25th Anniversary Aming Concert Tour 2007 In the prime 〜ひまわり〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/17 00:35 UTC 版)
『25th Anniversary Aming Concert Tour 2007 In the prime 〜ひまわり〜』 | |
---|---|
あみん の ライブ・ビデオ | |
リリース | |
ジャンル | J-POP |
時間 | |
レーベル | BMG JAPAN |
『25th Anniversary Aming Concert Tour 2007 In the prime 〜ひまわり〜』(トゥエンティフィフス・アニバーサリー・あみん・コンサート・ツアー・にせんなな・イン・ザ・プライム〜ひまわり〜)は、あみん初のライヴDVD。2007年12月19日発売。発売元はBMG JAPAN。
解説
- 2007年は、1982年に歌手デビューして1983年に活動停止をした「あみん」の再結成プロジェクトが始動した記念イヤーである。タイトルの「25th」は、デビューからの経過年数(デビュー25周年)。
- 再結成後、初めてのオリジナル・アルバム『In the prime』に連動したツアーの、渋谷公会堂(当時の名称は「渋谷C.C.Lemonホール」)千秋楽公演を収録。アルバムに収録された全10曲、すべてが披露された。
- ライヴの模様はDVD発売より早く、NHK-BS2で放送されている。なお、テレビ放送とDVDは別編集。
- 合間のトークを除き、歌はほぼすべて収録された(「感謝の気持ち」はエンディング・クレジットのBGMのみで、映像は未収録)。互いのソロや、岡村ソロ時代の楽曲の「あみんVersion」も収録されている。
- スリーブ・ケース仕様にスペシャル・ブックレットが封入された限定生産盤と、通常盤が発売された。
- 特別映像として、2007年7月11日に放送されたNHK『SONGS』を収録した際に録画され、テレビ未放映となっていた「銀色の少女 〜あみんversion〜」の歌唱映像がボーナス映像として収録された。なお、このライブ映像は、2008年5月25日オンエア「SONGS BESTセレクションIII」で未公開映像として放映された。
- 同時発売で、あみんの1980年の音源を完全収録した2枚組作品集「P.P.S. あなたへ…」も発売。
- 当DVDと作品集CD発売後ほどなく、大晦日の第58回NHK紅白歌合戦に出演した。
収録曲
- 琥珀色の想い出
- 銀色の少女 (あみんVersion)
- 夏が終わってく
- 流星
- ペパーミントの香り
- ごめんね
- 未知標'07
- 晩春
- 岡村の15thアルバム『四つ葉のクローバー』(2006.5.24)収録曲
- 冬 (加藤晴子 ソロ)
- 祈り (岡村孝子 ソロ)
- 岡村の14thアルバム『Sanctuary』(2005.3.23)収録曲
- 待つわ'07
- 1982年の年間シングル・セールス第1位を獲得した大ヒット・ナンバーのリテイク
- ひまわり
- 再結成後、初めてのシングル。「待つわ'07」(07.6.20)と両A面シングル。
- In the prime
- 神様のご褒美
- 無敵のキャリア・ガール
- 岡村の18thシングルで、岡村のコンサートにおいては欠かせない1曲となっている。
- 夢をあきらめないで
- 岡村の5thシングルで、ソロにおける代表曲のひとつ。
- 世界中メリークリスマス
- あみん初のクリスマス・ソング。アルバム「In the prime」に収録されているバージョンより、加藤晴子がメイン・ヴォーカルを担当する部分が増えている。
- 天晴な青空
- 公な再結成前の2002年、約20年ぶりに加藤晴子をコーラスに招いてレコーディングされた、岡村孝子の歌手デビュー20周年アニヴァーサリー・ソング。
- Ending 〜感謝の気持ち
- 銀色の少女 (あみんVersion) ≪ボーナス・トラック≫
- NHK『SONGS』より、未公開映像(当DVD発売当時)。作詞はさだまさし。
- 全作詞・作曲: 岡村孝子 (except 2・9・20)
関連作品
- 待つわ M-7・11
- 琥珀色の想い出' M-1・6
- ひまわり/待つわ'07 M-11・12
- In the prime M-2~4・7・11~14・17・19・20
- P.S. あなたへ… M-1・5・6・9・11
- P.P.S. あなたへ… M-1・5~7・9・11
- After Tone V M-2・8・10・18・20
- DO MY BEST M-11・15・16・18
公演日程
月日 | 会場名 | |
1 | 07.08.24 | 調布市グリーンホール |
2 | 07.08.31 | NHK大阪ホール |
3 | 07.09.01 | 愛知県芸術劇場大ホール |
4 | 07.09.08 | 熊谷会館 |
5 | 07.09.15 | 渋谷C.C.Lemonホール |
関連人物
関連項目
「25th Anniversary Aming Concert Tour 2007 In the prime 〜ひまわり〜」の例文・使い方・用例・文例
- 多くのエコノミストが、団塊の世代が定年に達する2007年に起こる可能性がある2007年問題に関する懸念を示した。
- 2007年4月1日以前の年金記録も年金分割制度の対象となる。
- 消費者団体訴権制度は消費者契約法の改正を受けて2007年に施行された。
- 2007年三月から五月の間に
- 製造年月は2007年2月と書かれています。購入日は2007年5月頃です。
- ミューゼスCは短時間着陸し,地表の岩石を破(は)砕(さい),破片を採取し,2007年6月に地球に持ち帰る。
- その最終目標は,2007年以降に株式上場企業となることだ。
- 同庁は,2007年3月末までに,所蔵品を閲覧できる博物館の数を1000館にまで増やすことを考えている。
- 2007年には,新型のN700系が導入される。
- 2年間の試運転の後,N700系は2007年春に東海道・山陽新幹線で運行を開始する予定だ。
- ちきゅうは2007年に稼(か)動(どう)を開始する予定だ。
- 改修工事は2007年に始まる予定だ。
- 法案が国会を通過すれば,国営の日本郵政公社は2007年4月に,貯金,保険,郵便,窓口の4社に分割される。
- 2007年6月,探査機はイトカワからの岩石のサンプルを持って地球に戻ってくる予定だ。
- すべて計画どおりに進めば,はやぶさは2007年6月に地球に近づく。
- 同協会は,2007年のカニのシーズンに間に合うころに日本初のカニのソムリエが資格を得ることを期待している。
- ミロのビーナスの新展示室,2007年にオープン
- フランスのパリにあるルーブル美術館は,同美術館で最も人気の高い呼び物の1つである「ミロのビーナス」のための新展示室を2007年にオープンする予定だ。
- 作業は専用機がまだ使用されている間も行われ,2007年3月までに完了する予定だ。
- それは2007年10月にオープン予定だ。
固有名詞の分類
あみんの映像作品 |
25th Anniversary Aming Concert Tour 2007 In the prime 〜ひまわり〜 |
- 25th_Anniversary_Aming_Concert_Tour_2007_In_the_prime_〜ひまわり〜のページへのリンク