長
戦闘 第一次世界大戦
シベリア出兵
第二次世界大戦
*ブナ・ゴナの戦い
*ビアク島の戦い
*レイテ島の戦い
*ルソン島の戦い
*ビサヤ諸島の戦い
*ミンダナオ島の戦い
テンプレートを表示

ロバート・ローレンス・アイケルバーガー(Robert Lawrence Eichelberger, 1886年3月9日 - 1961年9月25日)は、アメリカ合衆国陸軍軍人退役後に大将まで昇進した。

著書に『東京へのいばらの道』がある。

概要

太平洋戦争において設置された合衆国陸軍第8軍の初代司令官となり、第8軍による対日戦および日本占領を指揮する。 1945年(昭和20年)8月30日に厚木飛行場に到着。最先任者としてダグラス・マッカーサーの出迎え役を担った[1]。 離任前には日本の再武装を主張し、民政局極東委員会と対立。在任中には再武装には至らなかったものの、海上保安庁の設置を実現させる。

直属上官である最高司令官ダグラス・マッカーサーと表立っては対立しなかったものの、マッカーサーを辛辣に批判する日記が遺されている。

経歴

栄典

逸話

出典

  1. ^ 日置英剛『年表 太平洋戦争全史』国書刊行会、2005年10月31日、753頁。ISBN 978-4-336-04719-9 
  2. ^ 日米安保『原型』芦田メモ 「米本国要人へ伝達」の証言記録 定説覆す可能性-THE SANKEI NEWS
  3. ^ 第六編.客車 第一章.客車指定、解除及び取扱 11.アイケルバーガー将軍用専用客車指定」『連合軍旅客列車及び專用客車取扱手續竝びに関係達示類集 昭和23年6月5日現在』1948年6月5日、109頁。doi:10.11501/1352269https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1352269/63 
  4. ^ 『日本美術年鑑』昭和48年版(81頁)”. 東京文化財研究所 (2014年). 2022年8月31日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバート・アイケルバーガー」の関連用語

ロバート・アイケルバーガーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバート・アイケルバーガーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバート・アイケルバーガー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS