開発を終了した製品群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 開発を終了した製品群の意味・解説 

開発を終了した製品群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 20:42 UTC 版)

TMPGEnc」の記事における「開発を終了した製品群」の解説

TMPGEnc期限付き無料版 / TMPGEnc Plus (有料) 初期バージョン流れを汲むエンコーダ外部コーデック使用すればDivXなどのMPEG以外のエンコードも可能である。2008年5月29日リリースのv2.525が最終バージョンバージョン3からはXPress移行し開発終了したが、3.0 XPressリリース後愛用者多かった。なお、TMPGEnc無料版は現在も入手可能だが、商用利用禁じられている。2015年9月30日をもってTMPGEnc Plus販売終了予定となっている。 TMPGEnc XPress TMPGEnc機能大幅に進化させたエンコーダ2004年最初バージョンである3.0 XPress2006年4.0 XPressリリースされた。ドルビーデジタルWMVXDVD後述)、HDV準拠ハイビジョンMPEG-2、MPEG-4/H.264、Flash Video(要・有料プラグイン)など多数フォーマット対応するバージョン5からはVideo Mastering Works移行し開発終了TMPGEnc DVD Author 2003年発売されDVD-VideoオーサリングツールTMPGEnc流れを汲む直観的なカット編集機能を持つ。v1.xは評価の高い製品ではなかったが、2005年発売されたv2.0では編集機能大幅に進化させスマートレンダリングトランスコード再エンコード比べて画質劣化抑えながらビットレート下げる)機能搭載した2006年に「DVD Author 3 with DivX Authoring」が公開されDVD-Video同様にメニュー機能等を持つDivX Ultra対応したバージョン4からはAuthoring Works移行し開発終了TMPGEnc MPEG Editor TMPGEnc無料版搭載されていたMPEGカット編集ツール進化独立させたソフトウェア2004年発売スマートレンダリング必要最小限箇所のみ再エンコードして画質劣化抑えフレーム単位編集可能にする)を搭載。後にHDVDVD-VRBDAV形式編集・書出しにも対応。 萌えぺぐえんく TMPGEnc XPress/TMPGEnc DVD Authorベースアニメ圧縮特化したエンコーダ丸紅インフォテック発売Movie to Portable / TMPGEnc Movie Style iPod・PSPなど外部機器との連携特化したエンコーダ

※この「開発を終了した製品群」の解説は、「TMPGEnc」の解説の一部です。
「開発を終了した製品群」を含む「TMPGEnc」の記事については、「TMPGEnc」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「開発を終了した製品群」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開発を終了した製品群」の関連用語

1
8% |||||

開発を終了した製品群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開発を終了した製品群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTMPGEnc (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS