2013 CONCACAF Gold Cupとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2013 CONCACAF Gold Cupの意味・解説 

2013 CONCACAFゴールドカップ

(2013 CONCACAF Gold Cup から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 03:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
2013 CONCACAFゴールドカップ
大会概要
開催国 アメリカ合衆国
日程 2013年7月7日 - 7月28日[1]
チーム数 12 (1連盟)
開催地数 13 (13都市)
大会結果
優勝  アメリカ合衆国 (5回目)
準優勝  パナマ
大会統計
試合数 25試合
ゴール数 67点
(1試合平均 2.68点)
総入場者数 965,128人
(1試合平均 38,605人)
得点王 ガブリエル・トーレス
ランドン・ドノバン
クリス・ウォンドロウスキ(5点)
最優秀選手 ランドン・ドノバン
 < 20112015

2013 CONCACAFゴールドカップ: 2013 CONCACAF Gold Cup)は、2013年7月7日から7月28日にかけてアメリカ合衆国で開催された第12回目(前身も含めれば22回目)のCONCACAFゴールドカップである。アメリカ合衆国が3大会ぶり5回目の優勝を果たした。

2013年7月7日に開幕戦をローズボウル[2]、7月28日に決勝戦をソルジャー・フィールドで実施された[3]

出場国

シード国

全大会出場はアメリカ合衆国およびメキシコの2ヶ国。初出場はベリーズ

中央アメリカ地区

カリブ海地区

会場一覧

2013年1月23日、CONCACAFは13の開催都市と会場を選定した[4]

アトランタ ボルチモア シカゴ アーリントン(ダラス)
ジョージア・ドーム M&Tバンク・スタジアム ソルジャー・フィールド カウボーイズ・スタジアム
収容人数: 71,228人 収容人数: 70,107人 収容人数: 61,500人 収容人数: 80,000人
デンバー イーストハートフォード ヒューストン パサデナ
スポーツオーソリティ・フィールド
アット・マイル・ハイ
レンチュラー・フィールド BBVAコンパス・スタジアム ローズボウル
収容人数: 76,125人 収容人数: 40,000人 収容人数: 22,039人 収容人数: 91,136人
マイアミガーデンズ ハリソン ポートランド サンディ
サンライフ・スタジアム レッドブル・アリーナ ジェルドウェン・フィールド リオ・ティント・スタジアム
収容人数: 74,918人 収容人数: 25,189人 収容人数: 19,566人 収容人数: 20,213人
シアトル
センチュリーリンク・フィールド
収容人数: 67,000人

結果

2013年3月13日、CONCACAFは本大会の組合せと日程を発表した[3][5]

グループリーグ

  • グループリーグは12チームを1組4チームに分け、1回戦総当り方式の全6試合で争う。結果各組上位2チームと、3位通過のうち成績の良い2チームが準々決勝に進出する。

グループ A


チーム







1  パナマ 7 3 2 1 0 3 1 +2
2  メキシコ 6 3 2 0 1 6 3 +3
3  マルティニーク 3 3 1 0 2 2 4 -2
4  カナダ 1 3 0 1 2 0 3 -3

2013年7月7日
17:30 (14:30 UTC-7)
カナダ  0 - 1  マルティニーク
レポート ルペルネ  90+3分
ローズボウルパサデナ
観客数: 56,822人
主審: マルコス・ブレア

2013年7月7日
20:00 (17:00 UTC-7)
メキシコ  1 - 2  パナマ
ファビアン  45+2分 レポート G.トーレス  7分 (PK)48分
ローズボウルパサデナ
観客数: 56,822人
主審: ワルテル・ケサダ

2013年7月11日
20:30 (17:30 UTC-7)
パナマ  1 - 0  マルティニーク
G.トーレス  85分 (PK) レポート
センチュリーリンク・フィールドシアトル
観客数: 28,354人
主審: アルマンド・カストロ・オビエド


2013年7月14日
15:30 (13:30 UTC-6)
パナマ  0 - 0  カナダ
レポート
スポーツオーソリティ・フィールドデンバー
観客数: 30,000人
主審: ワルテル・ケサダ


グループ B


チーム







1  ホンジュラス 6 3 2 0 1 3 2 +1
2  トリニダード・トバゴ 4 3 1 1 1 4 4 0
3  エルサルバドル 4 3 1 1 1 3 3 0
4  ハイチ 3 3 1 0 2 2 3 -1


2013年7月8日
21:30 (21:30 UTC-4)
ハイチ  0 - 2  ホンジュラス
レポート R.マルティネス  3分
M.チャベス  77分
レッドブル・アリーナ(ハリソン)
観客数: 20,000人
主審: ウーゴ・クルス・アルバラド

2013年7月12日
19:00 (19:00 UTC-4)
トリニダード・トバゴ  0 - 1  ハイチ
レポート J.モーリス  16分53分
サンライフ・スタジアムマイアミガーデンズ
観客数: 28,713人
主審: ヘフレ・ソリス・カルデロン

2013年7月12日
21:30 (21:30 UTC-4)
ホンジュラス  1 - 0  エルサルバドル
クラロス  90+2分 レポート
サンライフ・スタジアムマイアミガーデンズ
観客数: 28,713人
主審: ジェアー・マルフォ

2013年7月15日
19:00 (18:00 UTC-5)
エルサルバドル  1 - 0  ハイチ
セラヤ  76分 レポート
BBVAコンパス・スタジアムヒューストン
観客数: 21,783人
主審: ハビエル・サントス


グループ C


チーム







1  アメリカ合衆国 9 3 3 0 0 11 2 +9
2  コスタリカ 6 3 2 0 1 4 1 +3
3  キューバ 3 3 1 0 2 5 7 -2
4  ベリーズ 0 3 0 0 3 1 11 -10

2013年7月9日
20:30 (17:30 UTC-7)
コスタリカ  3 - 0  キューバ
バランテス  52分77分
アリエタ  71分
レポート
ジェルドウェン・フィールドポートランド
観客数: 18,724人
主審: エルメル・ボニージャ

2013年7月9日
23:00 (20:00 UTC-7)
ベリーズ  1 - 6  アメリカ合衆国
ゲイネアー  40分 レポート ウォンドロウスキ  12分37分41分
ホールデン  58分
オロスコ  72分
ドノバン  76分 (PK)
ジェルドウェン・フィールドポートランド
観客数: 18,724人
主審: エクトル・ロドリゲス

2013年7月13日
15:30 (13:30 UTC-6)
アメリカ合衆国  4 - 1  キューバ
ドノバン  45+2分 (PK)
コロナ  57分
ウォンドロウスキ  65分85分
レポート アルフォンソ  37分
リオ・ティント・スタジアムサンディ
観客数: 17,597人
主審: デイヴィッド・ガンター

2013年7月13日
18:00 (16:00 UTC-6)
コスタリカ  1 - 0  ベリーズ
(エイリー)  49分 (OG) レポート
リオ・ティント・スタジアムサンディ
観客数: 17,597人
主審: エンリコ・ウィインハーデ

2013年7月16日
17:30 (17:30 UTC-4)
キューバ  4 - 0  ベリーズ
マルティネス  38分61分84分
マルケス  90+2分
レポート
レンチュラー・フィールド(イーストハートフォード)
観客数: 25,432人
主審: エンリコ・ウィインハーデ

2013年7月16日
20:00 (20:00 UTC-4)
アメリカ合衆国  1 - 0  コスタリカ
シェイ  82分 レポート
レンチュラー・フィールド(イーストハートフォード)
観客数: 25,432人
主審: コートニー・キャンベル

各組3位チーム

チーム







B  エルサルバドル 4 3 1 1 1 3 3 0
C  キューバ 3 3 1 0 2 5 7 -2
A  マルティニーク 3 3 1 0 2 2 4 -2

決勝トーナメント

 
準々決勝準決勝決勝
 
          
 
7月20日 アトランタ
 
 
 メキシコ1
 
7月24日 アーリントン
 
 トリニダード・トバゴ0
 
 メキシコ1
 
7月20日 アトランタ
 
 パナマ2
 
 パナマ6
 
7月28日 シカゴ
 
 キューバ1
 
 パナマ0
 
7月21日 ボルチモア
 
 アメリカ合衆国1
 
 ホンジュラス1
 
7月24日 アーリントン
 
 コスタリカ0
 
 ホンジュラス1
 
7月21日 ボルチモア
 
 アメリカ合衆国3
 
 アメリカ合衆国5
 
 
 エルサルバドル1
 

時刻はすべて、米国東部夏時間UTC−4)ただし東部夏時間でないときは括弧書きで表記。

準々決勝


2013年7月20日
15:30 (15:30 UTC-4)
パナマ  6 - 1  キューバ
G.トーレス 25分 (PK)37分
C.ロドリゲス  68分
B.ペレス  78分88分
ヒメネス  85分
レポート アルフォンソ  21分



2013年7月21日
19:00 (19:00 UTC-4)
ホンジュラス  1 - 0  コスタリカ
ナハル  49分 レポート
M&Tバンク・スタジアムボルチモア
観客数: 70,540人
主審: コートニー・キャンベル

準決勝


2013年7月24日
19:00 (18:00 UTC-5)
アメリカ合衆国  3 - 1  ホンジュラス
E.ジョンソン  11分
ドノバン  27分53分
レポート メディナ  52分
カウボーイズ・スタジアムアーリントン
観客数: 81,410人
主審: ワルテル・ケサダ

2013年7月24日
22:00 (21:00 UTC-5)
パナマ  2 - 1  メキシコ
B.ペレス  13分
R.トーレス  61分
レポート モンテス  26分
カウボーイズ・スタジアムアーリントン
観客数: 81,410人
主審: コートニー・キャンベル

決勝



優勝国

 2013 CONCACAFゴールドカップ優勝国 

アメリカ合衆国
3大会ぶり5回目

表彰

得点王[6] 最優秀選手[7] 最優秀ゴールキーパー賞[8] フェアプレー賞
ガブリエル・トーレス
ランドン・ドノバン
クリス・ウォンドロウスキ
ランドン・ドノバン ハイメ・ペネド  パナマ

脚注

  1. ^ FIFA Match Calendar” (英語). FIFA.com. 2013年1月25日閲覧。
  2. ^ Gold Cup to open with Mexico at Rose Bowl” (英語). CONCACAF.com (2013年2月20日). 2013年3月19日閲覧。
  3. ^ a b Gold Cup groups, schedule unveiled” (英語). CONCACAF.com (2013年3月13日). 2013年3月19日閲覧。
  4. ^ CONCACAF Announces 2013 Gold Cup Host Cities and Venues” (英語). CONCACAF.com (2013年1月23日). 2013年1月25日閲覧。
  5. ^ CONCACAF unveils groups and complete schedule for 2013 Gold Cup” (英語). mlssoccer.com (2013年3月13日). 2013年3月19日閲覧。
  6. ^ Three share Golden Boot award” (英語). Concacaf.com (2013年7月28日). 2013年7月29日閲覧。
  7. ^ Donovan named Golden Ball winner” (英語). Concacaf.com (2013年7月28日). 2013年7月29日閲覧。
  8. ^ Panama’s Penedo captures Golden Glove award” (英語). Concacaf.com (2013年7月28日). 2013年7月29日閲覧。

外部リンク


「2013 CONCACAF Gold Cup」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2013 CONCACAF Gold Cup」の関連用語

2013 CONCACAF Gold Cupのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2013 CONCACAF Gold Cupのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2013 CONCACAFゴールドカップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS