鱗衣とは? わかりやすく解説

鱗衣(スケイル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 03:50 UTC 版)

海闘士」の記事における「鱗衣(スケイル)」の解説

海闘士身に纏う鎧状の防具。名称は魚類などの(scale)に由来する

※この「鱗衣(スケイル)」の解説は、「海闘士」の解説の一部です。
「鱗衣(スケイル)」を含む「海闘士」の記事については、「海闘士」の概要を参照ください。


鱗衣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 06:04 UTC 版)

聖闘士聖衣大系」の記事における「鱗衣」の解説

海皇ポセイドン編にてポセイドンおよび海闘士装着していた。アニメ放映終了により、当時最後のリリースとなったカラーアニメ設定の2色のゴールドメッキが採用されているが配色異なる。 『ポセイドンスケイル』 ポセイドンジュリアン・ソロ)をシリーズ化オブジェポセイドン神殿模したオリジナルスタンドの上組み立てるが、原作設定異なり脚部胴体内部収納されないため、装着態とほぼ変わらない武器である三叉の鉾も付属する『シーホーススケイル』 海馬のバイアンシリーズ化。翼は折り畳まずそのまま装着する『スキュラスケイル』 スキュラのイオシリーズ化胴体パーツ左右に分けて装着する唯一の製品『クリュサオルスケイル』 クリュサオルのクリシュナシリーズ化原作設定異なりパーツ胴体内部収納されないため、胡坐をかいた形で外部セットされるチャクラシール再現武器である黄金付属する『リュムナデススケイル』 リュムナデスのカーサシリーズ化劇中ではマスクを脱ぐ場面がなかったため、素顔玩具オリジナル解釈による造形『クラーケンスケイル』 クラーケンのアイザックシリーズ化『セイレーンスケイル』 海魔女のソレントシリーズ化武器である笛も付属する『シードラゴンスケイル』 海龍のカノンシリーズ化オブジェドラゴン型とタツノオトシゴ型の2種存在する。翼は背面装着可能。発売予告当時アニメではシードラゴン正体判明しておらず、予告画像では原作アニメ同様にの上半分黒く塗って素顔隠したフィギュア使用されていたが、実際発売後は素顔明かなフィギュアで、パッケージ正体カノンであることも明記されていた。パッケージイラストは、悪のサガと同じ灰色の髪・赤い白眼をしている。 『マーメイドスケイル』 人魚姫のテティスシリーズ化シリーズ2体目の女性キャラクターオブジェには岩場模したスタンド付属する

※この「鱗衣」の解説は、「聖闘士聖衣大系」の解説の一部です。
「鱗衣」を含む「聖闘士聖衣大系」の記事については、「聖闘士聖衣大系」の概要を参照ください。


鱗衣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 06:04 UTC 版)

聖闘士聖衣大系」の記事における「鱗衣」の解説

全9種。放映当時発売されていた製品とほぼ同様の色彩再現した製品となっている。スキュラスケイルの翼基部小さ目に変更された。シードラゴンスケイル箱絵カノンは、正式なになっている

※この「鱗衣」の解説は、「聖闘士聖衣大系」の解説の一部です。
「鱗衣」を含む「聖闘士聖衣大系」の記事については、「聖闘士聖衣大系」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鱗衣」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鱗衣」の関連用語

鱗衣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鱗衣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの海闘士 (改訂履歴)、聖闘士聖衣大系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS