3代目コンビ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 06:20 UTC 版)
3代目平和ラッパ(へいわ ラッパ、1943年8月10日 - 、大阪府大阪市出身、本名:生井博司) - 立ち位置は左 「アホ芸」で一世を風靡した二代目平和ラッパ・日佐丸の漫才にラジオで接し、ファンレターを送った事で楽屋に呼ばれるようになる。弟子入りを志願し断られたが、その後も楽屋に通いつめ、高卒後の1962年に入門 1963年に川乃わたる、海乃ひろし(後の平和とんじ)と共に山乃たかしの名で音楽ショウ『スリーナイス』を結成し新世界新花月で初披露。 1967年にスリーナイス解散。まもなく平和勝治(しょうじ)の名で平和勝次とギター漫才を組んだ際に、勝治・勝次では紛らわしいので平和勝一と改名 勝次とのコンビ解消後、平和二郎と『勝一・二郎』を組んだが、ここも長続きせず解散。 美容師出身の平和勝三と『勝一・勝三』を組み、更に勝八を加えた音楽ショウ『トリオOHK』を結成 勝八が抜けたのを機会に、三代目平和ラッパと六代目平和日佐丸を同時に襲名し、『平和ラッパ・日佐丸』を復活させた。先代とは異なり「アホ」を売り物とせず、道頓堀浪花座をホームグラウンドに、従前ギター漫才を貫いた 勝三(六代日佐丸)とのコンビ解消後、1987年に梅乃ハッパと現在のコンビを結成しフリーなどを経て、吉本興業に移籍 現在大阪市内で「笑楽館」というスナックを経営している。 立山センター・オーバーのセンターとは夫人同士が姉妹であるため義兄弟の間柄。 6代目平和日佐丸(本名:眞所晃弘 1948年4月3日 - ) 鹿児島県生まれ、大阪に上京後美容師をしていたが、同じく先代の弟子で平和勝三を名乗る。勝一とのコンビを組んだ後に勝八を入れてトリオOHKを組むも解消。相方の3代目襲名に付き合い、6代目日佐丸を襲名。現在は鹿児島県を拠点に歌手活動をしている。 先代と異なり、アホを売り物としない正統派のギター漫才。当初は吉本興業所属で、後に松竹芸能に移籍した。襲名後、程なく解散し3代目ラッパは梅乃ハッパとコンビを結成。レコードに「道頓堀人情」がある。現在は吉本興業に移籍。
※この「3代目コンビ」の解説は、「平和ラッパ・日佐丸」の解説の一部です。
「3代目コンビ」を含む「平和ラッパ・日佐丸」の記事については、「平和ラッパ・日佐丸」の概要を参照ください。
- 3代目コンビのページへのリンク