世界ゴルフ選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/09 15:09 UTC 版)
世界ゴルフ選手権(せかいゴルフせんしゅけん, World Golf Championships WGC)は1999年度から2023年度まで行われていたゴルフの国際トーナメント群のことをいう。世界の4大メジャー大会(マスターズ、全米オープン、全英オープン、全米プロゴルフ選手権)に次ぐ規模のビッグトーナメントを実施しようと企画された。全大会ともPGAツアー・インターナショナル・フェデレーション管轄競技として行われ、フェデックスカップ、ヨーロピアンツアーのレース・トゥ・ドバイのポイント加算の対象にもなっていた。
大会一覧
大会 | 期間 | 形式 |
---|---|---|
WGC選手権 | 1999–2021年 | 個人ストロークプレー |
WGCデルテクノロジーズ・マッチプレー | 1999–2023年 | 個人マッチプレー |
フェデックス・セントジュード招待 | 1999–2021年 | 個人ストロークプレー |
WGCワールドカップ | 2000–2006年 | チームストロークプレー |
WGC-HSBCチャンピオンズ | 2009–2019年 | 個人ストロークプレー |
概要
現在4つの大会が開催され、世界ランキング上位の選手をはじめ世界各地のツアーで活躍するトッププロゴルファーが参加している。WGCマッチプレーの出場資格は「世界ランキング64位以内」であり(有資格者が欠場した場合は繰り上げ出場がある)、個人戦ストロークプレーの2大会においては、フェデックス・セントジュード招待の出場資格は「世界ランキング50位以内」と指定された大会の優勝者、WGC選手権の出場資格は世界ランキング50位以内と指定されたツアーの賞金ランキング上位者である。さらに2011年4月には南アフリカで「トーナメント・オブ・ホープ」の開催が決定された[1]。本大会は2013年から実施される予定だったが[2][3]、2013年2月に捻挫された。
2001年の「アメリカン・エキスプレス選手権」は9月第2週に開催が予定されていたが、その週に米中枢同時テロが発生した影響で中止となったことがある。
WGCワールドカップは2000年から世界選手権シリーズに加えられ、2004年までは「EMCワールドカップ」という名称で開かれていた。しかし2005年から「アルガーブ・ワールドカップ」(Algarve World Cup)という名称に変更された。1953年に「カナダカップ」という名称で始まったこの大会は、歴史が長いため、いろいろな変遷をたどってきていたが、2007年以降、撤退が決まっている。
毎年8月末に行われる第3戦も、1999年から2005年までは「NECインビテーショナル」という名称だったが、スポンサー変更のため2006年から「ブリヂストン・インビテーショナル」に名称変更された。2019年からはテネシー州メンフィスに舞台を移して「フェデックス・セントジュード招待」として開催予定。3月の第2戦も2006年までは「アメリカン・エキスプレス選手権」の名称であったが、2007年から2010年まで「CA選手権」に変更されていた。
それぞれの大会の優勝者には3年間のPGAツアーシード権が与えられる[4]。
2022年からはWGC選手権とフェデックス・セントジュード招待が対象外となり、WGCとして開催される大会はWGCマッチプレーとHSBCチャンピオンズの2試合となった。
歴代優勝者
年 | マッチプレー | 招待 | 選手権 | ワールドカップ |
---|---|---|---|---|
1999年 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
2000年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() タイガー・ウッズ (4/19) デビッド・デュバル |
2001年 | ![]() |
![]() |
大会中止 [5] | ![]() アーニー・エルス (1/3) レティーフ・グーセン |
2002年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() 丸山茂樹 伊沢利光 |
2003年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ロリー・サバティーニ トレバー・イメルマン |
2004年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ポール・ケーシー ルーク・ドナルド (1/2) |
2005年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ブラッドリー・ドレッジ ステファン・ドッド |
2006年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ベルンハルト・ランガー マルセル・シェム |
2007年 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
2008年 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
年 | マッチプレー | 選手権 | 招待 | チャンピオンズ |
2009年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2010年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2014年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年 | 選手権 | マッチプレー | 招待 | チャンピオンズ |
2015年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年 | ![]() |
大会中止 [6] | ![]() |
大会中止 [7] |
2021年 | ![]() |
![]() |
![]() |
大会中止 [8] |
2022年 | ![]() |
大会中止 [9] | ||
2023年 | ![]() |
脚注
- ^ “Sunshine Tour announces major coup for SA golf” (Press release) (英語). Sunshine Tour. 12 April 2011. 2011年8月7日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2011年4月15日閲覧.
- ^ “International Federation of PGA Tours to sanction South Africa tournament” (英語). ヨーロピアンツアー (2012年2月11日). 2012年3月2日閲覧。
- ^ “Tournament of Hope in South Africa to join World Golf Championships” (英語). 全米プロゴルフ協会. AP通信. (2012年2月12日) 2012年3月2日閲覧。
- ^ “2015-16 PGA TOUR Medical Extensions”. PGA Tour. 2016年2月15日閲覧。
- ^ アメリカ同時多発テロ事件のため
- ^ 新型コロナウイルス感染症の世界的流行のため
- ^ 新型コロナウイルス感染症の世界的流行のため
- ^ 新型コロナウイルス感染症の世界的流行のため
- ^ 新型コロナウイルス感染症の世界的流行のため
関連項目
外部リンク
世界ゴルフ選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 10:01 UTC 版)
「2001年のスポーツ」の記事における「世界ゴルフ選手権」の解説
アクセンチュア・マッチプレー選手権優勝:スティーブ・ストリッカー NEC招待選手権優勝:タイガー・ウッズ アメリカン・エキスプレス選手権:中止(アメリカ同時多発テロ事件のため) EMCワールドカップ優勝:南アフリカチーム(アーニー・エルス&レティーフ・グーセン) 11月15日〜18日にかけて静岡県御殿場市の「太平洋クラブ・御殿場コース」で開催された。全24か国が参加。日本チームは丸山茂樹と伊沢のコンビで出場し、11位に終わった。
※この「世界ゴルフ選手権」の解説は、「2001年のスポーツ」の解説の一部です。
「世界ゴルフ選手権」を含む「2001年のスポーツ」の記事については、「2001年のスポーツ」の概要を参照ください。
「世界ゴルフ選手権」の例文・使い方・用例・文例
- 世界ゴルフ選手権のページへのリンク