APN設定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > APN設定の意味・解説 

APN設定

「APN設定」とは・「APN設定」の意味

「APN設定」とは、一部スマートフォンで、データ通信を行うために必要な設定のことであり、「APN」は「access point nameアクセスポイント名)」の略だ。スマートフォン使用してモバイルデータ通信を行う場合アクセスポイントという中継地点経由することとなる。アクセスポイント数多くあるため、他のアクセスポイント区別する目的で、それぞれアクセスポイント名、APN割り振られている。そして、特定のAPN指定して使用するアクセスポイント決定する必要がある。その、アクセスポイント決定することが、APN設定だ。また、APN設定によって、使用するアクセスポイント変更する場合もある。

スマートフォンモバイルデータ通信を行う場合、あらかじめAPN設定をしなければならない。特に格安SIM使用したスマートフォン場合通信のためのAPN設定は必須である。格安SIM回線使用する場合、あらかじめロックかかっていないSIMフリースマートフォンか、キャリアSIMロック解除したスマートフォン使用するのが基本だ。そのスマートフォンに、格安SIM携帯電話会社提供するSIMカード組み合わせる

SIMロックかかっていないスマートフォンは、あらゆるデータ通信にも対応できる状態だ。ただ、何も設定してなければ使用する通信回線決まっていない。そのため、スマートフォン利用者はAPN設定を行い格安SIM携帯電話会社提供するデータ通信回線指定しなければならない。APN設定をしなければデータ通信を行うことは不可能である。

ただ、どのような場合でも、利用者によるAPN設定が必須というわけではない。大手キャリアであるauソフトバンクdocomo契約しキャリアからスマートフォン購入した場合使用前のAPN設定は不要だ大手キャリア販売するスマートフォンは、キャリア提供する回線使用することが前提作られている。そのため、スマートフォン出荷する前に、APN設定は済まされている状態だ。したがってキャリア提供するSIMカード差し込むだけで、データ通信が可能となる。

また、格安SIM中にもワイモバイル楽天モバイルなど、あらかじめAPN設定が済んだスマートフォン販売しているところがある。そのようなところで、回線契約スマートフォン購入をした場合、APN設定は不要だ大手キャリア同様にSIMカード挿入するだけでデータ通信ができる。

APN設定が不要となるのは、スマートフォン端末自体が、あらかじめ使用する回線対応していることが条件である。そのため、大手キャリアであっても、そのキャリア対応していない端末使用する場合は、APN設定が必要となる。利用しているキャリアから、別のキャリア乗り換え場合スマートフォンSIMロック解除し新しくSIMカードだけを契約することもある。その場合は、一般的な格安SIM同様に、APN設定をしなければならない

格安SIM中にはuq mobileワイモバイルのように、キャリア同一事業者になっているものがある。しかし、事業者が同じであってもキャリア格安SIMでは、使用するAPN異なる。したがってキャリアから同一事業者格安SIM乗り換えた場合も、APN設定は必要である。

APN設定は、プリペイドSIM使用する際にも必要となる。プリペイドSIMは、あらかじめ通信量料金の上限が決まっているものであり、主に海外スマートフォン使用する際に用いられる手持ちスマートフォンに、海外の国や地域対応したプリペイドSIM挿入すれば、その国または地域でのデータ通信使用できる。ただ、プリペイドSIMは、特定のキャリア使用することを想定していない。そのため、APN設定によって、端末現地使用できるようにする必要がある

APN設定は、基本的にスマートフォンに関する用語として使用される。ただ、モバイルwifi用語として使われることも珍しくないモバイルwifiは、無線lanのひとつであるwifi通信を行うための、持ち運び可能な端末である。そのモバイルwifiも、スマートフォン同様に通信のためにSIMカード使用する。大抵のモバイルwifiは、端末SIMカードセットになっていて、カード挿入するだけで使用できる。しかし、それ以外組み合わせ用いることもある。その場合、APN設定が必要となる。

APN設定を行うためにはまず、端末SIMカード挿入されていなければならないSIMカード記録されている情報と、APN設定を結び付けるからだ。そして、アクセスポイント名、APNが必要である。また、ユーザー名パスワード用意しなければならないユーザー名パスワード組み合わせによって、許可された人のみがアクセスポイント使えるようになっている。そして、アンドロイドスマートフォンと、iPhoneでは、それぞれAPN設定の手順が異なる。

アンドロイド場合は、ネットワーク設定画面中にモバイルデータ通信設定変えられる項目がある。そして、大抵の端末は、いくつか回線候補挙げられ、その中から使用するもの選択することができる。そうでない場合は、回線に関する情報手打ち入力することになる。その後APNユーザー名パスワード入力する

また、セキュリティ認証タイプ指定しなければならない格安SIM使用する場合は、どの認証タイプ使用するのかが決まっている場合がほとんどであるため、利用者変更することは望ましくない。そうして、必要な情報入力終われば、APN設定は完了であり、アンドロイドスマートフォンデータ通信使用することができる。

iPhoneでAPN設定を行う場合アンドロイドのように、ただ設定画面操作するだけでは不十分である。iPhoneでのAPN設定には、APN構成プロファイルというデータ使用しなければならない。そして、APN構成プロファイルは、選択するAPNによって内容異なる。したがって回線応じたAPN構成プロファイルダウンロードなければならないiPhone利用者は、格安SIM提供する会社ページアクセスし、APN構成プロファイル入手する。そうして、APN構成プロファイルダウンロードインストール完了することで、APN設定ができる。

iPhone場合アンドロイドのように、APNユーザー名パスワード入力必要ない。APN構成プロファイルインストール完了した時点で、APN設定完了する。ただ、iPhone原則として、ひとつの端末につき、APN構成プロファイルはひとつしかダウンロードできない使用となっている。そのため、別の携帯電話会社から乗り換え場合は、既存APN構成プロファイル削除しておく必要がある

モバイルwifiのAPN設定は、端末APNユーザー名パスワード入力する形である。アンドロイドスマートフォンとほぼ同様の操作で、設定の変更可能だ。APN設定は、どの端末使用したとしても、比較簡単な操作行える。基本的には、必要な情報入力したり、データダウンロードしたりする程度で済むため、利用者操作委ねられている。ただ、そのような操作が、利用者負担になることを防ぐために、APN設定を行わずSIMカード挿入するだけでデータ通信ができるようにしている会社少なくない

アクセスポイント名」という用語は、スマートフォンモバイルwifiだけでなく、持ち運びをしないwifiにも使用する。ただ、その場合、「APNではなく、「サービスセット識別子」という意味の「service set identifier」を略した、「ssid」という言葉使用されることがほとんどである。そこから派生して、「ssid設定」という言葉使われることも多い。そのため、「APN」や「APN設定」といった言葉は、据え置き型wifiに関する用語ではなくスマートフォンモバイルwifi用語として定着している。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「APN設定」の関連用語

APN設定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



APN設定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS