通常投げ・特殊技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/10 04:39 UTC 版)
「マキシマ (KOF)」の記事における「通常投げ・特殊技」の解説
ダイナマイトドロップ 相手を捕えて、両足を揃えて前方へ蹴り飛ばす。ダウン回避可能。 チョーキングバイス 相手を捕えて背後に回り、首を締め落としてその場にダウンさせる。技後に相手との間合いが離れないうえに、マキシマ本体はすぐに行動可能になる。 ドロップボム 『XIV』で「チョーキングバイス」の代わりに搭載された通常投げ。向き合った相手の腰を抱え込んでバックドロップの要領で地面に叩き付ける。 M9型 マキシマミサイル(試作) 上方に拳を伸ばす。強攻撃をキャンセルして出すことで連続技になるが、一部の相手を除き、しゃがまれると空振りする。また、空中の相手に当てるとダウンさせる。
※この「通常投げ・特殊技」の解説は、「マキシマ (KOF)」の解説の一部です。
「通常投げ・特殊技」を含む「マキシマ (KOF)」の記事については、「マキシマ (KOF)」の概要を参照ください。
通常投げ・特殊技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 06:23 UTC 版)
デッド・フォール 投げ技。動作は変身前・変身後で共通。相手を掴み上げたあとに、地面めがけて真下に叩き付ける。投げ抜けもダウン回避も不可。 カットスピン 変身後(第2形態)専用の特殊技で、フックからジャンプスピンナックルにつなげる連続攻撃を決める。
※この「通常投げ・特殊技」の解説は、「クリザリッド」の解説の一部です。
「通常投げ・特殊技」を含む「クリザリッド」の記事については、「クリザリッド」の概要を参照ください。
通常投げ・特殊技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/21 05:27 UTC 版)
「ブライアン・バトラー」の記事における「通常投げ・特殊技」の解説
アトミックドロップ 強パンチボタンで出る通常投げ。相手の体を掴んで自分の膝に叩き付けてから地面に投げ落とす。 ロックバスター 強キックボタンで出る通常投げ。相手の体を掴んで持ち上げてから前方へ投げ捨てる。『KOF'98 ULTIMATE MATCH』(以下『'98UM』と表記)では後方へ投げる。 バスタートマホーク 空中で出せる特殊技で、片腕を打ち下ろす。空中の相手に当てると勢い良く地面に叩き付ける。
※この「通常投げ・特殊技」の解説は、「ブライアン・バトラー」の解説の一部です。
「通常投げ・特殊技」を含む「ブライアン・バトラー」の記事については、「ブライアン・バトラー」の概要を参照ください。
通常投げ・特殊技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/12 05:35 UTC 版)
デスブロウ 相手を掴んで持ち上げてから、両腕を交差させるように引き裂いて吹き飛ばす。 バックラッシュ 相手を一瞬で背後の地面に引き倒す。 クリマトリー 『'98』にて追加された特殊技で、前蹴りを出す。元々は遠距離立ち弱キック「バリスティック」が特殊技となったもの(このため『'98』の立ち弱キックは相手との距離によって変化はしない)。前蹴りは上げた膝と伸ばした爪先で2ヒットし、弱攻撃から連続でつながるが、必殺技キャンセルは不可能であり、そこで攻めが途切れる。『2002』で削除され、再び遠距離立ち弱キックが復活している。
※この「通常投げ・特殊技」の解説は、「マチュア」の解説の一部です。
「通常投げ・特殊技」を含む「マチュア」の記事については、「マチュア」の概要を参照ください。
通常投げ・特殊技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/14 14:33 UTC 版)
「タン・フー・ルー」の記事における「通常投げ・特殊技」の解説
烈千掌 『餓狼SP』での通常投げ。相手の体を掴んで手刀を数発浴びせてから弾き飛ばす。『RBS』におけるEXタンの通常投げでもある。 鉄山靠 『KOF XIV』での通常投げ。掴んだ相手を引き寄せて背後に押しやったあと、よろけた相手の背中に体当たりを食らわせる。 避水波 『餓狼SP』での避け攻撃。斜め上方に掌を突き出す。攻撃の発生が速いうえに攻撃判定も見た目以上に大きく、地上の相手の攻撃に対して使うだけでなく、対空迎撃にも使える。 右降龍 『RBS』での特殊技。やや斜め上に拳を突き上げる。通常・EX共通の技であり、対空迎撃に使用可能。空中の相手をこの技で打ち落とした後は「烈千脚」を出すことで追撃することも可能(EXタンは不可)。 乾布摩擦 『RBS』での特殊動作。挑発中にボタンを連打すると、頭をタオルで磨いたあとに服を脱ぎ、乾布摩擦を始める。パワーゲージを溜める効果があるが、一旦始まると動作が完全に終わらない限り中断できない。
※この「通常投げ・特殊技」の解説は、「タン・フー・ルー」の解説の一部です。
「通常投げ・特殊技」を含む「タン・フー・ルー」の記事については、「タン・フー・ルー」の概要を参照ください。
通常投げ・特殊技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 10:14 UTC 版)
発勁龍 投げ技。相手の腹部に掌を当てて、気を放出して吹き飛ばす。 龍回頭 前転するような動作で相手に体当たりを仕掛ける。挑発を出せる間合いまで離れると技を出せなくなる。『餓狼3』では兄弟共通の技で、威力は崇雷の方が上。『RB』では2人とも削除され、『RBS』にて弟の崇秀のみに再びこの技が追加された。 光輪殺 『RB』にて追加された特殊技。踏み込みつつ、大きく弧を描くように腕を振り下ろす。しゃがみガード不可。
※この「通常投げ・特殊技」の解説は、「秦崇秀」の解説の一部です。
「通常投げ・特殊技」を含む「秦崇秀」の記事については、「秦崇秀」の概要を参照ください。
通常投げ・特殊技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 10:10 UTC 版)
発勁龍 投げ技。相手の腹部に掌を当てて、気を放出して吹き飛ばす。 龍回頭 前転するような動作で相手に体当たりを仕掛ける。挑発を出せる間合いまで離れると技を出せなくなる。『餓狼3』では兄弟共通の技で、威力は崇雷の方が上。 『RB』では2人とも削除され、『RBS』にて弟の崇秀のみに再びこの技が追加された。 龍殺脚 『RB』にて追加された特殊技。前方へ小さく飛びつつ(滑るように移動している)、浴びせ蹴りを繰り出す。 龍転身 前転する。前転中は相手をすり抜けることが可能だが、崇雷自身は全くの無防備状態。 龍転身・後方 後転する。『RB2』にて追加された。
※この「通常投げ・特殊技」の解説は、「秦崇雷」の解説の一部です。
「通常投げ・特殊技」を含む「秦崇雷」の記事については、「秦崇雷」の概要を参照ください。
- 通常投げ・特殊技のページへのリンク