31.5時間ラジオ MBS史上最大のラジオ祭り 歌でつなげる60年 目指せ1179曲てアンタ!?
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 00:39 UTC 版)
「MBS開局60周年アワー 音楽の時間ですょ 目指せ1179曲てアンタ!?」の記事における「31.5時間ラジオ MBS史上最大のラジオ祭り 歌でつなげる60年 目指せ1179曲てアンタ!?」の解説
1951年9月1日に新日本放送として、日本の民間放送局では2番目にラジオの本放送を始めた毎日放送では、2010年にテレビ・ラジオを通じて開局60周年記念の特別企画を実施している。MBSラジオでも、その企画の一環として、本放送開始から60年目に当たる2010年9月1日に特別番組を放送することを計画。開局60周年にちなんだ楽曲リクエスト企画「未来へ残したい音楽ベスト60」への投票や、局内で音源を保存していない1990年代以前の放送番組の録音媒体(カセットテープなど)の提供を、ラジオCMや公式サイトを通じてリスナーに呼びかけていた。 上記の特別番組は、2010年8月31日から9月1日にかけて、『31.5時間(サイコー)ラジオ MBS史上最大のラジオ祭り 歌でつなげる60年 目指せ1179曲てアンタ!?』(以下『31.5時間ラジオ』と略記)というタイトルで実現。毎日放送の現役アナウンサーで、MBSラジオの平日帯ワイド番組『上泉雄一のええなぁ!』のメインパーソナリティでもある上泉が、総合司会として長丁場の生放送を取り仕切った。ちなみに、同番組の放送時間(31時間半)は、1回の放送番組としては同局史上最長。『目指せ1179曲』という文言を番組タイトルに入れたのは、MBSラジオの周波数(1179khz)にちなんで、番組スタッフが「リスナーや出演者から寄せられた1179曲分のリクエスト曲を放送する」と公約していたことによる。 『31.5時間ラジオ』では、毎日放送の元アナウンサー、MBSラジオのパーソナリティ経験者、同局制作の番組へのレギュラー出演を経験しているタレントが多数登場。また、リスナーから提供された上記の録音媒体のうち、保存・再生状態の良い音源をテーマに沿って随時再生した。さらに、8月31日の22:00 - 翌1:00には、原田伸郎・嘉門達夫・イリアを交えて「伸郎のヤンタンスペシャル ねたナイト」を生放送。エンディング直前の1時間には、リスナーからの投票で「未来へ残したい音楽」に選ばれた60曲を一気に放送した。しかし、(ベスト60に入った楽曲を含めて)リクエスト曲を282曲しか流せないまま、31時間半にわたる生放送を終了した。
※この「31.5時間ラジオ MBS史上最大のラジオ祭り 歌でつなげる60年 目指せ1179曲てアンタ!?」の解説は、「MBS開局60周年アワー 音楽の時間ですょ 目指せ1179曲てアンタ!?」の解説の一部です。
「31.5時間ラジオ MBS史上最大のラジオ祭り 歌でつなげる60年 目指せ1179曲てアンタ!?」を含む「MBS開局60周年アワー 音楽の時間ですょ 目指せ1179曲てアンタ!?」の記事については、「MBS開局60周年アワー 音楽の時間ですょ 目指せ1179曲てアンタ!?」の概要を参照ください。
- 31.5時間ラジオ MBS史上最大のラジオ祭り 歌でつなげる60年 目指せ1179曲てアンタ!?のページへのリンク