チャールズ・ガーランドとは? わかりやすく解説

チャールズ・ガーランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/20 00:53 UTC 版)

チャールズ・ガーランド
Charles Garland
チャールズ・ガーランド
基本情報
フルネーム Charles Stedman Garland
愛称 Chuck(チャック)
国籍 アメリカ合衆国
出身地 同・ペンシルベニア州ピッツバーグ
生年月日 (1898-10-29) 1898年10月29日
没年月日 (1971-01-28) 1971年1月28日(72歳没)
死没地 同・メリーランド州ボルチモア
利き手
バックハンド 片手打ち
殿堂入り 1969年
4大大会最高成績・シングルス
全英 ベスト4(1919・20)
全米 ベスト8(1917)
4大大会最高成績・ダブルス
全英 優勝(1920)
優勝回数 1(英1)

チャールズ・ガーランドCharles Garland, 1898年10月29日 - 1971年1月28日)は、アメリカペンシルベニア州ピッツバーグ出身の男子テニス選手。1920年ウィンブルドン選手権男子ダブルスでリチャード・ウィリアムズとペアを組んで優勝し、アメリカ人選手として最初のウィンブルドン・ダブルス優勝者になった選手である。フルネームは Charles Stedman Garland (チャールズ・ステッドマン・ガーランド)といい、愛称の「チャック・ガーランド」(Chuck Garland)で文献に記載されることも多い。

来歴

ガーランドは第1次世界大戦の戦時中、1915年から全米選手権に出場し始めた。第1次世界大戦の戦時中、全米選手権は途切れることなく開催されていた。1918年11月に世界大戦が終結し、他のテニス4大大会は終戦後の1919年から再開される。ガーランドは終戦後のウィンブルドン選手権で活躍し、1919年1920年の2年連続で男子シングルスのベスト4に入った。1920年の男子ダブルスで、チャック・ガーランドはリチャード・ウィリアムズとペアを組み、決勝でアルガーノン・キングスコート1888年 - 1964年)とジェームズ・パーク1881年 - 1946年)組を 4-6, 6-4, 7-5, 6-2 で破って優勝した。ガーランドとウィリアムズは、こうしてアメリカ人男子選手初のウィンブルドン・ダブルス優勝者に輝いた。

チャック・ガーランドの4大大会男子シングルス成績は、全米選手権では1917年のベスト8進出であったが、前述のようにウィンブルドンで2年連続のベスト4進出があった。彼は長年にわたり全米テニス協会(USTA)の要職に携わり、1927年の男子テニス国別対抗戦・デビスカップ決勝(対フランス戦)でアメリカ・チームのキャプテンを務めた。1928年全米選手権の1回戦敗退を最後に、彼は自らの競技生活に終止符を打った。1969年国際テニス殿堂入り。1971年1月28日、チャールズ・ステッドマン・ガーランドはメリーランド州ボルチモアで72年の生涯を終えた。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャールズ・ガーランド」の関連用語

チャールズ・ガーランドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャールズ・ガーランドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャールズ・ガーランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS