1930年全仏選手権 (テニス)
(1930 French Championships (tennis) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/03 10:11 UTC 版)
1930年 全仏選手権(1930ねんぜんふつせんしゅけん、Internationaux de France de Roland-Garros 1930)に関する記事。フランス・パリにある「スタッド・ローラン・ギャロス」にて開催。
大会の流れ
- 男子シングルスは「81名」の選手による7回戦制で行われた。17名の選手を絞り落とすため、1回戦として17試合を実施し、他の47名は2回戦から出場した。女子シングルスは「43名」の選手による6回戦制で行われ、21名の選手に「1回戦不戦勝」(抽選表では“Bye”と表示)があった。
- シード選手は男子16名、女子8名。シード選手でも、1回戦から出場した人と、2回戦から登場した人がいる。2回戦から登場した選手が初戦敗退の場合は「2回戦=初戦」と表記する。
シード選手
男子シングルス
アンリ・コシェ (優勝、2年ぶり3度目:国際大会化後)
ビル・チルデン (準優勝)
ジャン・ボロトラ (ベスト4)
ウンベルト・デ・モルプルゴ (ベスト4)
エドガー・ムーン (ベスト8)
ジャック・クロフォード (2回戦)
ジョージ・リトルトン・ロジャース (ベスト8)
アンドレ・メルリン (2回戦=初戦)
ハリー・ホップマン (ベスト8)
エマニュエル・デュプレ (4回戦)
ウラジミール・ランダウ (3回戦)
ジャック・ブルニョン (3回戦)
ウィルバー・コーエン (4回戦)
太田芳郎 (4回戦)
フランツ・マテイカ (2回戦=初戦)
オットー・フロイツハイム (2回戦=初戦)
女子シングルス
ヘレン・ウィルス・ムーディ (優勝、大会3連覇)
フィービ・ワトソン (ベスト8)
シモーヌ・マチュー (ベスト8)
シリー・アウセム (ベスト4)
エリザベス・ライアン (ベスト8)
リリ・デ・アルバレス (ベスト4)
ヘレン・ジェイコブス (準優勝)
アイリーン・ベネット (2回戦=初戦)
大会経過
男子シングルス
準々決勝
アンリ・コシェ vs.
ハリー・ホップマン 6-1, 2-6, 6-3, 6-3
ウンベルト・デ・モルプルゴ vs.
エドガー・ムーン 6-2, 6-2, 4-6, 2-6, 6-3
ジャン・ボロトラ vs.
コリン・グレゴリー 6-4, 6-4, 6-3
ビル・チルデン vs.
ジョージ・リトルトン・ロジャース 6-1, 6-1, 7-5
準決勝
アンリ・コシェ vs.
ウンベルト・デ・モルプルゴ 7-5, 6-1, 6-2
ビル・チルデン vs.
ジャン・ボロトラ 2-6, 6-2, 6-4, 4-6, 6-3
女子シングルス
準々決勝
ヘレン・ウィルス・ムーディ vs.
アームガード・ロスト 6-0, 6-1
シリー・アウセム vs.
エリザベス・ライアン 4-6, 6-1, 6-0
リリ・デ・アルバレス vs.
シモーヌ・マチュー 6-3, 7-5
ヘレン・ジェイコブス vs.
フィービ・ワトソン 5-7, 6-3, 6-1
準決勝
ヘレン・ウィルス・ムーディ vs.
シリー・アウセム 6-2, 6-1
ヘレン・ジェイコブス vs.
リリ・デ・アルバレス 6-1, 6-0
決勝戦の結果
- 男子シングルス:
アンリ・コシェ vs.
ビル・チルデン 3-6, 8-6, 6-3, 6-1
- 女子シングルス:
ヘレン・ウィルス・ムーディ vs.
ヘレン・ジェイコブス 6-2, 6-1
- 男子ダブルス:
アンリ・コシェ&
ジャック・ブルニョン vs.
ハリー・ホップマン&
ジム・ウィラード 6-3, 9-7, 6-3
- 女子ダブルス:
ヘレン・ウィルス・ムーディ&
エリザベス・ライアン vs.
シモーヌ・マチュー&
シモーヌ・バルビエ 6-3, 6-1
- 混合ダブルス:
ビル・チルデン&
シリー・アウセム vs.
アンリ・コシェ&
アイリーン・ベネット 6-4, 6-4
外部リンク
先代 1930年オーストラリア選手権 (テニス) |
テニス4大大会 1930年 |
次代 1930年ウィンブルドン選手権 |
先代 1929年全仏選手権 (テニス) |
全仏オープンテニス 1930年 |
次代 1931年全仏選手権 (テニス) |
「1930 French Championships (tennis)」の例文・使い方・用例・文例
- 1930年代の古典的なジャズの曲
- 1930年代に
- これは1930年代に作られたフォードの車です。
- 1930年の冬に.
- 1930年代初期の不況時代.
- 1920年代と1930年代に人気があったエイミール・クーエによって開発された自己改善のためのシステム
- ヒトラーは1930年代にドイツをナチ化した
- 1930年代に流行した米国の元気旺盛な踊り(飛行家チャールズ・リンドバーグの名をとったと思われる)
- 1930年に三冠王を獲得したサラブレッド
- レコードには1930年代の多くの古い歌が入っている
- トン数と軍備の条約制限に従うために組立てられた小さい戦艦(1925年から1930年までの)
- 1930年代に人気のあったビッグバンドによって演奏されたジャズのスタイル
- 1920年代と1930年代に人気のあったデザインのスタイル
- 冥王星は1930年にクライド・トンボーによって発見された
- 米国の小説家(1930年生まれ)
- 1930年代の人気の子役(1928年生まれ)
- 英国の作家で、シャーロック・ホームズを生み出した(1859年−1930年)
- 米国の実業家で航空パイオニア(1878年−1930年)
- オランダの医師で、脚気が栄養不足で起きることを発見した(1858年−1930年)
- 米国の弁護士、政治家で、1930年から1966年まで米国の映画の道徳的な内容を定めた製造規則を定式化した(1879年−1954年)
- 1930 French Championships (tennis)のページへのリンク