Phryma leptostachyavar. asiaticaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Phryma leptostachyavar. asiaticaの意味・解説 

はえどくそう (蝿毒草)

Phryma leptostachya var. asiatic

Phryma leptostachya var. asiatic

Phryma leptostachya var. asiatic

わが国各地をはじめ、朝鮮半島中国ヒマラヤ、それに北アメリカ東部離れて分布してます。一属一種です。林床林縁などの日陰生え、高さは3070センチになります卵形対生し、縁には鋸歯あります6月から8月ごろ、長い花茎伸ばして淡いピンクの花をまばらに咲かせます。別名で「ハエトリソウ蝿取草)」とも呼ばれ、昔はこの根を煮詰めて蝿取り紙つくったいいます
クマツヅラ科ハエドクソウ属の多年草で、学名は Phryma leptostachyavar. asiatica。英名は Lopseed
クマツヅラのほかの用語一覧
シチヘンゲ:  ランタナ・アキランティフォリア  紫ランタナ
タイワンレンギョウ:  台湾連翹
ハエドクソウ:  蝿毒草
ハマクサギ:  浜臭木
ハマゴウ:  三葉浜栲  人参木

蠅毒草

読み方:ハエドクソウ(haedokusou)

ハエドクソウ科多年草薬用植物

学名 Phryma leptostachya var.asiatica



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Phryma leptostachyavar. asiatica」の関連用語

1
76% |||||

Phryma leptostachyavar. asiaticaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Phryma leptostachyavar. asiaticaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS