都筑阪急とは? わかりやすく解説

モザイクモール港北

(都筑阪急 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/26 03:46 UTC 版)

モザイクモール港北
MOSAIC MALL Kohoku
モザイクモール港北
地図
店舗概要
所在地 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-31-1
開業日 2000年(平成12年)3月17日[1]
施設所有者 第一共同開発[2]
施設管理者 阪急商業開発(エイチ・ツー・オーリテイリンググループ)[3]
(旧社名阪急ショッピングセンター開発[4])
敷地面積 18,112 m²
延床面積 108,765 m² 
商業施設面積 39,386[5]m2
うち都筑阪急16,352[6] m2
中核店舗 都筑阪急[1]
店舗数 170店舗
駐車台数 1,025台
商圏人口 130万人
最寄駅 横浜市営地下鉄センター北駅
外部リンク モザイクモール港北ホームページ
Hankyu
テンプレートを表示

モザイクモール港北(モザイクモールこうほく)は、神奈川県横浜市都筑区センター北駅前にある総合ショッピングセンター(SC)。

概要

モザイクモールの周辺。

1965年から横浜市と住宅・都市整備公団(現・UR都市機構)が開発を進めた港北ニュータウンのセンター北駅前に整備されたSCで[7]、港北ニュータウンセンター核施設の一つとなるセンター北駅前共同化義務地域において、地権者によって設立された、第一共同開発が建設する建物の商業核として[7]2000年3月17日に開業した[8]。開業初日には約10万人の客を集めて順調な滑り出しを見せた[8]

SCのあるニュータウン北地区は、ニュータウン全体の中でも文化・教育施設が集まっている場所で、商業・業務施設をはじめ、歴史博物館や市民文化ホールなどが集積。センター地区の中でも文化の中心的位置づけにある[7]。ニュータウンの商業地区は北と南の2ヶ所で、センター南には1998年4月に「港北東急百貨店S.C.(現・港北 TOKYU S.C.)」が、センター北には、駅ビルの「ショッピングタウンあいたい」が同時期にすでに開業していたほか[7]2007年4月にはノースポート・モールも開業している。

計画当初は、阪急百貨店のみで出店する予定だった[7]。その後、量販店を加えた計画なども考えられたが、最終的には、全体を阪急グループで企画開発することになり、1997年に阪急百貨店が100%出資のモザイク開発(現・阪急商業開発)が設立され[7]、開業にこぎつけた。SCは地下3階地上6階建て。都筑阪急を核店舗にテナント126店舗で構成され[7]、屋上に設置の観覧車は、2022年にゴンドラの入れ替えなどリニューアルが行われた。

一時は売上の低迷をみせたが、近年は好調に推移している。核店舗の都筑阪急は赤字と見られているが低コスト運営などで黒字転換を目指す状況になっている[9]

リニューアルを実施

2012年10月、開業以来初となる大規模改装を行い、都筑阪急のフロアは大幅に縮小。改装後は1階と地下1階のみでの営業となり、1階は40代女性を対象にしたファッションやギフト、地下1階は食料品のフロアとなった。一方、売り場面積が拡大した専門店は、港北ニュータウンへの流入が続く30代女性とその家族をターゲットとしたテナントが導入された[10]

2020年9月には、都筑阪急が食品に特化したことを受け、開業20周年を機に1階フロアにイートインや食物販が楽しめる「グランフードパーク」を先行オープン。翌年3月には、「H&M」などが入るワールドワイドなファッションゾーンも完成し、テナント数は154から170となった[11]

モザイクモール港北·都筑阪急では、ポイントカードサービスを実施しているが、阪急グループのポイントとは別である。

主な店舗

脚注

  1. ^ a b “阪急百貨店の郊外S・Cモザイクモール港北 3月17日オープン 横浜市都筑区”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2000年3月13日) 
  2. ^ 『阪急百貨店 第87期有価証券報告書』(レポート)阪急百貨店、2006年6月28日。 
  3. ^ “「モザイク銀座阪急」来年の8月に閉鎖へ...50年を超える歴史に幕”. 読売新聞 (読売新聞社). (2011年3月4日) 
  4. ^ 『阪急百貨店 株主通信 平成16年11月 誕生! 堺 北花田阪急』(レポート)阪急百貨店、2004年11月。 
  5. ^ 『都道府県別・政令指定都市別・市町村別SC』(レポート)日本ショッピングセンター協会、2,012-1。 
  6. ^ 『エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 平成24年3月期 決算発表 補助資料』(レポート)エイチ・ツー・オー リテイリング、2,012-5-10。 
  7. ^ a b c d e f g 「日本のSC――モザイクモール港北――(横浜市都筑区)」『ショッピングセンター 』2000年5月号 p.31 - 36
  8. ^ a b “モザイクモール港北初日10万人の顧客で上々のスタート 都筑阪急百貨店”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2000年4月13日) 
  9. ^ “H2O、神戸阪急の閉鎖検討、赤字店見直し急ぐ。”. 日経MJ (日本経済新聞社). (2010年11月11日) 
  10. ^ モザイクモールが開業後初の大改装、女性や家族ターゲットに 10月3日オープン/横浜”. 神奈川新聞 (2012年9月27日). 2023年12月22日閲覧。
  11. ^ H2O/横浜市「モザイクモール港北」リニューアルで全170店に拡大”. 流通ニュース (2021年3月19日). 2023年12月22日閲覧。
  12. ^ 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-31-1-2 - H&M - JP”. H&M. 2023年6月24日閲覧。
  13. ^ モザイクモール港北店|coen(コーエン)公式ファッション通販”. www.coen.co.jp. 2023年6月24日閲覧。
  14. ^ 店舗詳細│コロンビア(Columbia)公式通販サイト”. www.columbiasports.co.jp. 2023年6月24日閲覧。
  15. ^ AZUL BY MOUSSY モザイクモール港北店”. AZUL BY MOUSSY公式通販サイト. 2023年6月24日閲覧。
  16. ^ 西松屋モザイクモール港北店(神奈川県横浜市)の店舗情報 | 西松屋 | マタニティ・ベビー・子供服(~160㎝)など情報満載”. 西松屋. 2022年11月25日閲覧。
  17. ^ Eddie Bauer モザイクモール港北店 – Eddie Bauer | エディー・バウアー
  18. ^ アインズ&トルペ (2022年5月20日). “アインズ&トルペ モザイクモール港北店 | アインズ&トルペ 美容と健康をテーマにしたドラッグストア”. 2022年10月24日閲覧。
  19. ^ ショップ詳細 | 相鉄ローゼン”. www.sotetsu.rosen.co.jp (2017年7月2日). 2022年11月25日閲覧。
  20. ^ 餃子の王将 モザイクモール港北店 | 餃子の王将”. 餃子の王将 公式サイト. 2022年10月24日閲覧。
  21. ^ モザイクモール港北店|店舗検索|カルディコーヒーファーム”. カルディコーヒーファーム公式サイト. 2022年11月25日閲覧。
  22. ^ くら寿司 モザイクモール港北店|くら寿司|回転寿司”. shop.kurasushi.co.jp. 2023年6月24日閲覧。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度33分17.7秒 東経139度34分41.2秒 / 北緯35.554917度 東経139.578111度 / 35.554917; 139.578111


都筑阪急

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 14:50 UTC 版)

阪急百貨店」の記事における「都筑阪急」の解説

2000年平成12年3月17日横浜市港北ニュータウン子会社開業させたショッピングセンターモザイクモール港北核店舗として開業した開業初日に約10万人の客を集めて順調な滑り出し見せたが、2005年平成17年3月期売上高約81.32億円、2006年平成18年3月期売上高約86.21億円と業績低迷続いた。 そのため、周辺人口の増加近隣商業施設業態転換などの環境変化対応して催事ポイントカード会員拡大などを行って2007年平成19年3月期前期比8%増の売上高約93.25億円に伸ばしたものの、翌年度2008年平成20年3月期売上高約92.2億円、2009年平成21年3月期売上高約91.71億円とその後伸び悩んだリーマンショック後消費低迷受けて2010年平成22年3月期売上高約83.39億円、2011年平成23年3月期売上高約79.91億円、2012年平成24年3月期売上高約78.27億円と一段と売上落ち込み赤字見られているが低コスト運営などで黒字転換目指している。 2011年平成23年)に阪急阪神百貨店店舗運営3つの事業部分けた際、当店郊外小型店担当する第三店舗事業部の所属となり、販売仕入同一部門担当する体制移行した他店業態転換により関東地区店舗では最後総合百貨店業態となっていた。しかし、徐々にフロア縮小し1階フロア2020年1月19日をもって都筑阪急としての営業終了したその後も、地下1階食料品フロア営業継続する

※この「都筑阪急」の解説は、「阪急百貨店」の解説の一部です。
「都筑阪急」を含む「阪急百貨店」の記事については、「阪急百貨店」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「都筑阪急」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「都筑阪急」の関連用語

都筑阪急のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



都筑阪急のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモザイクモール港北 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの阪急百貨店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS