10形
10系
(10形 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 17:48 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動10系・10形
10系とは、数詞の内2桁で表す数字で上1桁に1を用いるないしは10を使用した系列・集合体のこと。
鉄道車両
日本国内
国鉄・JR
- 国鉄10形蒸気機関車
- 国鉄10系客車(オロネ10形、ナロハネ(オロハネ)10形、ナハネ(ナハネフ)10形、ナロ10形、ナハ10形、ナハフ10形、オユ10形)
- 国鉄A10形蒸気機関車(鉄道作業局形式)
- 国鉄B10形蒸気機関車
- 国鉄C10形蒸気機関車
- 国鉄D10形蒸気機関車(鉄道作業局形式)
- 国鉄DB10形ディーゼル機関車
- 国鉄DC10形ディーゼル機関車
- 国鉄DD10形ディーゼル機関車
- 国鉄DE10形ディーゼル機関車
- 国鉄E10形蒸気機関車
- 国鉄EB10形電気機関車(10形・AB10形蓄電池機関車)
- 国鉄ED10形電気機関車
- 国鉄EF10形電気機関車
- 国鉄EH10形電気機関車
- 国鉄ケED10形電気機関車
- 国鉄オソ10形貨車(明治44年称号規定)
- 国鉄キハ10系気動車(キハ10形)
- 国鉄ケ10形貨車
- 国鉄ケDB10形ガソリン機関車
- 国鉄コ10形貨車
- 国鉄トキ10形貨車
- 国鉄ナ10形貨車
- 国鉄モハ10形電車(初代)詳細は「国鉄デハ63100系電車」を参照
- 国鉄モハ10形電車(2代)詳細は「国鉄30系電車#モハ10形」を参照
国鉄・JR以外
- 大阪市交通局10系電車
- 京都市交通局10系電車
- 嵯峨野観光鉄道DE10形ディーゼル機関車
- 樽見鉄道TDE10形ディーゼル機関車
- 長野電鉄10系電車
- 南海N10・20形鋼索客車
- 西鉄10形電車
- 箱根登山鉄道ケ10・ケ20形鋼索客車
- 富士身延鉄道10形蒸気機関車
- 舞浜リゾートライン10形電車
- 松本電気鉄道モハ10形電車
- 三河鉄道キ10形気動車
- 三河鉄道キ10形電気機関車
- 名鉄キハ10形気動車
- 名鉄サ10形電車
- 名鉄GB10形ガソリン機関車
- 名鉄チ10形貨車
- 名鉄チキ10形貨車
- 名鉄DB10形ディーゼル機関車
- 名鉄デユ10形電車
- 名鉄デワ10形電車
- 名鉄モ10形電車 (初代)
- 名鉄モ10形電車 (2代)
- 名鉄ワフ10形貨車
- わたらせ渓谷鐵道DE10形ディーゼル機関車
関連項目
10形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/10 09:00 UTC 版)
「ドイツの保存蒸気機関車一覧」の記事における「10形」の解説
10形はドイツ連邦鉄道 (DB) が第二次世界大戦後1957年に試作した、単式3気筒過熱式で車軸配置2'C1'(パシフィック)の高速旅客用機関車。各部に溶接組み立てを採用した完全新規設計の高性能機であったが、ディーゼル機関車の台頭により2両が試作されたに留まった。 車体番号EDV番号製造年製造番号所有者使用者路線所在地備考保存形態10 001 010 001-6 1956 クルップ3351 ドイツ蒸気機関車博物館 ドイツ蒸気機関車博物館 ノイエンマルクト 重油燃焼, 外装は 18 201に類似, 黒/銀, 10 001 というプレート 博物館, 移動可能
※この「10形」の解説は、「ドイツの保存蒸気機関車一覧」の解説の一部です。
「10形」を含む「ドイツの保存蒸気機関車一覧」の記事については、「ドイツの保存蒸気機関車一覧」の概要を参照ください。
- 10形のページへのリンク