記録されるメタデータとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 記録されるメタデータの意味・解説 

記録されるメタデータ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 05:55 UTC 版)

Exchangeable image file format」の記事における「記録されるメタデータ」の解説

以下のようなデータ記録される撮影日時や場所を後から参照したりそれらによって写真整理したり、適切なサイズでのプリント撮影時カメラ設定情報参照などユーザーが使う上で利便性がある。 撮影日時 -日付と秒までの時刻付加される位置情報ジオタグ) - GPS付きカメラ携帯電子機器場合GPSにより自動的に記録され緯度・経度標高などが記録されるまた、GPS受信装置付いていないカメラでも、GPSロガーという機器スマートフォン同様のアプリケーション利用しカメラ一緒に持ち歩くことにより、後で写真位置情報付加することも可能。携帯電話スマートフォンカメラにおいてGPS機能普及した一方2019年現在においてもカメラでは上位機種においてもGPS普及していない。カメラ起動からGPS観測までの速度バッテリーへの影響など観点から実用性十分でないことが理由とみられる撮影方向 -電子コンパス付きカメラスマートフォン撮影した場合写真撮影した際のカメラ方角情報付加される撮影機器のメーカー名製造・販売元) 撮影機器のモデル名カメラ付き携帯電話スマートフォン機種名など) 画像全体解像度 平・垂直方向の単位あたり解像度 シャッター速度 絞りF値ISO感度 測光モード フラッシュ使用有無 露光補正ステップ焦点距離 色空間カラースペースサムネイル(160×120画素

※この「記録されるメタデータ」の解説は、「Exchangeable image file format」の解説の一部です。
「記録されるメタデータ」を含む「Exchangeable image file format」の記事については、「Exchangeable image file format」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「記録されるメタデータ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「記録されるメタデータ」の関連用語

記録されるメタデータのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



記録されるメタデータのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのExchangeable image file format (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS