CAGE FORCE 09
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/01 15:24 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動CAGE FORCE 09 | ||
---|---|---|
イベント詳細 | ||
シリーズ | CAGE FORCE | |
主催 | GCMコミュニケーション | |
開催年月日 | 2008年12月6日 | |
開催地 | ![]() 東京都江東区有明 | |
会場 | ディファ有明 | |
開始時刻 | 午後5時 | |
試合数 | 全13試合 | |
イベント時系列 | ||
CAGE FORCE EX -eastern bound- | CAGE FORCE 09 | CAGE FORCE EX -eastern bound- |
CAGE FORCE 09(ケージ・フォース・ナイン)は、日本の総合格闘技団体「CAGE FORCE」の大会の一つ。2008年12月6日、東京都江東区有明のディファ有明で開催された。
大会概要
初代CAGE FORCEフェザー級・バンタム級王座決定トーナメント決勝が行われ、フェザー級は星野勇二、バンタム級は水垣偉弥がそれぞれ初代王者となった。
試合結果
プレリミナリー・ファイト
- 第1試合 バンタム級 3分3R
- ○
佐々木亮太 vs.
斎藤良 ×
- 3R 1:21 チョークスリーパー
- 第2試合 バンタム級 3分3R
- -
佐藤将光 vs.
西村広和 -
- ノーコンテスト
- ※当初は「2R 1:42 TKO」で佐藤の勝利が宣告されたが、後に審判団による協議によって佐藤による偶発的なサミングがあったことが認められ、無効試合に裁定が変更された[1]。
- 第3試合 ライト級 3分3R
- ○
安藤晃司 vs.
市川ランデルマン ×
- 2R 2:17 チョークスリーパー
- 第4試合 ミドル級 3分3R
- ○
森川修次 vs.
鶴巻伸洋 ×
- 2R 0:37 TKO(レフェリーストップ)
本戦カード
- 第1試合 ライト級 3分3R
- ○
高橋"Bancho"良明 vs.
外山慎平 ×
- 3R終了 判定2-0
- 第2試合 フェザー級 3分3R
- ○
高橋渉 vs.
日吉伸尊 ×
- 3R終了 判定3-0
- 第3試合 ウェルター級 3分3R
- ○
高木健太 vs.
圭太郎 ×
- 1R 1:30 TKO(レフェリーストップ:パウンド)
- 第4試合 フライ級 3分3R
- ○
廣野剛康 vs.
松永"ちゃいるど"義弘 ×
- 3R終了 判定3-0
- 第5試合 フェザー級 3分3R
- ○
美木航 vs.
長谷川雅彬 ×
- 3R 1:40 腕ひしぎ十字固め
- 第6試合 ウェルター級 5分3R
- ○
宮澤元樹 vs.
岩瀬茂俊 ×
- 3R 1:47 TKO(ドクターストップ:額カット)
- 第7試合 ライト級 5分3R
- ○
鹿又智成 vs.
エリヤ ×
- 1R 0:30 腕ひしぎ十字固め
- 第8試合 バンタム級王座決定トーナメント 決勝 5分3R
- ○
水垣偉弥 vs.
大石真丈 ×
- 2R 0:57 TKO(レフェリーストップ:パウンド)
- ※水垣が王座獲得に成功。
- 第9試合 フェザー級王座決定トーナメント 決勝 5分3R
- ○
星野勇二 vs.
ウィッキー聡生 ×
- 3R終了 判定3-0
- ※星野が王座獲得に成功。
脚注
- ^ 12月大会の西村広和×佐藤将光は無効試合に BoutReview 2008年12月25日
外部リンク
|
「CAGE FORCE 09」の例文・使い方・用例・文例
- ダーウィンの生年は1809年で没年は1882年だ
- 日本政府は2009年2月に国家短期証券の発行を開始した。
- 2009年の労働争議は総件数780件で対前年比18.7%増、総参加人員は61,482人で同34.8%減だった。
- しかし、私の母は2009年に他界しました。
- 2009年より支店で働いています。
- この薬は2009年より日本で使用可能となった。
- 2009年から株価は上昇し始め、ついに今年で最高値に達した。
- 恒星日(じつ) 《23 時間 56 分 4.09 秒》.
- 三つ星地所, 終り値 1,090 円で 30 円高.
- 1096年から1099年までの十字軍
- ナポレオン戦争中の戦い(1809年)
- オーガスタスが西暦27年に力を得るまでの、紀元前509年からの古代のローマの状態
- コロラド州中部にあるロッキー山脈中の峰(14、109フィート)
- 南西コロラド州のサンファン山脈の最高峰(標高14,309フィート)
- ペルーのアンデス山脈の山頂(高さ21,709フィート)
- 米国の小説家(1909年−1955年)
- 米国の作家(1909年−1981年)
- オランダ人のプロテスタントの神学者で、ジョン・カルバンの絶対的な予定説に反対したアルミニウス説を創立した(1559年−1609年)
- フランスの飛行士で、1909年に英仏海峡を横断する最初の飛行を行った(1872年−1936年)
- フランス人の教育者で、3歳のときに失明し、目の見えない人々のために書いて印刷するシステムを発明した(1809年−1852年)
- CAGE_FORCE_09のページへのリンク