未来へのたすきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > あみんの楽曲 > 未来へのたすきの意味・解説 

未来へのたすき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 23:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
未来へのたすき
あみんシングル
初出アルバム『未来へのたすき
B面 とっても大好き
リリース
規格 シングル
ジャンル J-POP
時間
レーベル BMG JAPAN
作詞・作曲 岡村孝子
あみん シングル 年表
ひまわり/待つわ'07
2007年
未来へのたすき
(2008年)
テンプレートを表示

未来へのたすき(みらいへのたすき)は、約25年ぶりに女性デュオとして再始動したあみん(岡村孝子・加藤晴子)の1年ぶりの新曲。前作「ひまわり/待つわ'07」(2007.6.20)は両A面シングルながらも1曲はセルフカバーであったので、完全な新曲のみで構成されたシングルは復帰後では本作品が初めてとなる。両楽曲とも作詞・作曲は岡村孝子。

概要

A面曲にあたるミディアム・ナンバー「未来へのたすき」は、過去の自分から未来の自分への "つながり" を歌ったナンバーで、前作「ひまわり」の世界観を汲んだようなリリックとなっている(サビの歌詞にも「ひまわり」という単語が効果的に登場する)。また、CDジャケットでは大きく花開いた2本のひまわりの絵が採用されているのも特徴のひとつ。なお、その絵は水彩画をメインとして活躍するイラストレーター内田新哉によるもの。岡村と内田は以前からコラボレーションの実績があり、たとえば岡村が産経新聞・夕刊で連載していたエッセイ本『Happyをさがして』の挿絵や、30thソロ・シングル「春色のメロディー」(2005.1.26)&14thソロ・アルバム『Sanctuary』(2005.3.23)ダブル購入者向けプレゼント用ブックレットの挿絵を担当するなどした。

両曲とも、CDパッケージでの発売を前に携帯電話の「着うた」で先行配信されたほか、「未来へのたすき」はNHKラジオNHKラジオ第1放送NHK-FM放送)『ラジオ深夜便』において、7月~9月期「深夜便のうた」として起用されている。

初回出荷分のみ、2008年の年末に行われるコンサート・ツアーのチケット先行予約チラシが封入された。

収録曲

  1. 未来へのたすき(4:48)
    • 作詞・作曲: 岡村孝子 、編曲: 萩田光雄
    • NHKラジオ「ラジオ深夜便」7~9月深夜便のうた
  2. とっても大好き(4:06)
    • 作詞・作曲: 岡村孝子 、編曲: 萩田光雄
  3. 未来へのたすき -Instrumental-
  4. とっても大好き -Instrumental-

収録アルバム

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「未来へのたすき」の関連用語

未来へのたすきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



未来へのたすきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの未来へのたすき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS