After_Tone_Vとは? わかりやすく解説

After Tone V

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 18:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
After Tone V
岡村孝子リミックス・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル BMG JAPAN
プロデュース Takako Okamura
Yukio Hiasa
チャート最高順位
岡村孝子 アルバム 年表
四つ葉のクローバー
2006年
After Tone V
2006年
岡村孝子 四季の祈り
2010年
2011年
テンプレートを表示

After Tone V』(アフター・トーン ファイブ)は、岡村孝子通算5枚目のリミックス・アルバム2006年12月13日発売。発売元はBMG JAPAN

解説

1987年に初めてリリースされて以来、オリジナルアルバム3枚ごとにリリースされるリミックス・セレクション・アルバムの第5弾。2002年にデビュー20周年を迎え、本格的に歌手活動を再開してから初めての “After Tone” シリーズとなる。なお、2005年にはソロデビューから20周年を迎えた。

13枚目のアルバム『TEAR DROPS』(2003年9月25日)、14枚目のアルバム『Sanctuary』(2005年3月23日)、15枚目のアルバム『四つ葉のクローバー』(2006年5月24日)から14曲を選出している。CD1枚の通常盤のほか、CD2枚組の初回限定盤があり、こちらは通常盤に収録された全14曲のインストゥルメンタル作品が収録されている。DVD付は過去にあったが、特典CD付は初めて。なお、通常盤と初回限定盤はジャケット写真が異なる。

始まりの1・2・3曲、終わりの12・13・14曲目がそれぞれの作品から均等に収録されており、3枚のアルバムのバランスがよくとれたアルバムになっている。 歌詞カードには、岡村本人による全曲ライナーノーツが掲載されている。

同時発売で、1986年12月20日に発売されたビデオソフト『Noël』が初DVD化された。

収録曲

  曲名 演奏時間 編曲
1 真実の泉 4:38 萩田光雄
日本テレビ系昼番組『ザ・ワイド』エンディング・テーマソング
2 青い月 4:50 萩田光雄
3 四つ葉のクローバー 5:06 海老原真二
4 祈り 5:19 萩田光雄
2007年、あみんの25周年記念コンサートでも岡村のソロで披露された[1]
5 晩春 4:40 萩田光雄
岡村個人名義の楽曲であるが、あみんの上記コンサートにおいてあみんの二人で歌われている[1]
6 涙のしずく 4:57 萩田光雄
7 一日 4:57 萩田光雄
8 肩車 5:12 萩田光雄
9 プラネタリウム 5:12 萩田光雄
10 暁の空 5:40 萩田光雄
11 おかえり 5:32 萩田光雄
ベストアルバムTOY BOX』の初回盤DVDミュージック・ビデオが収録された[2]
12 天晴な青空 5:25 萩田光雄
岡村20周年の記念ソングで、コーラスに加藤晴子が参加している。TBS情報番組噂の!東京マガジン」エンディング・テーマソング
13 銀色の少女 5:19 萩田光雄
前年にNHK音楽番組夢・音楽館』で共演したさだまさしが作詞。コーラスに加藤晴子が参加。
14 春色のメロディー 5:00 萩田光雄
アニメ映画「雲の学校」エンディング・テーマ

関連作品

脚注

  1. ^ a b 2007年12月19日に「25th Anniversary Aming Concert Tour 2007 In the prime 〜ひまわり〜」のタイトルでDVD化された。
  2. ^ 「真実の泉」「天晴な青空」のミュージック・ビデオも収録されている。

「After Tone V」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「After_Tone_V」の関連用語

After_Tone_Vのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



After_Tone_Vのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAfter Tone V (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS