ベティ・ナットールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベティ・ナットールの意味・解説 

ベティ・ナットール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/11 07:54 UTC 版)

ベティ・ナットール
Betty Nuthall
ベティ・ナットール
基本情報
フルネーム Betty May Nuthall Shoemaker
国籍 イギリス
出身地 イングランド・サービトン
生年月日 (1911-05-23) 1911年5月23日
没年月日 (1983-11-08) 1983年11月8日(72歳没)
死没地 アメリカ・ニューヨーク
利き手
殿堂入り 1977年
4大大会最高成績・シングルス
全仏 準優勝(1931)
全英 4回戦(1933・37・38・46)
全米 優勝(1930)
優勝回数 1(米1)
4大大会最高成績・ダブルス
全仏 優勝(1931)
全米 優勝(1930・31・33)
優勝回数 4(仏1・米3)
4大大会最高成績・混合ダブルス
全仏 優勝(1931・1932)
全米 優勝(1929・1931)
優勝回数 4(仏2・米2)

ベティ・ナットールBetty Nuthall, 1911年5月23日 - 1983年11月8日)は、イングランド・サービトン出身の女子テニス選手。フルネームは Betty May Nuthall Shoemaker (ベティ・メイ・ナットール・シューメイカー)という。1930年全米選手権女子シングルスの優勝者。

来歴

1927年全米選手権で決勝に進出した。決勝でアメリカのヘレン・ウィルスに 1-6, 4-6 で敗れ準優勝者になった。3年後の1930年全米選手権でアンナ・ハーパーを 6–1, 6–4 で破り優勝した。

1931年全仏選手権では女子シングルス・女子ダブルス・混合ダブルスの3部門全てで決勝に進出した。シングルスは決勝でドイツのシリー・アウセムに 6–8, 1–6 で敗れ準優勝に終わるが、アイリーン・ベネット・ホイッティングストール英語版と組んだ女子ダブルスとパトリック・スペンス英語版と組んだ混合ダブルスでは優勝しダブルス2冠を達成した。4大大会で女子シングルス1勝、女子ダブルス4勝、混合ダブルス4勝の計9勝を挙げた。

ナットールは1977年に国際テニス殿堂入りを果たした。殿堂入りから6年後の1983年11月8日アメリカ合衆国ニューヨークにて72歳で亡くなった。

主な成績

  • 全仏選手権 女子ダブルス:1勝(1931年)/混合ダブルス:2勝(1931年・1932年)
  • 全米選手権 女子シングルス:1勝(1930年)/女子ダブルス:3勝(1930年・1931年・1933年)/混合ダブルス:2勝(1929年・1939年)
大会 対戦相手 試合結果
1930年 全米選手権 アンナ・ハーパー英語版 6-1, 6-4

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベティ・ナットール」の関連用語

ベティ・ナットールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベティ・ナットールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベティ・ナットール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS