退陣と余生とは? わかりやすく解説

退陣と余生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 16:50 UTC 版)

コンラート・アデナウアー」の記事における「退陣と余生」の解説

1959年ごろから、アデナウアー威信低下し始める。この年連邦大統領2期務め引退するテオドール・ホイス後任大統領としてエアハルト据えようとしたが、これは「経済の奇跡」の立役者として人気博しアデナウアー後継者目されていたエアハルト棚上げして自身政権延命を図るためだった当時83歳だった老宰相のこの態度周囲猛反対を受けると、アデナウアー今度は「大統領首相職務介入できる」ことを条件に自らが大統領になろうとするが、これも猛反発受けて撤回結局、ハインリッヒ・リュプケを候補者とすることで落ち着いた1961年ベルリンの壁建設された際、アデナウアーベルリンに赴かず強い批判を受ける。当時西ベルリン市長であったヴィリー・ブラント事態をよく把握し西ドイツ国民の支持集め一方アデナウアーは「首相はどこに行った」と批判受けたアデナウアー自身ブラント人気に「西ドイツ首相誰だ」と強く嫉妬心抱いたといわれる政府意のままならないドイツ公共放送連盟ARD)に対抗する国営放送創設企ても、連邦憲法裁判所違憲とされ失敗した。なおこの放送局は、1963年公共放送局第2ドイツテレビZDF)として開局することとなる。 1962年には雑誌デア・シュピーゲル』の編集者および記者国家反逆罪のかどで警察逮捕されるスキャンダルがあり、この逮捕アデナウアー承認したことが明らかになり、フランツ・ヨーゼフ・シュトラウス国防相の首を差し出して切り抜けたものの、指導力低下は覆うべくもなかった。この年には初めての心臓発作起こし健康不安も重なり翌年連邦首相辞任エアハルトへの禅譲余儀なくされた。 しかしアデナウアーはなおもCDU党首の座に1966年まで留まった。更に連邦議会議員辞任せずその死去まで務めたが、当時91歳という年齢はドイツ連邦議会史上最高齢である。1967年4月19日午後1時21分、インフルエンザ心臓発作併発したアデナウアー自宅死去した最後の言葉は "Da jitt et nix zo kriesche!"(ケルン方言で“泣くことなど何も無い!”)だった。故郷ケルン大聖堂国葬が行われ、そのドイツ連邦軍高速艇ライン河運ばれ自宅近く墓地埋葬された。

※この「退陣と余生」の解説は、「コンラート・アデナウアー」の解説の一部です。
「退陣と余生」を含む「コンラート・アデナウアー」の記事については、「コンラート・アデナウアー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「退陣と余生」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

退陣と余生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



退陣と余生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコンラート・アデナウアー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS