全仏オープン男子シングルス優勝者一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/09 00:53 UTC 版)
全仏オープン男子シングルス優勝者一覧(ぜんふつオープンだんしシングルスゆうしょうしゃいちらん)は、全仏オープン男子シングルスにおける優勝者の一覧である。
ラファエル・ナダルの5連覇、14回優勝がともに最多である。ナダル以外の選手はオープン化前を含めても最大4連覇であり、またナダルは2020年に大会初の3度目の4連覇を成し遂げている(ナダルは2005年から2022年の17年間で14回優勝している)。
- 初期の大会に試合結果のスコア記載の欠落が多いのは、当時の記録が消失しているため。全仏オープン公式サイトやガイドブックにも残っておらず、空欄になっている。また、最初期の選手はフルネームも記録に残っていない人が多い。
| 年 | 優勝者 | 準優勝者 | 試合結果 (スコア) |
備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1891年 | ブリッグスはイギリス人選手 | |||
| 1892年 | ファシットはイギリス人選手 | |||
| 1893年 | ||||
| 1894年 | ||||
| 1895年 | ||||
| 1896年 | 6-1, 7-5 | |||
| 1897年 | 4-6 6-4 6-2 | ウォーダンはイギリス人選手 | ||
| 1898年 | ||||
| 1899年 | ||||
| 1900年 | ||||
| 1901年 | ||||
| 1902年 | 6-4, 6-2 | |||
| 1903年 | ||||
| 1904年 | 6-1, 9-7, 6-8, 6-1 | |||
| 1905年 | ||||
| 1906年 | ||||
| 1907年 | ||||
| 1908年 | ||||
| 1909年 | ||||
| 1910年 | ||||
| 1911年 | ||||
| 1912年 | ||||
| 1913年 | ||||
| 1914年 | 3-6, 6-1, 6-4, 6-4 | 大会最多8回目の優勝 | ||
| 1915年-19年 |
大会開催なし
|
|||
| 1920年 | 6-3, 3-6, 1-6, 6-2, 6-3 | |||
| 1921年 | 6-3, 6-3, 2-6, 7-5 | |||
| 1922年 | 8-6, 6-3, 7-5 | |||
| 1923年 | 1-6, 6-2, 6-0, 6-2 | |||
| 1924年 | 7-5, 6-4, 0-6, 5-7, 6-2 | この年まで、出場資格はフランス人選手に限定 | ||
| 1925年 | 7-5, 6-1, 6-4 | この年から国際大会になる | ||
| 1926年 | 6-2, 6-4, 6-3 | |||
| 1927年 | 6-4, 4-6, 5-7, 6-3, 11-9 | |||
| 1928年 | 5-7, 6-3, 6-1, 6-3 | |||
| 1929年 | 6-3, 2-6, 6-0, 2-6, 8-6 | |||
| 1930年 | 3-6, 8-6, 6-3, 6-1 | |||
| 1931年 | 2-6, 6-4, 7-5, 6-4 | 日本の佐藤次郎が初の準決勝進出 | ||
| 1932年 | 6-0, 6-4, 4-6, 6-3 | |||
| 1933年 | 8-6, 6-1, 6-3 | 佐藤次郎が準々決勝でF・ペリーを破る | ||
| 1934年 | 6-4, 7-9, 3-6, 7-5, 6-3 | |||
| 1935年 | 6-3, 3-6, 6-1, 6-3 | ペリーが史上初のキャリアグランドスラムを達成 | ||
| 1936年 | 6-0, 2-6, 6-2, 2-6, 6-0 | |||
| 1937年 | 6-1, 6-4, 6-3 | |||
| 1938年 | 6-3, 6-2, 6-4 | ドン・バッジの年間グランドスラム | ||
| 1939年 | 7-5, 6-0, 6-3 | |||
| 1940年-45年 |
大会開催なし
|
|||
| 1946年 | 3-6, 2-6, 6-1, 6-4, 6-3 | |||
| 1947年 | 8-6, 7-5, 6-4 | |||
| 1948年 | 6-4, 7-5, 5-7, 8-6 | |||
| 1949年 | 6-3, 1-6, 6-1, 6-4 | |||
| 1950年 | 6-1, 6-2, 3-6, 5-7, 7-5 | |||
| 1951年 | 6-3, 6-3, 6-3 | |||
| 1952年 | 6-2, 6-0, 3-6, 6-4 | |||
| 1953年 | 6-3, 6-4, 1-6, 6-2 | |||
| 1954年 | 6-4, 7-5, 6-1 | |||
| 1955年 | 2-6, 6-1, 6-4, 6-2 | |||
| 1956年 | 6-4, 8-6, 6-3 | |||
| 1957年 | 6-3, 6-4, 6-4 | |||
| 1958年 | 6-3, 6-4, 6-4 | |||
| 1959年 | 3-6, 6-3, 6-4, 6-1 | |||
| 1960年 | 3-6, 6-3, 6-4, 4-6, 6-3 | |||
| 1961年 | 4-6, 6-1, 3-6, 6-0, 6-2 | |||
| 1962年 | 3-6, 2-6, 6-3, 9-7, 6-2 | レーバーの1回目の年間グランドスラム | ||
| 1963年 | 3-6, 6-1, 6-4, 6-4 | |||
| 1964年 | 6-3, 6-1, 4-6, 7-5 | |||
| 1965年 | 3-6, 6-0, 6-2, 6-3 | |||
| 1966年 | 6-1, 6-4, 7-5 | |||
| 1967年 | 6-1, 6-4, 2-6, 6-2 | |||
| 1968年 | 6-3, 6-1, 2-6, 6-2 | この年からオープン化、プロ選手解禁 | ||
| 1969年 | 6-4, 6-3, 6-4 | レーバーの2回目の年間グランドスラム | ||
| 1970年 | 6-2, 6-4, 6-0 | |||
| 1971年 | 8-6, 6-2, 2-6, 7-5 | |||
| 1972年 | 4-6, 6-3, 6-1, 6-1 | |||
| 1973年 | 6-3, 6-3, 6-0 | |||
| 1974年 | 2-6, 6-7, 6-0, 6-1, 6-1 | |||
| 1975年 | 6-2, 6-3, 6-4 | |||
| 1976年 | 6-1, 6-4, 4-6, 7-6 | |||
| 1977年 | 6-0, 6-3, 6-0 | |||
| 1978年 | 6-1, 6-1, 6-3 | |||
| 1979年 | 6-3, 6-1, 6-7, 6-4 | |||
| 1980年 | 6-4, 6-1, 6-2 | |||
| 1981年 | 6-1, 4-6, 6-2, 3-6, 6-1 | ボルグが大会4連覇、通算6勝 | ||
| 1982年 | 1-6, 7-6, 6-0, 6-4 | |||
| 1983年 | 6-2, 7-5, 7-6 | ノアがフランス人選手として、現時点最後の優勝 | ||
| 1984年 | 3-6, 2-6, 6-4, 7-5, 7-5 | |||
| 1985年 | 3-6, 6-4, 6-2, 6-2 | |||
| 1986年 | 6-3, 6-2, 6-4 | |||
| 1987年 | 7-5, 6-2, 3-6, 7-6 | |||
| 1988年 | 7-5, 6-2, 6-1 | |||
| 1989年 | 6-1, 3-6, 4-6, 6-4, 6-2 | チャンの最年少優勝記録、17歳3ヶ月 | ||
| 1990年 | 6-3, 2-6, 6-4, 6-4 | |||
| 1991年 | 3-6, 6-4, 2-6, 6-1, 6-4 | |||
| 1992年 | 7-5, 6-2, 6-1 | |||
| 1993年 | 6-4, 2-6, 6-2, 3-6, 6-3 | |||
| 1994年 | 6-3, 7-5, 2-6, 6-1 | |||
| 1995年 | 7-5, 6-2, 6-4 | |||
| 1996年 | 7-6, 7-5, 7-6 | |||
| 1997年 | 6-3, 6-4, 6-2 | |||
| 1998年 | 6-3, 7-5, 6-3 | |||
| 1999年 | 1-6, 2-6, 6-4, 6-3, 6-4 | アガシがキャリア・グランドスラムを達成 | ||
| 2000年 | 6-2, 6-3, 2-6, 7-6 | |||
| 2001年 | 6-7, 7-5, 6-2, 6-0 | |||
| 2002年 | 6-1, 6-0, 4-6, 6-3 | |||
| 2003年 | 6-1, 6-3, 6-2 | |||
| 2004年 | 0-6, 3-6, 6-4, 6-1, 8-6 | 現時点では、男子シングルスで最後の、ノーシードからのGS優勝 | ||
| 2005年 | 6-7, 6-3, 6-1, 7-5 | |||
| 2006年 | 1-6, 6-1, 6-4, 7-6 | |||
| 2007年 | 6-3, 4-6, 6-3, 6-4 | |||
| 2008年 | 6-1, 6-3, 6-0 | ナダルが大会4連覇 | ||
| 2009年 | 6-1, 7-6, 6-4 | フェデラーがキャリア・グランドスラムを達成 | ||
| 2010年 | 6-4, 6-2, 6-4 | |||
| 2011年 | 7-5, 7-6, 5-7, 6-1 | |||
| 2012年 | 6-4, 6-3, 2-6, 7-5 | |||
| 2013年 | 6-3, 6-2, 6-3 | ナダルが2度目の大会4連覇、大会最多タイの通算8勝目 | ||
| 2014年 | 3-6, 7-5, 6-2, 6-4 | ナダルが史上初の大会5連覇、大会最多の通算9勝目 | ||
| 2015年 | 4-6, 6-4, 6-3, 6-4 | |||
| 2016年 | 3-6, 6-1, 6-2, 6-4 | ジョコビッチがキャリア・グランドスラムを達成 | ||
| 2017年 | 6-2, 6-3, 6-1 | |||
| 2018年 | 6-4, 6-3, 6-2 | 大会最多 通算11勝目 | ||
| 2019年 | 6-3, 5-7, 6-1, 6-1 | 3連覇 12勝目 | ||
| 2020年 | 6-0, 6-2, 7-5 | 4連覇 13勝目、新型コロナウイルス感染症の世界的流行 の為、9月最終週から10月2週の開催 | ||
| 2021年 | 6-7(6-8), 2-6, 6-3, 6-2, 6-4 | ジョコビッチがダブルキャリア・グランドスラムを達成 | ||
| 2022年 | 6-3, 6-3, 6-0 | 14勝目 | ||
| 2023年 | 7-6(7-1), 6-3, 7-5 | ジョコビッチが男子史上最多の4大大会23回目の優勝とトリプルキャリア・グランドスラムを達成。 | ||
| 2024年 | 6-3, 2-6, 5-7, 6-1, 6-2 | |||
| 2025年 | 4-6, 6-7(4-7), 6-4, 7-6(7-3), 7-6(10-2) | 決勝戦大会最長5時間29分 | ||
参考文献
- 全仏オープン公式メディア・ガイド、1995年版 (1924年以前の記録は、全仏オープン公式サイトでもリンク切れになった)
- 全仏オープン男子シングルス優勝者一覧のページへのリンク