ロバート・アスプリンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 小説家・作家 > SF作家 > ロバート・アスプリンの意味・解説 

ロバート・アスプリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 02:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Robert Lynn Asprin
Asprin in 1993
ペンネーム Bob Asprin
誕生 (1946-06-28) 1946年6月28日
St. Johns, Michigan, United States
死没 2008年5月22日(2008-05-22)(61歳)
New Orleans, Louisiana, United States
職業 Fiction writer
国籍 American
最終学歴 University of Michigan
活動期間 1977–2008
ジャンル Science fiction, fantasy
主な受賞歴 Inkpot Award (1988)[1]
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ロバート・アスプリンRobert Lynn Asprin, 1946年6月28日 - 2008年5月22日[2])は、アメリカ合衆国小説家SF作家ファンタジー作家。ロバート・L・アスプリンの表記もある。

作品リスト

「銀河おさわがせ中隊」シリーズ

  • 銀河おさわがせ中隊 (Phule's Company)
  • 銀河おさわがせパラダイス (Phule's Paradise)
  • 銀河おさわがせマネー (A Phule and His Money) : ピーター・J・ヘック(Peter J. Heck) と合作
  • 銀河おさわがせアンドロイド (Phule Me Twice) : ピーター・J・ヘックと合作
  • 銀河おさわがせドギー (No Phule Like an Old Phule) : ピーター・J・ヘックと合作
  • 銀河おさわがせ執事 (Phule's Errand) : ピーター・J・ヘックと合作

「マジカルランド」シリーズ

  • お師匠さまは魔物! (Another Fine Myth)
  • 進め、見習い魔術師! (Myth Conceptions)
  • 盗品つき魔法旅行! (Myth Directions)
  • 宮廷魔術師は大忙し! (Hit Or Myth)
  • 大魔術師も楽じゃない! (Myth-Ing Persons)
  • 魔法無用の大博奕! (Little Myth Marker)
  • こちら魔法探偵社! (M. Y. T. H. Inc. Link)
  • 魔物をたずねて超次元! (Myth-Nomers and Im-Pervections)
  • 魔法探偵、総員出動! (M. Y. T. H. Inc in Action)
  • 大魔術師、故郷に帰る! (Sweet M. Y. T. H. -Tery of Life)
  • 魔法の地図はいわくつき! (Myth-ion Improbable)
  • 魔法探偵社よ、永遠に! (Something M. Y. T. H. Ink.)
  • 今日も元気に魔法三昧! (MYTH-TOLD TALES) : ジョディ・リン・ナイと合作
  • 大魔術師対10人の女怪!(MYTH ALLIANCES) : ジョディ・リン・ナイと合作
  • 個人情報、保護魔法!(MYTH-TAKEN IDENTITY): ジョディ・リン・ナイと合作
  • 魔法塾、はじめました!(CLASS DIS-MYTHED): ジョディ・リン・ナイと合作

その他

  • ドラゴンズ・ワイルド (Dragons Wild)

出典

  1. ^ Inkpot Award
  2. ^ Asprin's homepage 公式サイトより、訃報




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバート・アスプリン」の関連用語

ロバート・アスプリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバート・アスプリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバート・アスプリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS