1939年全仏選手権 (テニス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/03 10:18 UTC 版)
1939年 全仏選手権(1939ねんぜんふつせんしゅけん、Internationaux de France de Roland-Garros 1939)に関する記事。フランス・パリにある「スタッド・ローラン・ギャロス」にて開催。
大会の流れ
- 第2次世界大戦の開戦が近づき、本大会は男女とも出場選手が大幅に減少した。9月1日に世界大戦が勃発し、全仏選手権は1940年から1945年まで開催が中止された。
- 男子シングルスは「55名」の選手による6回戦制で、女子シングルスは「27名」の選手による5回戦制で行われた。男子は9名、女子は5名の選手に「1回戦不戦勝」(抽選表では“Bye”と表示)があった。
- 本年度はシード選手も少なく、男子は2名、女子は6名のみだった。
シード選手
男子シングルス
ボビー・リッグス (準優勝)
フラニョ・プンチェツ (ベスト8)
女子シングルス
シモーヌ・マチュー (優勝、大会2連覇)
サラ・ファビアン (ベスト8)
ヤドヴィガ・イェンジェヨフスカ (準優勝)
メアリー・ハードウィック (ベスト8)
ロリン・コカーク (1回戦)
アーレット・ハルフ (ベスト8)
大会経過
男子シングルス
準々決勝
ボビー・リッグス vs.
イグナツィ・チョチンスキ 6-2, 2-6, 8-6, 7-5
オットー・シゲティ vs.
クリスチャン・ボッサス 7-5, 1-6, 2-6, 7-5, 6-4
エルウッド・クック vs.
ヘンリー・ビリントン 6-4, 6-4, 6-1
ドン・マクニール vs.
フラニョ・プンチェツ 6-4, 1-6, 6-3, 6-1
準決勝
女子シングルス
準々決勝
シモーヌ・マチュー vs.
アリス・ワイバーズ 6-3, 6-3
スザンヌ・パネティエ vs.
メアリー・ハードウィック 7-5, 6-4
ヤドヴィガ・イェンジェヨフスカ vs.
アーレット・ハルフ 4-6, 6-2, 6-4
M・ルベリー vs.
サラ・ファビアン 6-1, 6-1
準決勝
シモーヌ・マチュー vs.
スザンヌ・パネティエ 6-2, 6-2
ヤドヴィガ・イェンジェヨフスカ vs.
M・ルベリー 6-3, 2-6, 6-3
決勝戦の結果
- 男子シングルス:
ドン・マクニール vs.
ボビー・リッグス 7-5, 6-0, 6-3
- 女子シングルス:
シモーヌ・マチュー vs.
ヤドヴィガ・イェンジェヨフスカ 6-3, 8-6
- 男子ダブルス:
ドン・マクニール&
チャールズ・ハリス vs.
ジャン・ボロトラ&
ジャック・ブルニョン 4-6, 6-4, 6-0, 2-6, 10-8
- 女子ダブルス:
シモーヌ・マチュー&
ヤドヴィガ・イェンジェヨフスカ vs.
アリス・フロリアン&
ヘラ・コバッチ 7-5, 7-5
- 混合ダブルス:
エルウッド・クック&
サラ・ファビアン vs.
フラニョ・ククリェビッチ&
シモーヌ・マチュー 4-6, 6-1, 7-5
外部リンク
先代 1939年オーストラリア選手権 (テニス) |
テニス4大大会 1939年 |
次代 1939年ウィンブルドン選手権 |
先代 1938年全仏選手権 (テニス) |
全仏オープンテニス 1939年 |
次代 1946年全仏選手権 (テニス) |
「1939年全仏選手権 (テニス)」の例文・使い方・用例・文例
- 1939年全仏選手権_(テニス)のページへのリンク