ドン・バッジとは? わかりやすく解説

ドン・バッジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 17:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ドン・バッジ
Donald Budge
ドン・バッジ
基本情報
フルネーム John Donald Budge
国籍 アメリカ合衆国
出身地 同・カリフォルニア州オークランド
生年月日 (1915-06-13) 1915年6月13日
没年月日 (2000-01-26) 2000年1月26日(84歳没)
死没地 同・ペンシルベニア州スクラントン
身長 185cm
体重 73kg
利き手
バックハンド 片手打ち
殿堂入り 1964年
生涯獲得賞金 値なし
4大大会最高成績・シングルス
全豪 優勝(1938)
全仏 優勝(1938)
全英 優勝(1937・38)
全米 優勝(1937・38)
優勝回数 6(豪1・仏1・英2・米2)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 ベスト4(1938)
全英 優勝(1937・38)
全米 優勝(1936・38)
優勝回数 4(英2・米2)
4大大会最高成績・混合ダブルス
全英 優勝(1937・38)
全米 優勝(1937・38)
優勝回数 4(英2・米2)
国別対抗戦最高成績
デビス杯 優勝(1937・38)

ジョン・ドナルド・"ドン"・バッジJohn Donald "Don" Budge, 1915年6月13日 - 2000年1月26日)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州オークランド出身の男子テニス選手。1938年にテニス史上初の「年間グランドスラム」を達成した名選手である。

来歴

1937年イギリスの第一人者フレッド・ペリーがプロに転向したため、バッジが世界ナンバー1の座についた。1938年全豪選手権全仏選手権ウィンブルドン選手権全米選手権を1年のうちにすべて制覇した。テニス史上初のこの偉業を、バッジ本人が「年間グランドスラム」と命名したが、これはゴルフにおいてボビー・ジョーンズ1902年 - 1971年)がスポーツ史上初の金字塔を樹立してから8年後のことであった。翌1939年に、バッジもプロ選手になった。

ドン・バッジはダブルスでも、ウィンブルドン選手権全米選手権で男子ダブルス・混合ダブルスにそれぞれ2勝ずつを挙げている。パートナーは、男子ダブルスはすべてジーン・マコ、混合ダブルスはすべてアリス・マーブルと組んだ。

1964年国際テニス殿堂入り。1988年9月10日、当時19歳のシュテフィ・グラフが女子テニス史上3人目の年間グランドスラムを達成した時、全米オープン決勝戦の場には自分の偉業から半世紀後の快挙達成に目を細めるバッジの姿があった。1999年12月に自動車事故に遭い、1ヶ月後の2000年1月26日ペンシルベニア州スクラントンにて84歳で死亡した。

4大大会優勝

  • 全豪選手権 男子シングルス:1勝(1938年
  • 全仏選手権 男子シングルス:1勝(1938年
  • ウィンブルドン選手権 男子シングルス:2勝(1937年&1938年)/男子ダブルス:2勝(1937年&1938年)混合ダブルス:2勝(1937年&1938年) [3部門とも、大会2連覇]
  • 全米選手権 男子シングルス:2勝(1937年&1938年)/男子ダブルス:2勝(1936年、1938年)/混合ダブルス:2勝(1937年&1938年) [男子シングルス・混合ダブルスは大会2連覇]
大会 対戦相手 試合結果
1937年 ウィンブルドン選手権 ゴットフリート・フォン・クラム 6-3, 6-4, 6-2
1937年 全米選手権 ゴットフリート・フォン・クラム 6-1, 7-9, 6-1, 3-6, 6-1
1938年 全豪選手権 ジョン・ブロムウィッチ 6-4, 6-2, 6-1
1938年 全仏選手権 ロデリク・メンツェル 6-3, 6-2, 6-4
1938年 ウィンブルドン選手権 ヘンリー・オースチン 6-1, 6-0, 6-3
1938年 全米選手権 ジーン・マコ 6-3, 6-8, 6-2, 6-1

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドン・バッジ」の関連用語

ドン・バッジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドン・バッジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドン・バッジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS