立山センター・オーバー

グループ名 | 立山センター・オーバー |
グループ名フリガナ | たてやませんたーおーばー |
グループメンバー名 | 立山 オーバー/立山 センター |
性別 | 男性グループ |
URL | http://www.ka-pro.com/talent/profile/center_over.html |
プロフィール | 身長180cmのオーバーと157cmのセンターの凸凹コンビ。本格的なしゃべくり漫才で本道をまっしぐらに突き進む。テレビ・ラジオの漫才番組や舞台などで活躍し、確かな話術と人柄で、お年寄りからお子様まで幅広い層に人気を博す。1985年、「第16回NHK新人漫才コンテスト」にて優秀賞を受賞する。主な出演番組に、NHK『バラエティー生活笑百科』『上方演芸会』、読売テレビ『お笑いネットワーク』、ラジオ大阪『これが漫才だ』ほか多数。 |
代表作品1 | NHK『バラエティー生活笑百科』 |
代表作品2 | NHK『上方演芸会』 |
代表作品3 | テレビ朝日『ザ・テレビ演芸』 |
職種 | お笑い |
» タレントデータバンクはこちら
その他の出身のタレント | Take2 すず風にゃん子・金魚 酒井くにお・とおる 立山センター・オーバー スターダスト☆レビュー おぼん・こぼん |
立山センター・オーバー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/18 05:35 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動立山センター・オーバー(たてやまセンター・オーバー)は、ケーエープロダクション所属、身長差23cmの凸凹漫才コンビ。1981年10月結成。
メンバー
- 大阪市出身、ミヤコ蝶々門下。元ミヤ蝶助。
- 奈良県出身、松竹タレント養成所出身、横山ホットブラザーズ門下。
- 1973年1月にミサキとサヤマの名で「フレンド II」を結成し、10月に新世界新花月で初舞台。
- 1975年8月に昭和ギャングの名で昭和チビッコ[1]とコンビを組む。
- 1979年5月より小川センタの名で堀戸ラインと組む。その後亭号を「立川センタ・ライン」と合わせ(師匠の「横山」→「立川」)、「お笑いスター誕生」にも出場した。
受賞歴
- 1985年 - 第16回NHK上方漫才コンテスト優秀賞受賞
関連項目
- ケーエープロダクション
- パピヨンズ(旧芸名:ミヤ蝶美・蝶子)
外部リンク
- ^ 元「海原まもる・ゆたか」のまもる
固有名詞の分類
- 立山センター・オーバーのページへのリンク