出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/02 08:32 UTC 版)
マリアノ・ルベン・プエルタ (Mariano Rubén Puerta , 1978年 9月19日 - )は、アルゼンチン ・ブエノスアイレス 出身の男子プロテニス 選手。2005年全仏オープン男子シングルス 準優勝者。身長180cm、体重78kg。男子テニスツアーでシングルス3勝、ダブルス3勝を挙げた。
選手経歴
5歳からテニス を始め、1998年 にプロ入り。それから7年間は4大大会 では3度の2回戦進出が自己最高成績だった。2005年全仏オープン男子シングルス ではノーシードから決勝に勝ち上がった。決勝で当時19歳になったばかりのラファエル・ナダル と対戦(ちなみに左利き対決である)。プエルタはナダル から第1セットを奪ったが、続く3セットを落として、7-6, 3-6, 1-6, 5-7で敗れて準優勝に終わった。
ところが、全仏決勝後の検査で、彼が禁止薬物である興奮剤の「エチレフリン」に陽性反応を示したことが明るみに出てしまう。プエルタは2003年 にも、ドーピング 違反で9ヶ月の出場停止処分を受けたことがあった。12月21日 、国際テニス連盟 (ITF)はプエルタに対して「出場資格停止8年」の処分を発表した。この処分は決勝戦のあった6月5日 にさかのぼって有効となり、全仏オープン準優勝で獲得したポイントと賞金を含め、それ以後のランキング・ポイントと獲得賞金がすべて没収されることになった。
1年後の2006年 、スポーツ仲裁裁判所 がプエルタの出場停止処分を当初の「8年」から「2年」に軽減することを決定した。処分が明けた2007年 6月から現役復帰を果たし、チャレンジャー大会 を中心に転戦していたが、2009年11月のペルーの大会を最後に試合から遠ざかっている。
ATPツアー決勝進出結果
シングルス: 10回 (3勝7敗)
サーフェス別タイトル
ハード (0–0)
クレー (3-7)
芝 (0-0)
カーペット (0-0)
結果
No.
決勝日
大会
サーフェス
対戦相手
スコア
準優勝
1.
1998年8月10日
サンマリノ
クレー
ドミニク・フルバティ
2–6, 5–7
優勝
1.
1998年10月1日
パレルモ
クレー
フランコ・スキリャーリ
6–3, 6–2
準優勝
2.
2000年2月21日
メキシコシティ
クレー
フアン・イグナシオ・チェラ
4–6, 6–7(4)
準優勝
3.
2000年2月28日
サンティアゴ
クレー
グスタボ・クエルテン
6-7(3) , 3-6
優勝
2.
2000年3月6日
ボゴタ
クレー
ユーネス・エル・アイナウイ
6–4, 7–6
準優勝
4.
2000年7月17日
グシュタード
クレー
アレックス・コレチャ
1-6, 3-6
準優勝
5.
2000年7月17日
ウマグ
クレー
マルセロ・リオス
6-7, 6-4, 3-6
準優勝
6.
2005年2月7日
ブエノスアイレス
クレー
ガストン・ガウディオ
4–6, 4–6
優勝
3.
2005年4月4日
カサブランカ
クレー
フアン・モナコ
6–4, 6–1
準優勝
7.
2005年6月5日
全仏オープン
クレー
ラファエル・ナダル
7–6(6) , 3–6, 1–6, 5–7
ダブルス: 3回 (3勝0敗)
結果
No.
決勝日
大会
サーフェス
パートナー
対戦相手
スコア
優勝
1.
1998年11月2日
ボゴタ
クレー
ディエゴ・デル・リオ
エリック・タイノ ガーボル・ケヴェシュ
6-7, 6-3, 6-2
優勝
2.
1999年4月26日
ミュンヘン
クレー
ダニエル・オルサニッチ
マッシモ・ベルトリーニ クリスティアン・ブランディ
7-6, 3-6, 7-6
優勝
3.
1999年7月26日
ウマグ
クレー
ハビエル・サンチェス
マッシモ・ベルトリーニ クリスティアン・ブランディ
3-6, 6-2, 6-3
4大大会シングルス成績
略語の説明
W
F
SF
QF
#R
RR
Q#
LQ
A
WG
Z#
PO
SF-B
S
G
NMS
NH
W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加 WG=デビスカップワールドグループ, Z#=デビスカップ地域ゾーン, PO=デビスカッププレーオフ, SF-B=オリンピック銅メダル, S=オリンピック銀メダル, G=オリンピック金メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, NH=開催なし.
外部リンク