ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 A 〜NEXT LEVEL〜
(A3D ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 A 〜NEXT LEVEL〜 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/25 03:51 UTC 版)
『ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 A 〜NEXT LEVEL〜』 | ||||
---|---|---|---|---|
浜崎あゆみ の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | ||||
録音 | 東京・国立代々木競技場第一体育館 (2009年10月22日) ![]() |
|||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | avex trax | |||
浜崎あゆみ 映像作品 年表 | ||||
|
『ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 A 〜NEXT LEVEL〜』(アユミ・ハマサキ・アリーナ・ツアー・2009・エー・ネクスト・レベル)は、日本の歌手・浜崎あゆみが行ったアリーナツアーであり、2010年4月14日に発売されたDVDである。なお、タイトルにある「A」はロゴ表記。
解説
11thアルバム『Rock'n'Roll Circus』と同時発売。
2010年3月10日には、このアリーナツアーと2008年に行ったアジアツアー『ayumi hamasaki ASIA TOUR 2008 〜10th Anniversary〜』を記録した写真集『ayumi hamasaki THE LIVE 2008-2009』がソニー・マガジンズより発売された。また、同年8月28日には『A 3D ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 A 〜NEXT LEVEL〜』として3D映画化された。
曲目
DISC 1
DISC 2
DISC 3
- 全公演MC集
- スクリーン映像
3D映画
A 3D ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 A 〜NEXT LEVEL〜 |
|
---|---|
出演者 | 浜崎あゆみ |
製作会社 | Livespire |
配給 | ソニー株式会社 |
公開 | 2010年8月28日 (2010年8月27日、先行上映) |
上映時間 | 80分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 日本語 |
前作 | 月に沈む |
次作 | A 3DII ayumi hamasaki Rock'n'Roll Circus Tour FINAL 〜7days Special〜 |
『A 3D ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 A 〜NEXT LEVEL〜』 | ||||
---|---|---|---|---|
浜崎あゆみ の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | ||||
録音 | 2009年 | |||
時間 | ||||
レーベル | avex trax | |||
浜崎あゆみ 映像作品 年表 | ||||
|
解説
2010年8月28日より『A 3D ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 A 〜NEXT LEVEL〜』が、史上初[1]のフル3Dデジタルシネマコンサートと題し3D映画として劇場公開。
TOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国73ヶ所の劇場で上映。3D映画用に使用された撮影カメラは22台にも上り、内5台をこのライブのために半年をかけて専用に開発された。
2011年4月20日にはBlu-ray Discが発売された。初回限定盤は3Dジャケットカードが封入されている。
2012年2月1日にアメリカ・ロサンゼルスのビバリーヒルズホテルで国際3D協会(International 3D Society)が主催した「第3回 3D CREATIVE ARTS AWARDS 表彰式」でCREATIVE ARTS AWARDS全16部門のうち「3D Electronic Broadcast Media - Live Event」を受賞[2]。
曲目
- Pieces of SEVEN
- Rule
- Sunrise 〜LOVE is ALL〜
- identity
- In The Corner
- HOPE or PAIN
- GREEN
- evolution
- SIGNAL
- rollin'
- Sparkle
- NEXT LEVEL
- Humming 7/4
- Boys & Girls
- MY ALL
参加ミュージシャン
- 浜崎あゆみ:Vocal
- バンドメンバー
脚注
外部リンク
「A3D ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 A 〜NEXT LEVEL〜」の例文・使い方・用例・文例
- 日本政府は2009年2月に国家短期証券の発行を開始した。
- 2009年の労働争議は総件数780件で対前年比18.7%増、総参加人員は61,482人で同34.8%減だった。
- しかし、私の母は2009年に他界しました。
- 2009年より支店で働いています。
- この薬は2009年より日本で使用可能となった。
- 2009年から株価は上昇し始め、ついに今年で最高値に達した。
- 2005年にはNASAは新たな火星軌道衛星を打ち上げ,2009年には探査車が火星に送り込まれる。
- 第1段階は,2009年に終わる予定だ。
- 2009年ごろ,「ウルトラマンの街」がタイの古都アユタヤの郊外にオープンする予定だ。
- 2009年3月までに,資生堂は店頭売上高を2倍の1000億円にし,店舗数を5000店に増やすことをめざしている。
- 国際オリンピック委員会(IOC)は2009年10月に開催地を選定する。
- 裁判員制度,2009年に開始へ
- 裁判員制度が2009年に始まる予定だ。
- 同タワーは改修され,開港150周年を記念して2009年に再びオープンする予定だ。
- 2009年3月末までに,全国で発行されるすべての免許証にICチップが内蔵される予定だ。
- この時計は2009年に150周年を迎える予定だ。
- 2009年から,同レースは鈴鹿と富士で交互に行われる予定だ。
- NASAは2009年に施設の建設を開始し,2012年に完成させたいと考えている。
- 同店は2009年秋の開店を予定している。
- 2009年日本グランプリは三重県にある鈴(すず)鹿(か)サーキットで行われる予定だ。
- A3D ayumi hamasaki ARENA TOUR 2009 A 〜NEXT LEVEL〜のページへのリンク