ビバロ・アルピーネ語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビバロ・アルピーネ語の意味・解説 

ビバロ・アルピーネ語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/03 03:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ビバロ・アルピーネ語
vivaroaupenc
話される国 フランス、イタリア
地域 南フランス、Occitan Valleys
話者数 ?
言語系統
言語コード
ISO 639-1 なし
ISO 639-3
Linguasphere 51-AAA-gf & 51-AAA-gg
テンプレートを表示
オック語圏におけるビバロ・アルピーネ語の図

ビバロ・アルピーネ語オック語: vivaroalpenc, vivaroaupenc)は、フランス南東部(ドーフィネ周辺)とイタリア北西部(ピエモンテ州リグーリア州のOccitan Valleys)で話されているオック語の1つ[1][2]カラブリア州グアルディア・ピエモンテーゼにもビバロ・アルピーネ語の小さな飛び領土があり、その言語はgardiòlとして知られている。ここはオーヴェルニュリムーザンとともに北オック語の方言ブロックに属している。

名称と分類

ビバロ・アルピーネ語はプロヴァンス語の下位方言とみなされ、provençal alpin (Alpine Provençal) やNorthern Provençalと呼ばれた[3]

ドーフィネ地区で使われているで、dauphinoisやdauphinois alpinという名前でも呼ばれる[4]。RonjatやBec[5]と同じく、現在では疑いなく独自の方言として認識されている。

UNESCO Atlas of World's languages in danger[6](危機にある世界言語のアトラス)はアルパイン・プロヴァンスの名前を使っており、深刻な危機にあるとしている。

脚注

  1. ^ (フランス語) Jean-Marie Klinkenberg, Des langues romanes. Introduction aux études de linguistique romane, De Boeck, 2e édition, 1999,
  2. ^ La langue se divise en trois grandes aires dialectales : le nord-occitan (limousin, auvergnat, vivaro-alpin), l'occitan moyen, qui est le plus proche de la langue médiévale (languedocien et provençal au sens restreint), et le gascon (à l'ouest de la Garonne). in (フランス語) Encyclopédie Larousse
  3. ^ (フランス語) Jean-Claude Bouvier, "L'occitan en Provence : limites, dialectes et variété" in Revue de linguistique romane 43, pp 46-62
  4. ^ (フランス語) Jules Ronjat, Grammaire istorique des parlers provençaux modernes, vol. IV Les dialectes, Montpellier, 1941
  5. ^ (フランス語) Pierre Bec, La langue occitane, Paris, 1995
  6. ^ UNESCO Interactive Atlas of the World's Languages in Danger Archived February 22, 2009, at the Wayback Machine.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビバロ・アルピーネ語」の関連用語

ビバロ・アルピーネ語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビバロ・アルピーネ語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビバロ・アルピーネ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS