30歳からの映画女優とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 30歳からの映画女優の意味・解説 

30歳からの映画女優

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 17:33 UTC 版)

常盤操子」の記事における「30歳からの映画女優」の解説

1928年昭和3年)、京都日活太秦撮影所入社時代劇部に所属する同年10月19日公開された『清水次郎長 第二篇 血笑篇』(監督辻吉郎)に出演して、満30歳映画界デビューしている。同年11月1日公開された『斑蜘蛛』(監督清瀬英次郎)では、女賊夜桜お蝶演じて主演している。当時日活配給提携をしていた片岡千恵蔵プロダクション作品にも出演しており、1930年昭和5年8月28日公開された『恋車 前篇』(監督渡辺邦男)では、淀君演じたなかでも1931年昭和6年3月13日公開された、長谷川伸原作の『瞼の母』(監督稲垣浩)は、片岡の「番場の忠太郎」に対する「水熊お濱」(おはま)を演じ、「一本刀渡世人に絡む義理人情世界を一沫のリリシズム捉えて描破した」作品であると、日活がその社史語っている。この役は、常盤当たり役となり、1936年昭和11年)にもリメイクされた際にも、同じく片岡とともに主演した1937年昭和12年)、満39歳のときにトーキー専用製作会社であるゼーオースタヂオ移籍同年2月4日公開された『新しき土』(監督アーノルド・ファンク伊丹万作)に出演小杉勇演じる「輝男」の母親役を演じた同年9月10日同社合併して東宝映画設立されたのちも、ゼーオースタヂオ改め東宝映画京都撮影所所属した1939年昭和14年)には、日活太秦撮影所改め日活京都撮影所復帰した1942年昭和17年1月10日戦時統制により、日活製作部門が新興キネマ等と合併して大映設立されると、常盤継続入社して大映京都撮影所所属した第二次世界大戦終結後も、同撮影所所属し、満53歳となった1951年昭和26年2月15日公開された『阿修羅判官』(監督森一生)、大映東京撮影所出張して製作され同年2月24日公開された『鉄の爪』(監督安達伸生)に出演したのを最後に引退している。 1959年昭和34年9月病気によって死去した。満61歳没。夫の小川は、戦後も妻の常盤よりも長く1954年昭和29年)まで映画出演続けたが、晩年は、歯科医資格取得し京都府京都市右京区太秦多藪町にあった大映京都撮影所の同町内で、歯科医院開業していたという。

※この「30歳からの映画女優」の解説は、「常盤操子」の解説の一部です。
「30歳からの映画女優」を含む「常盤操子」の記事については、「常盤操子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「30歳からの映画女優」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から30歳からの映画女優を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から30歳からの映画女優を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から30歳からの映画女優を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「30歳からの映画女優」の関連用語

30歳からの映画女優のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



30歳からの映画女優のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの常盤操子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS