ブライアン・ノートンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブライアン・ノートンの意味・解説 

ブライアン・ノートン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/25 16:46 UTC 版)

ブライアン・ノートン
Brian Norton
ブライアン・ノートン
基本情報
フルネーム Brian Ivan Cobb Norton
国籍 南アフリカ連邦
出身地 西ケープ州ロベン島
生年月日 (1899-10-10) 1899年10月10日
没年月日 (1956-07-16) 1956年7月16日(56歳没)
死没地 アメリカ合衆国
カリフォルニア州サンタクララ
4大大会最高成績・シングルス
全英 準優勝(1921)
全米 ベスト4(1923)
4大大会最高成績・ダブルス
全英 ベスト4(1921・22)
全米 優勝(1923)
優勝回数 1(米1)
4大大会最高成績・混合ダブルス
全英 ベスト4(1920)

ブライアン・ノートンBrian Norton, 1899年10月10日 - 1956年7月16日)は、南アフリカケープ州(現西ケープ州)出身の男子テニス選手。1921年ウィンブルドン選手権男子シングルス準優勝者で、南アフリカ出身のテニス選手として最初の4大大会シングルス決勝進出者になった人である。2年後の1923年全米選手権男子ダブルスでビル・チルデンと組んで優勝し、同国で最初の4大大会タイトルを獲得した。フルネームは Brian Ivan Cobham Norton (ブライアン・アイバン・コブハム・ノートン)といい、「ベーブ・ノートン」(Babe Norton)の愛称で知られた。

来歴

ノートンは1912年ストックホルム五輪で男子シングルス・男子ダブルスの金メダルを獲得したチャールズ・ウィンスロー、同大会の男子ダブルス優勝パートナーであったハロルド・キトソン1920年アントワープ五輪の男子シングルス金メダリストルイス・レイモンドとともに、南アフリカにおけるテニスの歴史の黎明期を築いた選手の1人である。ライバルであったビル・チルデンは、自著『ローンテニスの芸術』(The Art of Lawn Tennis)の第16章“The Colonies”の終わり近くでノートンに関する説明も書き残しており、その中で「彼は快活な笑顔とおしゃべりで多くの観客を魅了する、強烈な個性の持ち主だ。すべての面で優れた技術を備えているのに、テニスを冗談のようにとらえているので、セルフ・ジャッジのミスが多い」と詳しく書いた。

ノートンは第1次世界大戦終戦直後の1919年からウィンブルドン選手権に出場し始め、最初は1919年3回戦・1920年4回戦の成績であった。彼の最初の活躍は、1920年アントワープ五輪の男子ダブルス・ベスト8進出である。ノートンは南アフリカ代表選手としてルイス・レイモンドとペアを組み、準々決勝で日本代表の熊谷一弥&柏尾誠一郎組に 4-6, 6-4, 3-6, 1-6 で敗れた。この大会ではレイモンドが熊谷を破って男子シングルスの金メダルを獲得したが、ノートンはシングルス1回戦でフランス代表のマックス・デキュジスに 4-6, 10-12, 6-2, 6-8 で敗退している。オリンピックの1年後、ノートンは1921年ウィンブルドン選手権で決勝に進み、南アフリカのテニス選手として最初の4大大会シングルス決勝進出者になった。ウィンブルドン選手権では、1921年まで「チャレンジ・ラウンド」(挑戦者決定戦)から「オールカマーズ・ファイナル」(チャレンジ・ラウンド勝者と大会前年度優勝者による決勝戦)への流れで優勝者を決定した。大会前年度優勝者は無条件でオールカマーズ決勝に進出できた点が、現在のシステムとの相違点である。ノートンはチャレンジ・ラウンド決勝で、スペインマニュエル・アロンソに 5-7, 4-6, 7-5, 6-3, 6-3 の逆転勝利を収め、大会前年度優勝者ビル・チルデンへの挑戦権を獲得した。チルデンとのオールカマーズ・ファイナルでは 6-4, 6-2, 1-6, 0-6, 5-7 の逆転で敗れ去り、ウィンブルドン初優勝を逃した。この1921年大会を最後に、ウィンブルドン選手権では「チャレンジ・ラウンド」と「オールカマーズ・ファイナル」方式が廃止された。1922年以後、すべての選手が1回戦からトーナメントに出場するようになり、現在に至っている。

1921年ウィンブルドンの決勝対決をきっかけに、ノートンとチルデンは公私両面で親しい間柄になり、1923年全米選手権男子ダブルスでペアを組んだ。2人は決勝でリチャード・ウィリアムズ&ワトソン・ウォッシュバーン組を 3-6, 6-2, 6-3, 5-7, 6-2 で破って優勝し、ブライアン・ノートンはこの地で南アフリカに最初のグランドスラム・タイトルをもたらした。同大会ではシングルスでも準決勝に進み、チルデンに 3-6, 5-7, 2-6 のストレートで完敗した。選手生活の第一線から退いた後、“ベーブ・ノートン”ことブライアン・ノートンはアメリカに住み、1956年7月16日にアメリカ・カリフォルニア州サンタクララにて56歳で死去した。

主な成績

  • ウィンブルドン選手権 男子シングルス準優勝:1921年
  • 全米選手権 男子ダブルス優勝:1923年 [パートナー:ビル・チルデン]
  • オリンピック 1920年アントワープ五輪男子ダブルス・ベスト8 [パートナー:ルイス・レイモンド]

参考文献

  • Martin Hedges, “The Concise Dictionary of Tennis” (コンサイス・テニス辞書) Mayflower Books Inc., New York (1978) ISBN 0-8317-1765-3

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブライアン・ノートン」の関連用語

ブライアン・ノートンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブライアン・ノートンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブライアン・ノートン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS