EDUARDO SOUTO DE MOURAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > EDUARDO SOUTO DE MOURAの意味・解説 

エドゥアルド・ソウト・デ・モウラ

(EDUARDO SOUTO DE MOURA から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/06 16:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この名前は、ポルトガル語圏の人名慣習に従っています。第一姓(母方の)はマシャド第二姓(父方の)はソウト・デ・モウラです。
エドゥアルド・ソウト・デ・モウラ
生誕 (1952-07-25) 1952年7月25日(66歳)
ポルトガル ポルト
国籍 ポルトガル
出身校 ポルト大学
職業 建築家
受賞 プリツカー賞(2011年)
ウルフ賞芸術部門(2013年)
建築物 ブルゴ・タワー
エスタディオ・ムニシパル・デ・ブラガ
ポーラ・レゴ美術館

エドゥアルド・エリジオ・マシャド・ソウト・デ・モウラEduardo Elísio Machado Souto de Moura1952年7月25日 - )はポルトガル建築家。ポルトガル北部の大都市ポルトで生まれ、ポルトを拠点としており、フェルナンド・ターヴォラやアルヴァロ・シザらポルトガルを代表する建築家らが教授を務めたポルト大学の建築学部で教授となっている。

大理石花崗岩コンクリートなどで造られた壁で支えられた建築や、ミース・ファン・デル・ローエの影響を受けた水平の線を強調した建築などを主な特徴とする。2011年プリツカー賞[1][2][3]2013年ウルフ賞芸術部門を受賞した。

経歴

ソウト・デ・モウラはポルトで生まれた。医者である父ジョゼ・アルベルト・ソウト・デ・モウラ(José Alberto Souto de Moura)と、母マリア・テレザ・ラモス・マシャド(Maria Teresa Ramos Machado)の間に生まれた。ポルトガルの司法長官を務めたジョゼ・ソウト・デ・モウラは兄。

ポルト大学芸術学部(現在の建築学部)で彫刻を学んだが[4]、途中で建築に転向し、1980年に学位を得た。1974年から1979年までポルトの建築家アルヴァロ・シザのもとで働き、自分の事務所を持つよう勧められた[4]。アルヴァロ・シザとは2000年ハノーバー万博でのポルトガル館の設計や、2005年のロンドン・サーペンタイン・ギャラリーの夏季パビリオン設計で共同作業している。

1980年に自分の事務所を開き、1981年に開催されたポルト市の文化センター(Casa das Artes)の建築設計競技(コンペ)で勝利し国内外に名を知られるようになった。このセンターは20世紀初頭に造られた新古典主義建築の邸宅の庭園に予定されており、コンペではこの庭園の保存と同時に劇場や展覧会場などを備える芸術のための複合施設を造ることが求められていた。ソウト・デ・モウラは花崗岩の壁に挟まれたミニマルな建築案でこれに応えている。1987年にはオーストリアザルツブルクの歴史地区のホテル設計コンペで勝ち、国際的な名声を高めた。

ソウト・デ・モウラの初期の作品は、母国ポルトガルでの質素な住宅建築が中心であったが、後にスペインイタリアドイツイギリススイスなど欧州各地で、ショッピングセンター、学校、美術館、映画館などの大掛かりな建物を手がけている。1989年から1997年までポルトガル北部のアマレスで12世紀の修道院の廃墟に滞在し、これをポザーダ(Pousada, 歴史的建築を転用したもと国営のホテルチェーン)へと改造する作業を行っている[5]

1981年から1990年まで、ソウト・デ・モウラは母校ポルト大学の助教授を務め、後に教授となった[6]。その他、ハーバード大学を始めポルトガル国内外のさまざまな大学で講義やゼミを行っている。

2011年春には建築界の大きな賞であるプリツカー賞を受賞した。ポルトガル人としては、同じポルト大学出身のアルヴァロ・シザに続き2人目となる。授賞にあたっては、ブラガ市の市立サッカー競技場エスタディオ・ムニシパルSCブラガの本拠地)、ポルト市の高層ビル・ブルゴ・タワー、カスカイスポーラ・レゴ美術館などが評価された[7]

作品

  • 1981年 - 1991年 ポルト文化センター(芸術の家)
  • 1990年 - 1994年 アヴェイロ大学地球科学学部
  • 2000年 ハノーバー万博ポルトガル館(アルヴァロ・シザと共同)
  • 2003年 エスタディオ・ムニシパル ポルトガル、ブラガ

脚注

  1. ^ Bloomberg. “Portugal's Eduardo Souto de Moura wins 2011 Pritzker Architecture Prize”. 2011年3月28日閲覧。
  2. ^ Kate Taylor. “Souto de Moura wins 2011 Pritzker Architecture Prize”. The New York Times. 2011年3月28日閲覧。
  3. ^ publico.pt. “Souto Moura vence o prémio Pritzker 2011, o Nobel da arquitectura” (Portuguese). 2011年3月28日閲覧。
  4. ^ a b Kate Taylor (28 March 2011), Architect From Portugal Wins Pritzker New York Times.
  5. ^ Sarah Wildman (8 July 2007), Portugal’s Hidden ‘Dream Places’ New York Times.
  6. ^ Jacob Adelman. “Portuguese architect Eduardo Souto de Moura wins Pritzker Architecture Prize”. Associated Press. 2011年3月28日閲覧。
  7. ^ Portuguese architect de Moura wins Pritzker prize”. Los Angeles Times (2011年3月28日). 2011年3月28日閲覧。

外部リンク


「Eduardo Souto de Moura」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「EDUARDO SOUTO DE MOURA」の関連用語

EDUARDO SOUTO DE MOURAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EDUARDO SOUTO DE MOURAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエドゥアルド・ソウト・デ・モウラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS