SBC (スイス銀行コーポレイション)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SBC (スイス銀行コーポレイション)の意味・解説 

スイス銀行コーポレイション

(SBC (スイス銀行コーポレイション) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 08:35 UTC 版)

スイス銀行コーポレイション(英語:Swiss Bank Corporation (SBC), ドイツ語: Schweizerischer Bankverein (SBV), フランス語: Société de Banque Suisse (SBS), イタリア語: Società di Banca Svizzera)は、1856年から1998年までスイスに存在した銀行。現存はしていないが消滅したのではなく、1998年スイス・ユニオン銀行(Union Bank of Switzerland)英語版と合併し、社名をUBS AGに変更した(なお、現UBSの名称はUnion Bank of Switzerlandからではなく、統合したスイスの銀行、を意味するUnited Bank of Switzerlandからとられている)。

歴史

スイス銀行コーポレイションの歴史は、1856年にさかのぼる。スイス、バーゼルに立地する6つの私立銀行(Bischoff zu St Alban, Ehinger & Cie., J. Merian-Forcart, Passavant & Cie., J. Riggenbach、von Speyr & Cie.)による、責務引き受け組合「バンクフェライン(Bankverein)」が設立されたのが起こり。バーゼルは当時スイス北西の経済の中心であり、1860年代の人口は約4万人にのぼっていた。またバーゼルはドイツとフランスに接しており、中央ヨーロッパの交通ハブ的役割を担ってもいた[1]。1871年、正式にバーゼラー・バンクフェライン(Basler Bankverein)として会社が設立され、1895年にチューリッヒのチュルヒャー・バンクフェライン(Zürcher Bankverein)と合併し、バーゼラー & チュルヒャー・バンクフェラインとなった。翌年、バーゼル預金銀行(Basler Depositenbank)およびスイス・ユニオン銀行(Schwizerische Unionbank)も獲得し、これによって名前を「スイス・バンクフェライン」(スイス銀行コーポレイション)に改名した。

その後も銀行は拡大を続け、1945年にバーゼル・ヘンデルス銀行(Basler Handelsbank)、1992年にオコナー&アソシエーツ(O'Connor & Associates)、1994年にブリンソン・パートナーズ・シカゴ(Brinson Partners Chicago)、1995年にロンドンの投資銀行SGウォーバーグ(S.G. Warburg & Co、本家はM・M・ヴァールブルク&CO)、1997年にディロン・リード(Dillon, Read & Co.、UBS AGへの変更前は、ウォーバーグ・ディロン・リードとして活動)などを吸収していった。

脚注

  1. ^ 150years of banking”. 2019年10月19日閲覧。

「SBC (スイス銀行コーポレイション)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SBC (スイス銀行コーポレイション)」の関連用語

SBC (スイス銀行コーポレイション)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SBC (スイス銀行コーポレイション)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスイス銀行コーポレイション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS