6代目F07/F10/F11とは? わかりやすく解説

6代目(2009年-2016年)F07/F10/F11

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 08:37 UTC 版)

BMW・5シリーズ」の記事における「6代目2009年-2016年)F07/F10/F11」の解説

2009年2月に「Concept 5 Series Gran Turismo」が発表され2009年3月開催されジュネーブモーターショー初披露された。同社セダンスポーティーなルックスグランドツーリングカーとしての性能と、SUV使い勝手融合させたもの としている。2段階に開くリアハッチが特徴で、5ドアハッチバックのようにリアウインドウごと開けたりバンパー上端からリアウインドウ下端までだけを開いて4ドアセダントランクルームのように使ったりできるとしている。 2009年5月22日、「Concept 5 Series Gran Truismo」の市販モデルとなる「5シリーズグランツーリスモ(=GT、F07)が発表された。コンセプトモデルと同様、2段階に開くテールゲート採用しエンジンガソリンが2機種ディーゼルが1機種用意されるアナウンスされた。サッシュレスドア採用している。 2009年11月26日日本市場向けにGT発表された。発売当初は「535i」「550i」の2つのモデル用意された。 2010年3月開催されジュネーブモーターショーにおいて、新型5シリーズ(F10)」が初披露されるとともに同車ハイブリッドモデルコンセプト5シリーズ アクティブハイブリッド」が展示された。コンポーネントをF01型7シリーズ共用しており、車体先代よりさらに拡大された。また7シリーズ同様にエネルギー回生システム取り入れており、減速時発電機回してバッテリーへの充電行い燃費改善役立てている。足回り四輪操舵システムであるインテグレイテッド・アクティブ・ステアリング装備するほか、エンジン出力特性変速パターン変更する「ダイナミック・ドライビング・コントロール」を標準装備下位グレードではオプションとなるが、伸び・縮み両方のダンピングレートを可変する「ダイナミック・ダンピング・コントロール」、ダイナミック・ドライブとダイナミック・タンピングを統合制御しアクティブ・スタビライザー備える「アダプティブ・ドライブ」なども用意されている。 2010年3月13日ツーリング(F11)が発表された。Bピラーまではセダンと共通、Bピラーから後方ツーリング専用設計としている。 2010年3月25日セダン(F10)が国内発表された。当初3.0直列6気筒エンジン搭載の「528i」と「535i」、4.4L V型8気筒エンジン搭載の「550i」の計3モデル用意され7月には2.5L直列6気筒エンジン搭載する「523i」が追加された。 2010年4月北京モーターショーにおいて中国向け5シリーズのロングホイールベースモデル(F18)を発表ホイールベースが140mm延長されている。 2010年8月4日GT4WDモデルである「550i GT xDrive」が追加された。 2010年9月ツーリング(F11)が日本発売された。直列6気筒エンジン搭載の「523i」「528i」「535i」がラインナップされた。 2011年10月17日、523iのエンジン従来の2.5L直列6気筒から新開発の2.0L直列4気筒ターボ切り替えることが発表された。 2011年10月26日、「535i xDrive ツーリング」「550i ツーリング」を追加2011年11月28日、528iのエンジン従来の3.0L直列6気筒から新開発の2.0L直列4気筒ターボ切り替えることが発表された。 2012年3月22日ハイブリッドモデルである「ActiveHybrid 5」を国内投入2012年8月29日ディーゼルエンジン搭載した「523d BluePerformance」を追加ポスト新長期規制対応している2012年9月12日550i GTエンジン改良最高出力及び最大トルクを約10%向上させた。「550i GT xDrive」は廃止された。 2013年5月本国においてフェイスリフトモデル(F07LCI/F10LCI/F11LCI)の概要発表された。グリルライト周り変更されたほか、サイドターンインジケータがサイドミラー移設された。また、550iエンジン出力向上した2013年9月12日日本向けにフェイスリフトモデルが発表された。

※この「6代目(2009年-2016年)F07/F10/F11」の解説は、「BMW・5シリーズ」の解説の一部です。
「6代目(2009年-2016年)F07/F10/F11」を含む「BMW・5シリーズ」の記事については、「BMW・5シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「6代目F07/F10/F11」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「6代目F07/F10/F11」の関連用語

6代目F07/F10/F11のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



6代目F07/F10/F11のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBMW・5シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS