2K放送について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 08:04 UTC 版)
「リモコンキーID」の記事における「2K放送について」の解説
『ARIB TR-B15 BS/広帯域CSデジタルテレビジョン放送運用規定 技術資料』4.6版(社団法人電波産業会)の「ワンタッチボタンの機能を搭載する場合、参考となるボタン割り当ての例」ではその通り「ワンタッチキーの割り当て例」が提示されているだけで「実装については商品企画マターとする」とされており、地上波と異なり、リモコンキーIDの厳密な定義はされていない。ただし、2000年12月当初よりボタン「1」から「10」、2007年12月以降はそれに加え「11」と「12」の基本的な設定がほぼ全機種で共通しており、これらが事実上の「リモコンキーID」として、地上波のIDと同様に公式案内も行われている。 公式IDは、NHK-BSのテレビ放送が「1」から「3」を占め、「4」から「8」が民放キー局系BS局、「9」から「12」はその他の民間のテレビ放送に割り当てられている。論理チャンネルは、「1」から「3」は同一事業者のため全て「10x」だが、「4」から「12」は全て事業者が異なり、それぞれ上2桁が「ID+10」となっている。 公式IDの割り当て一覧を次に示す。 ID論理ch事業者サービス枠代表110x 101 日本放送協会(NHK-BS) テレビ 2102 3103 414x 141 BS日本(BS日テレ) 515x 151 BS朝日 616x 161 BS-TBS 717x 171 BSテレビ東京(BSテレ東) 818x 181 BSフジ 919x 191 WOWOW 1020x 200 スター・チャンネル 1121x 211 日本BS放送(BS11) 1222x 222 ワールド・ハイビジョン・チャンネル(TwellV) 以下、非公式のボタン割り当てについて述べる。 BS11及びTwellVの開局以前は「11」「12」の設定は機種によって異なっていた(2つとも空きだったものや、そもそもボタンが「10」までしかないものもあった)。その例を次に示す。 1112論理ch事業者サービス論理ch事業者サービス枠代表枠代表例170x 700 日本放送協会(NHK-BS) データ 70x 701 日本放送協会(NHK-BS) データ 例275x 755 ビーエス朝日 データ 91x 910 ウェザーニューズ(WNI) データ 例395x 955 メディアサーブ(BS955) データ (空き) 2000年12月当初より、BSデジタル放送にはラジオやデータのチャンネルが存在しており、13チャンネル以上の登録が可能な一部機種ではそれらも割り当てられていた(ただし、それらのチャンネルの多くは現存していない)。「お好み選局」で最大36チャンネルが登録可能な機種では、基本の1ページ(テレビとNHK-BS連動データ)の他に、2ページにラジオ(単営のみ)と連動データ(NHK-BS以外)、3ページに独立データのチャンネルが登録されていた。当初のページ・ボタンとチャンネルの対応を次に示す。 1ページ2ページ3ページボタン論理ch事業者サービスボタン論理ch事業者サービスボタン論理ch事業者サービス1101 日本放送協会(NHK-BS) テレビ 1300 ビー・エス・コミュニケーションズ ラジオ 1900 メガポート放送 データ 2102 2316 ミュージックバード 2910 ウェザーニューズ(WNI) 3103 3320 JFN衛星放送 3933 Digicas 4141 BS日本(BS日テレ) 4744 BS日本(BS日テレ) データ 4940 日本データ放送(NDB) 5151 BS朝日 5755 BS朝日 5955 メディアサーブ(BS955) 6161 BS-i(現:BS-TBS) 6766 BS-i(現:BS-TBS) 6963 日本メディアーク(Tivi!) 7171 BSジャパン(現:BSテレビ東京) 7777 BSジャパン(現:BSテレビ東京) 7(空き) 8181 BSフジ 8780 BSフジ 89191 WOWOW 9791 WOWOW 9999 日本BS放送(ch999) データ 10200 スター・チャンネル 10800 スター・チャンネル 10(空き) 11700 日本放送協会(NHK-BS) データ 11333 衛星デジタル音楽放送(セント・ギガ) ラジオ 1112701 12633 データ 12テレビ・ラジオ・データのサービス別に登録可能な機種も存在し、連動データ以外の全チャンネルにボタンが割り当てられていた。各サービスにおけるボタンとチャンネルの対応を次に示す。 テレビラジオデータボタン論理ch事業者ボタン論理ch事業者ボタン論理ch事業者1101 日本放送協会(NHK-BS) 1300 ビー・エス・コミュニケーションズ 1900 メガポート放送 2102 2316 ミュージックバード 2910 ウェザーニューズ(WNI) 3103 3320 JFN衛星放送 3933 Digicas 4141 BS日本(BS日テレ) 4333 衛星デジタル音楽放送(セント・ギガ) 4940 日本データ放送(NDB) 5151 BS朝日 5444 BS日本(BS日テレ) 5955 メディアサーブ(BS955) 6161 BS-i(現:BS-TBS) 6455 BS朝日 6963 日本メディアーク(Tivi!) 7171 BSジャパン(現:BSテレビ東京) 7461 BS-i(現:BS-TBS) 7999 日本BS放送(ch999) 8181 BSフジ 8471 BSジャパン(現:BSテレビ東京) 8(空き) 9191 WOWOW 9488 BSフジ 910200 スター・チャンネル 10489 1011(空き) 11491 WOWOW 111212(空き) 122011年10月以降はBS再編によりテレビのチャンネルが増加し、一部機種が「グループB」で新局のボタン選局に対応するようになった。グループ・ボタンとチャンネルの対応を次に示す。 グループAグループBボタン論理ch事業者サービスボタン論理ch事業者サービス枠代表枠代表110x 101 日本放送協会(NHK-BS) テレビ 123x-0 231 放送大学学園(放送大学BS) テレビ 2102 223x-1 234 グリーンチャンネル 3103 323x-2 236 アニマックス 414x 141 BS日本(BS日テレ) 423x-3 238 ビーエスFOX 515x 151 BS朝日 524x-0 241 スカパー・エンターテイメント(BSスカパー!) 616x 161 BS-TBS 624x-1 242 J SPORTS 717x 171 BSテレビ東京 725x-0 251 釣りビジョン 818x 181 BSフジ 825x-1 252 WOWOWプラス(旧:IMAGICAティーヴィ) 919x 191 WOWOW 925x-2 255 日本映画放送 1020x 200 スター・チャンネル 1025x-3 256 ブロードキャスト・サテライト・ディズニー 1121x 211 日本BS放送(BS11) 11258 1222x 222 ワールド・ハイビジョン・チャンネル(TwellV) 12(空き)
※この「2K放送について」の解説は、「リモコンキーID」の解説の一部です。
「2K放送について」を含む「リモコンキーID」の記事については、「リモコンキーID」の概要を参照ください。
- 2K放送についてのページへのリンク