黒柳紀明とは? わかりやすく解説

黒柳紀明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 01:18 UTC 版)

黒柳 紀明(くろやなぎ のりあき、1940年 - )は、日本ヴァイオリン奏者

ヴァイオリニストの小林武史に師事し、ヴィオラも演奏する。黒柳守綱黒柳朝夫妻の次男(長男は夭折)で、姉妹に黒柳徹子黒柳眞理らがいる。

来歴・人物

東京都出身。桐朋女子高等学校音楽科卒、桐朋学園芸術短期大学中退。1962年読売日本交響楽団に入団。1964年ベルリン芸術大学留学。ケルンロッテルダムを経て、1971年NHK交響楽団入団。2000年に退団した後、宇宿允人率いるフロイデフィルハーモニーで第二ヴァイオリンのトップを務めている。2006年10月に東京芸術劇場で開催される第165回「宇宿允人の世界」ではヴィオラで出演した。

音楽雑誌「あんさんぶる」に「バヨリン弾きの休日」というコラムを連載していたが終了。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒柳紀明」の関連用語

黒柳紀明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒柳紀明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒柳紀明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS