ビヒダス・レディオ・ハイスクールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 日本のラジオ音楽番組の歴史 > ビヒダス・レディオ・ハイスクールの意味・解説 

ビヒダス・レディオ・ハイスクール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/26 14:27 UTC 版)

ビヒダス・レディオ・ハイスクール』は、1986年から1990年に、FM横浜FM愛知FM大阪の3局で毎週月曜から金曜の朝6:40-6:55に放送されたラジオ番組。タイトルが示すとおり、乳酸飲料「ビヒダス」の製造販売元・森永乳業の一社提供番組であった。

概要

番組は3局同時ネットではなく各々の局でパーソナリティが異なる企画ネット番組で、FM横浜は俳優の石黒賢、FM愛知はローカルタレント平松圭子、FM大阪はシンガーソングライター岡村孝子が担当し、登校・出勤前のさわやかなひとときに音楽とパーソナリティーのおしゃべりでリスナー(主に学生)を癒す人気番組となった。また、1986年の年末には、この年ヒットしたTBSの人気ドラマ『男女7人夏物語』に引っ掛けて、特別編として石黒、平松、岡村の3人の出演によるラジオドラマ『男女3人冬物語』が3局ネットで放送された。

特に一番人気が高かったのが岡村孝子が担当したFM大阪バージョンで、あみん解散後の岡村のソロ歌手としての人気をあげただけでなく、この番組自体も『ABCヤングリクエスト』『日産ミュージックギャラリー・ポップ対歌謡曲』(以上ABCラジオ/パーソナリティ多数)、『ぬかるみの世界』(ラジオ大阪笑福亭鶴瓶新野新)などと並ぶ、関西の名物ラジオ番組となった。

また、FM横浜バージョンを担当した石黒はこの番組の人気がきっかけとなってTBSテレビで早朝6時台に放送された中学生・高校生を視聴者層の中心とした番組『ドーナツ6』の司会者に起用された。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビヒダス・レディオ・ハイスクール」の関連用語

ビヒダス・レディオ・ハイスクールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビヒダス・レディオ・ハイスクールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビヒダス・レディオ・ハイスクール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS