英明高等学校とは? わかりやすく解説

英明高等学校

(香川県明善中学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/10 16:18 UTC 版)

英明高等学校
北緯34度20分13.66秒 東経134度2分35.3秒 / 北緯34.3371278度 東経134.043139度 / 34.3371278; 134.043139座標: 北緯34度20分13.66秒 東経134度2分35.3秒 / 北緯34.3371278度 東経134.043139度 / 34.3371278; 134.043139
過去の名称 私立明善高等女学校
香川県明善高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人香川県明善学園
校訓 「自主」「責任」「礼儀」
設立年月日 1917年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
設置学科 普通科
学科内専門コース 特別進学コース
進学コース
情報コース
総合コース
ワンステップコース
学校コード D137320100018
高校コード 37502A
所在地 760-0006
香川県高松市亀岡町1番10号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

英明高等学校 (えいめいこうとうがっこう)は、香川県高松市亀岡町に所在する私立高等学校

概要

かつては香川県明善中学校、香川県明善短期大学も併設していたが、中学校は2002年より休校中で、短期大学は2004年3月に閉学した。高松市国分寺町国分にもグラウンドなどを備えた校地がある。旧短大の英語科(2001年廃止)の校舎を転用している。

設置学科

普通科

  • 特別進学コース
  • 進学コース
  • 情報コース
    • クリエイト系
    • システム系
  • 総合コース
    • 総合進学系
    • 福祉系
    • 保育系
    • 食物調理系
    • 音楽系
    • 美術デザイン系
    • スポーツ科学系
    • 観光系
    • 商業系
  • ワンステップコース[1]

かつては音楽科もあったが、2004年度より募集停止し、2006年3月の卒業生をもって廃止された。音楽を学びたい場合は総合コースの音楽系で学ぶことが可能である。

沿革

  • 1917年4月 - 私立明善高等女学校開校。山川波次校長就任。
  • 1940年3月 - 都崎発太郎校長就任。
  • 1945年
    • 6月 - 斎藤勇校長就任。
    • 7月 - 高松空襲により全校舎焼失。
  • 1947年4月 - 新制中学校、香川県明善中学校設置。
  • 1948年4月 - 新制高等学校、香川県明善高等学校設置。
  • 1965年4月 - 西本共介校長就任。
  • 1968年
    • 4月 - 高等学校に音楽科を設置。
    • 11月 - 創立50周年記念式挙行。同窓会館落成。
  • 1973年4月 - 中村一郎校長就任。
  • 1977年11月 - 創立60周年記念式挙行。
  • 1983年4月 - 片山信義校長就任。
  • 1985年3月 - 本館校舎完成。
  • 1987年10月 - 創立70周年記念式挙行。
  • 1993年4月 - 土居一郎校長就任。
  • 1996年4月 - コンピューター教室完成。全館空調設備完備。
  • 1997年11月 - 創立80周年記念式挙行。
  • 1998年5月 - 香川県明善高等学校スポーツセンター完成。
  • 1999年8月 - 新図書室・音楽ホール完成。
  • 2000年3月 - 新体育館完成。
  • 2001年4月 - 校名を英明高等学校と改め、男女共学となる。真部卓一校長就任。
  • 2002年
    • 3月 - 英明センター完成。
    • 4月 - 中学校休校。
  • 2003年10月 - 国分寺トレーニングセンター完成。
  • 2004年
    • 4月 - 進路センター開設。
    • 9月 - マルチメディア教室完成。憩いの広場完成。
    • 12月 - 国分寺学舎に野球練習場完成。
  • 2005年5月 - 国分寺学舎連絡道路完成。
  • 2006年3月 - 音楽科廃止。
  • 2007年5月 - サウスウイング(南門校舎)完成。
  • 2009年3月 - 英明タワー(高層11階建教棟)完成。
  • 2010年 - 第92回全国高等学校野球選手大会初出場
  • 2013年(完成月不明) - 英明レストラン完成。
  • 2014年8月 - 明友ホール運営開始。
  • 2022年4月⁻ワンステップコース設立。
  • 2023年

学園祭

  • 英明祭

入学試験

例年、1月中頃に1次募集、2月中頃に自己推薦入試の2次募集、3月の公立高校入試合格発表後に3次募集が行われている。1次・2次募集の入試結果の「チャレンジ認定」は、この日程での入試は不合格だが2次・3次募集での敗者復活が認められるという意味である。「不合格」は敗者復活が認められない[2]

部活動

著名な出身者

最寄駅

なお、国分寺学舎の最寄り駅はJR四国予讃線: 国分駅

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「英明高等学校」の関連用語

英明高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



英明高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの英明高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS