過去の参加放送局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 09:20 UTC 版)
「ダイドーグループ 日本の祭り」の記事における「過去の参加放送局」の解説
都道府県放送対象地域放送局系列備考関東広域圏 TBSテレビ(TBS) TBS系列 旧・東京放送現在はTOKYO MX・tvk・チバテレ・テレ玉・とちテレが制作。 大阪府 テレビ大阪(TVO) テレビ東京系列 現在はMBSが制作。 福岡県 九州朝日放送(KBC) テレビ朝日系列 現在はRKBが制作。 佐賀県 サガテレビ(SAGA TV/STS) フジテレビ系列 2017年(平成29年)のみ参加。通常はRKBが制作だが、同年のみの措置。
※この「過去の参加放送局」の解説は、「ダイドーグループ 日本の祭り」の解説の一部です。
「過去の参加放送局」を含む「ダイドーグループ 日本の祭り」の記事については、「ダイドーグループ 日本の祭り」の概要を参照ください。
過去の参加放送局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 03:43 UTC 版)
「全国高等学校バレーボール選抜優勝大会」の記事における「過去の参加放送局」の解説
担当都道府県民放社名中継終了年次引き継いだ社名備考青森県 青森テレビ 1980年代初期 青森放送 番組編成上の都合で移行 岩手県 IBC岩手放送 - 岩手めんこいテレビ 系列局開局による移行 山形県 山形テレビ - テレビユー山形 FNS脱退で主催参加と中継を終了 テレビユー山形 - さくらんぼテレビ 系列局開局による移行 広島県 広島テレビ放送 1975年 テレビ新広島 参加時はNNS・FNSクロスネットだったが、NNS番組との兼ね合いで放送は少なく、1971年は放送がなかったクロスネット最終年の1975年は男子決勝戦を1日遅れで放送した一方女子の決勝は放送しなかった→系列局開局による移行 山口県 山口放送 - テレビ山口 テレビ山口のテレビ朝日系脱退(番組購入は継続)→山口放送への移行に伴う 高知県 高知放送 - 高知さんさんテレビ 系列局開局による移行 九州各県の中継参加各局は、テレビ長崎を除いて日本テレビ系・フジテレビ系・NETテレビ→テレビ朝日系の3系列(テレビ長崎のみ日テレ・フジの2系列)に加盟し開局したが、いずれもフジテレビの番組を軸に編成を組んでいたことや、日本テレビが高校サッカー中継の開始当初、各地の系列局がラテ兼営VHF第1局でない、あるいはクロスネット局である場合に、TBS系列局へ優先的にネットさせたことなどから、高校生球技4大大会〈野球・サッカー・ラグビー・バレーボール〉はこの大会のみを放送し、日本テレビの高校サッカーとNET→テレビ朝日(朝日放送テレビ・ネットチェンジ後の1975年から〉の夏の高校野球選手権(鹿児島のみ鹿児島放送の開局まで鹿児島テレビが担当し『熱闘甲子園』も放送した)は県大会も含めてTBS系ラテ兼営VHF第1局で放送していた。いわゆる「平成新局」が誕生せず、TBS系ラテ兼営VHF第1局(宮崎放送)+フジテレビ系がメインの3系列クロスネットのUHF第2局〈テレビ宮崎〉の組み合わせが生き残った宮崎県は、現在も宮崎放送が野球・サッカー(日本テレビ系列の男子・TBS系列の女子決勝とも)・ラグビーを担当し、テレビ宮崎はバレーボールだけを中継している(バスケットボールはテレビ朝日系列フルネット局のみの放送のためか、どちらの局でも放送されていない)。
※この「過去の参加放送局」の解説は、「全国高等学校バレーボール選抜優勝大会」の解説の一部です。
「過去の参加放送局」を含む「全国高等学校バレーボール選抜優勝大会」の記事については、「全国高等学校バレーボール選抜優勝大会」の概要を参照ください。
- 過去の参加放送局のページへのリンク