マリアノ・サバレタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マリアノ・サバレタの意味・解説 

マリアノ・サバレタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/20 07:46 UTC 版)

マリアノ・サバレタ
Mariano Zabaleta
マリアノ・サバレタ
基本情報
フルネーム Mariano Andrés Zabaleta
国籍 アルゼンチン
出身地 同・タンディル
生年月日 (1978-02-28) 1978年2月28日(39歳)
身長 183cm
体重 77kg
利き手
バックハンド 片手打ち
ツアー経歴
デビュー年 1996年
引退年 2010年
ツアー通算 3勝
シングルス 3勝
ダブルス 0勝
生涯通算成績 214勝248敗
シングルス 202勝213敗
ダブルス 12勝35敗
生涯獲得賞金 $3,204,127
4大大会最高成績・シングルス
全豪 3回戦(2000)
全仏 4回戦(2002・03)
全英 1回戦(2000-03・07)
全米 ベスト8(2000)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 1回戦(2003・05・06)
全仏 1回戦(2003・07)
全英 2回戦(2003)
全米 1回戦(2004・05)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 21位(2000年4月3日)
ダブルス 174位(2003年7月7日)

マリアノ・サバレタMariano Zabaleta, 1978年2月28日 - )は、アルゼンチンタンディル出身の男子プロテニス選手。身長183cm、体重77kg。ATPツアーでシングルス3勝を挙げた。

来歴

7歳からテニスを始める。1995年全仏オープンジュニアシングルスで優勝し、1996年にプロ転向。

1998年4月のボゴタ大会の決勝でラモン・デルガドを 6–4, 6–4 で破りATPツアー初優勝を果たした。1999年5月のハンブルク・マスターズではノーシードから決勝に進出しマルセロ・リオスに敗れて準優勝している。2000年4月3日付のランキングで自己最高位のシングルス21位を記録している。

サバレタは2000年シドニーオリンピック2004年アテネオリンピックにアルゼンチン代表として出場した。シドニー五輪のシングルスでは3回戦まで進出しベラルーシマックス・ミルヌイに 6–7, 2–6 で敗退した。

4大大会2002年全仏オープン2003年全仏オープンで4回戦に進出した。2001年全米オープンのベスト8進出が最高成績である。1回戦で第8シードのセバスチャン・グロジャン、2回戦でテーラー・デント、3回戦で第30シードのグレグ・ルーゼドスキー、4回戦でグザビエ・マリスを破った。準々決勝では第3シードのマラト・サフィンに 4–6, 4–6, 2–6 で敗退した。全米オープンでは2001年以外は1回戦敗退、ウィンブルドンでは出場した5回とも1回戦敗退で勝利を挙げることは出来なかった。

2009年11月のペルー・リマのチャレンジャー大会が最後の出場となり翌年の2010年に現役引退を発表した。

サバレタの8回のツアー決勝進出は全てクレーコートの大会である。

ATPツアー決勝進出結果

シングルス: 8回 (3勝5敗)

大会グレード
グランドスラム (0-0)
テニス・マスターズ・カップ (0-0)
ATPマスターズシリーズ (0-1)
ATPインターナショナルシリーズ・ゴールド (0-1)
ATPインターナショナルシリーズ (3–3)
サーフェス別タイトル
ハード (0–0)
クレー (3-5)
芝 (0-0)
カーペット (0-0)
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
優勝 1. 1998年11月8日 ボゴタ クレー ラモン・デルガド 6–4, 6–4
準優勝 1. 1999年5月10日 ハンブルク クレー マルセロ・リオス 7–6(5), 5–7, 7–5, 6–7(5), 2–6
準優勝 2. 1999年5月23日 ザンクト・ペルテン クレー マルセロ・リオス 4–4, 途中棄権
準優勝 3. 1999年8月8日 アムステルダム クレー ユーネス・エル・アイナウイ 0–6, 3–6
準優勝 4. 2003年3月2日 アカプルコ クレー アグスティン・カレリ 5–7, 6–3, 3–6
優勝 2. 2003年7月7日 ボースタード クレー ニコラス・ラペンティ 6–3, 6–4
優勝 3. 2004年7月5日 ボースタード クレー ガストン・ガウディオ 6–1, 4–6, 7–6(4)
準優勝 5. 2007年4月9日 ヒューストン クレー イボ・カロビッチ 4–6, 1–6

4大大会シングルス成績

略語の説明
W  F  SF QF #R RR Q# LQ A WG Z# PO SF-B S G NMS NH

W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加
WG=デビスカップワールドグループ, Z#=デビスカップ地域ゾーン, PO=デビスカッププレーオフ, SF-B=オリンピック銅メダル, S=オリンピック銀メダル, G=オリンピック金メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, NH=開催なし.

大会 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 通算成績
全豪オープン A A A 2R 3R 2R 1R 1R A 2R 1R A 1R A 5–8
全仏オープン LQ 1R 3R 1R 2R 1R 4R 4R 2R A LQ 2R A LQ 11–9
ウィンブルドン A A A A 1R 1R 1R 1R A A A 1R A A 0–5
全米オープン A A A 1R A QF 1R 1R 1R 1R 1R 1R A A 4–8

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリアノ・サバレタ」の関連用語

マリアノ・サバレタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリアノ・サバレタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリアノ・サバレタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS