追悼慰霊とは? わかりやすく解説

追悼・慰霊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 00:35 UTC 版)

東日本大震災」の記事における「追悼・慰霊」の解説

被害大きかった東北3県が復興祈念公園それぞれ整備し政府公園内国営追悼施設設けた追悼施設岩手県陸前高田市宮城県石巻市福島県では浪江町での建設復興祈念公園双葉町にまたがる含むエリア)が2017年9月1日閣議決定された。 被災自治体多く翌年2012年から毎年3月11日震災犠牲者追悼式開いている。日本国政府2021年まで国立劇場開いていたが、2020年1月21日当時官房長官菅義偉定例記者会見の場で、節目10年目となる2021年をもって政府主催としての追悼式終了する考え示した2020年3月3日安倍内閣新型コロナウイルス影響を受け、政府主催追悼式中止発表し同年3月6日閣議にて中止決定追悼式代わりに総理大臣官邸献花式執り行われた。2021年3月2日同年追悼式についてはコロナウイルス感染対策踏まえ参列者を限定することで開催することを閣議にて決定し内閣総理大臣務め実行委員長2013年から2019年まで出席していた安倍晋三1年目となった2012年野田佳彦。ただし、安倍2020年総理大臣官邸献花式出席代わり次期内閣総理大臣に就任した菅義偉出席したほか、今上天皇徳仁皇后雅子出席した同時点で天皇出席するのは皇太子時代含めると初めであった。なお、参列者はマスク着用して出席し2019年まで行っていた一般参加者献花見送られた。 2022年2月25日復興大臣西銘恒三郎閣議にて11年目となる同年3月11日政府主催としての追悼式行わないことを正式表明した。その一方内閣総理大臣岸田文雄同年3月11日福島訪問し同県主催追悼式出席し黙とう捧げたほか、同月12日には岩手宮城追悼祈念施設訪問し献花を行うとともに黙とう捧げたまた、政府主催としての追悼式終了したことや節目10年区切り過ぎたこと理由に、2022年以降岩手宮城福島被災3県では追悼式継続する自治体もあれば、開催しない自治体分かれる動き出たまた、仙台市当初追悼式継続する方向としていたが、新型コロナウイルス影響が続くこともあり、同年開催取りやめた上で献花のみとした。

※この「追悼・慰霊」の解説は、「東日本大震災」の解説の一部です。
「追悼・慰霊」を含む「東日本大震災」の記事については、「東日本大震災」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「追悼慰霊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「追悼慰霊」の関連用語

追悼慰霊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



追悼慰霊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東日本大震災 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS