記録されている台数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 記録されている台数の意味・解説 

記録されている台数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 08:53 UTC 版)

オートモ号」の記事における「記録されている台数」の解説

日本自動車工業史稿』第2巻1967年刊)に拠れば空冷980(943エンジン搭載した車両だけで約230台が生産され、他に空冷1,300(1,331)、水冷1,800cc(1,487)の大排気量型がそれぞれ30生産され合計で「約291台」生産されたとされている。12製作され試作車アレス号加えると、合計で約303台が製作されとされる書籍等オートモ号生産台数言及がある場合多く場合はこの『日本自動車工業史稿』記載数値引用されている。 1990年代トヨタ博物館国立科学博物館復元車を作成するにあたって行った調査で、オートモ号顧客台帳検証が行われた。その中では、車両としては「257台」の記録があると推計されている。 表にすると以下の通りである。数値齟齬がある原因についてトヨタ博物館山内誠一は、『日本自動車工業史稿』記載数値は「水冷機関試作などを推定加算したものと思われる」としている。 エンジン形式製造時期生産台数史稿台帳アレス空冷 780cc Lヘッド 1921年末に試作車S型)として完成。 1台 – 水冷 1,610cc Lヘッド 1921年末に試作車M型)として完成。 1台 – 空冷 943cc Lヘッド 1923年9月以降製造開始し、同年中に10台の試作車全て製造されたと推定されている。 10台 – オートモ号空冷 943cc OHV 1924年10月以前試作車2台。同年11月から販売開始し、1927年3月まで生産。 約230214空冷 1,331 OHV 1927年3月から同年8月まで生産。 約3030水冷 1,487cc OHV 詳細不明。 約3013水冷 1,800cc Lヘッド 試作車で、未完成推定されている。 1台 – (アレス号を除く)累計生産台数  約291257

※この「記録されている台数」の解説は、「オートモ号」の解説の一部です。
「記録されている台数」を含む「オートモ号」の記事については、「オートモ号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「記録されている台数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「記録されている台数」の関連用語

1
オートモ号 百科事典
2% |||||

記録されている台数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



記録されている台数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオートモ号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS