蝿毒草とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 蝿毒草の意味・解説 

はえ‐どくそう〔はヘドクサウ〕【×蠅毒草】

読み方:はえどくそう

ハエドクソウ科多年草山野林中生え、高さ3070センチ卵形対生する。夏、淡紅色の唇形の花を穂状につける。根の絞り汁はえ取り紙使った日本ヒマラヤ東アジアなどに分布

蠅毒草の画像
撮影広瀬雅敏

ハエドクソウ

ハエドクソウ
科名 ハエドクソウ科
別名: -
生薬名: トウコツソウ透骨草
漢字表記 蠅毒草
原産 中国
用途 の下に自生する多年草かつては刻みご飯つぶに混ぜてとりました開花時期の全採取煎じ液で疥癬水虫などに外用ます。
学名: Phryma leptostachya L.
   var. asiatica Hara.

はえどくそう (蝿毒草)

クマツヅラのほかの用語一覧
シチヘンゲ:  ランタナ・アキランティフォリア  紫ランタナ
タイワンレンギョウ:  台湾連翹
ハエドクソウ:  蝿毒草
ハマクサギ:  浜臭木
ハマゴウ:  三葉浜栲  人参木

蠅毒草

読み方:ハエドクソウ(haedokusou)

ハエドクソウ科多年草薬用植物

学名 Phryma leptostachya var.asiatica


蠅毒草

読み方:ハエドクソウ(haedokusou)

蠅取草別称

季節

分類 植物


ハエドクソウ

(蝿毒草 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/08 02:43 UTC 版)

ハエドクソウ
青森県津軽地方 2016年8月
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : キク類 asterids
階級なし : シソ類 lamiids
: シソ目 Lamiales
: ハエドクソウ科 Phrymaceae
: ハエドクソウ属 Phryma
: P. leptostachya
アメリカハエドクソウ
亜種 : ハエドクソウ P. l. subsp. asiatica
学名
Phryma leptostachya L.
subsp. asiatica (H.Hara) Kitam. (1957)
和名
ハエドクソウ(蠅毒草)
英名
Lopseed

  ハエドクソウ(蠅毒草、学名:Phryma leptostachya subsp asiatica )はハエドクソウ科ハエドクソウ属(クロンキスト体系ではクマツヅラ科)の多年草有毒植物

特徴

の高さは最大で80cmになり、直立し上部は枝分かれする。茎には下向きの短毛が生える。は対生し、長い葉柄をもち、葉身は卵円形または長楕円形で、長さ7-10cm、幅4-7cmになる。葉の両面、とりわけ葉脈上に毛が生え、縁にはあらい鋸歯がある[1]

花期は7-8月。茎の先または葉腋から出る枝先に細長い穂状花序を出し、対生するをまばらにつける。花穂の長さは10-20cmになり、花は小さなごとに1個ずつつける。は先端が唇形となる筒状で、果期の長さ5-6mm、上唇の先端は長さ約1.5mmの3歯のある刺状になり、下唇は小型の2歯がある。花冠は白色または淡桃色を帯び、筒状で先端は唇形、上唇は浅く2裂し下唇は3裂して広く開く。雄蕊は4個。子房は2個の心皮からなり1室がある。果実蒴果で、萼の先の刺状の歯が成長し、硬く残ってイノコヅチに似た下向きになり、人や動物などにくっついて運ばれる。1果実に1個の種子がある[1]

分類

基本種のアメリカハエドクソウはアメリカ合衆国北東部に分布し[2]、本種は日本(北海道から九州[3])、ネパールインドパキスタン西部に分布するが[4]、本種を亜種扱いとするか同種とするかで議論がある[5]。本種より大型のものをナガバハエドクソウP. leptostachya L. subsp. asiatica (H.Hara) Kitam. f. oblongifolia (Koidz.) Ohwi)と呼んで区別する場合がある[6]

和名の由来、成分

和名ハエドクソウは、蠅毒草の意で、この植物全体に有毒成分があり、根をすりおろしたり、煮詰めた汁でハエ取り紙をつくるのに使われていることに由来する[1]。主な毒の成分はリグナンの一種フリマロリン(Phrymarolin)で、食べると嘔吐などを引き起こす。

ギャラリー

関連項目

脚注

  1. ^ a b c 『日本の野生植物 草本III合弁花類』p.140
  2. ^ Phryma leptostachya”. PLANTS. 2008年1月8日閲覧。
  3. ^ ハエドクソウ Phryma leptostachya var. asiatica”. 旧植物生態研究室(波田研). 岡山理科大学. 2025年11月8日閲覧。
  4. ^ Phryma leptostachya”. Flora of Pakistan. 2008年1月8日閲覧。
  5. ^ Olmstead, R. G. (2003). “Whatever happened to the Scrophulariaceae?” (– Scholar search). Fremontia 30: 13–22. オリジナルの2005年2月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20050222130511/http://courses.washington.edu/bot113/Spring/WebReadings/PdfReadings/Scrophulariaceae.pdf.  Page 22.
  6. ^ ナガバハエドクソウ”. T.Codd. 2013年9月1日閲覧。

参考文献

  • 北川尚史監修、伊藤ふくお写真、丸山健一郎文 『ひっつきむしの図鑑』 トンボ出版、2003年。ISBN 4-88716-147-6
  • 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎他編『日本の野生植物 草本III合弁花類』、1981年、平凡社

外部リンク


「蝿毒草」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



蝿毒草と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蝿毒草」の関連用語

蝿毒草のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蝿毒草のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハエドクソウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS