ONE ASIAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > ONE ASIAの意味・解説 

ONE ASIA(ワンエイシア)

行政入力情報

団体名 ONE ASIA(ワンエイシア)
所轄 東京都
主たる事務所所在地 世田谷区瀬田二丁目24番6号 京王瀬田マンション602
従たる事務所所在地
代表者氏名 市川 康憲
法人設立認証年月日 2012/10/12 
定款記載され目的
この法人は、アジア地域における貧困減少させ、青少年教育医療機会充実図り、生活の自立・向上を促すための支援活動を行う。加えてアジア各国内および日本国内在住する日系人新日系人の人権尊重社会的地位の向上目指す調査支援行い、もって日本アジア地域友好発展及び社会全体利益増進寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

ワンアジアツアー

(ONE ASIA から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/15 13:05 UTC 版)

ワンアジアツアーは、ゴルフの競技団体である。

概要

アジアオセアニア地域においてのプロゴルフの競技団体としては、1950年代から「アジアサーキット」と呼ばれるツアーがあり、日本プロゴルフツアー(現・日本ゴルフツアー機構 JGTO)の公式戦が始まる前に、極東東南アジア諸国を舞台としたツアー競技会を開催。日本を中心とした数多くのプロゴルファーが参戦した。

このアジアサーキットの多くの大会は、その国や地域のナショナルオープントーナメントであったが、のちに欧米の主力選手も数多くこのアジアン・ツアーに参加する傾向が増えたことから、ツアーを統括するアジア太平洋ゴルフ連盟は「自国の選手が自分たちの国のオープントーナメントに参加できなくなる」として、アジアの選手が活躍できる場を提供することを目的として1990年代に「アジアプロゴルフツアー」(APGA)を企画する。しかしプロモーターが「試合とテレビ中継をビジネスとして考えている」として、参加資格や開催地の制限など、ツアー運営への発言力の影響が強くなり、選手たちはこれに不満をもたらす。そこで選手主体による「アジアン・ツアー」が2003年に発足された。

一方で、「APGA」を運営するプロモーターは、アジアン・ツアーとは別のツアーを企画しようと、2006年中華人民共和国大韓民国オーストラリアゴルフオーストラリア)などを取り巻き、「ワンアジアツアー」を発足する。しかし、賞金面やテレビ中継などの充実を図った「ワンアジアツアー」の発足がきっかけで選手に対するしわ寄せを食うことになり、「ワンアジアツアー」に参加した選手に対して、「アジアン・ツアー」からは出場停止や罰金といった制裁を科すなど、対抗処置を取った。そのため、多くの選手は「ワンアジアに出たいが、アジアン・ツアーに参加できなくなると困る」といった弊害も出てしまった。

その中で、JGTOは、基本的に「選手が安心して参加できるのであれば協力する」として中立・公正な立場を取っており、出場停止などの制裁などの不安を抱えないで、試合出場の場を提供することを目指して取り組んでおり、「アジアン・ツアー」「ワンアジアツアー」とJGTOの「アジア3大ツアー」が共同主催大会を実施するなどの協力する姿勢を明確にしている。

主な大会

E=欧州ツアー、K=韓国ツアー、A=オーストラレーシアPGAツアーとの共催

歴代賞金王

年度 賞金王 出身国 獲得賞金 ($)
2015 文景俊 韓国 224,953
2014 キム・スンヒョグ 韓国 501,990
2013 マシュー・グリフィン オーストラリア 257,480
2012 キム・ビーオ 韓国 380,745
2011 アンドレ・ストルツ オーストラリア 464,812
2010 梁津萬 中国 560,737
2009 スコット・ストレンジ オーストラリア 505,784

出典

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ONE ASIA」の関連用語

ONE ASIAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ONE ASIAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワンアジアツアー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS