CAGE_FORCE_(2009年12月)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > CAGE_FORCE_(2009年12月)の意味・解説 

CAGE FORCE (2009年12月)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/01 15:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
CAGE FORCE
イベント詳細
シリーズ CAGE FORCE
主催 GCMコミュニケーション
開催年月日 2009年12月5日
開催地 日本
東京都江東区有明
会場 ディファ有明
開始時刻 午後6時
試合数 全9試合
イベント時系列
CAGE FORCE CAGE FORCE CAGE FORCE

CAGE FORCE(ケージ・フォース)は、日本総合格闘技団体「CAGE FORCE」の大会の一つ。2009年12月5日東京都江東区有明ディファ有明で開催された。

大会概要

メインイベントでは1年半ぶりの総合格闘技復帰戦となった戸井田カツヤが高橋渉と対戦し、チョークスリーパーで一本勝ち。

セミファイナルで藤井陸平と対戦予定であったKenjiはインフルエンザで欠場となり[1]、ダニエル・ロッキンボーの代理出場が発表されるも、ロッキンボーも負傷欠場となったため、藤井の試合は消滅した。

試合結果

プレリミナリー・ファイト

第1試合 フェザー級 3分3R
久高正仁 vs. KOHEI ×
1R 2:21 TKO(レフェリーストップ:腕ひしぎ十字固め
第2試合 バンタム級 3分3R
石田晋士 vs. 小川徹 ×
3分3R終了 判定3-0

本戦カード

第1試合 バンタム級 5分3R
遠藤大翼 vs. 安永有希 ×
2R 0:28 チョークスリーパー
第2試合 フェザー級 3分3R
津田勝憲 vs. 西野聡 ×
3R終了 判定3-0
第3試合 ウェルター級 5分3R
圭太郎 vs. 吉岡哲也 ×
3R 2:40 TKO(レフェリーストップ:腕ひしぎ十字固め
第4試合 ライト級 5分3R
AB vs. 長岡弘樹 ×
1R 3:46 TKO(レフェリーストップ:三角絞め
第5試合 ミドル級 5分3R
大類宗次朗 vs. 一慶 ×
3R 1:10 TKO(タオル投入)
第6試合 ミドル級 5分3R
藤井陸平 vs. ダニエル・ロッキンボー -
中止(ロッキンボーの負傷欠場)
第7試合 フェザー級 5分3R
戸井田カツヤ vs. 高橋渉 ×
2R 0:28 チョークスリーパー

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CAGE_FORCE_(2009年12月)」の関連用語

CAGE_FORCE_(2009年12月)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CAGE_FORCE_(2009年12月)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCAGE FORCE (2009年12月) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS