職務・職責とは? わかりやすく解説

職務・職責

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 23:12 UTC 版)

曹士の能力活用」の記事における「職務・職責」の解説

連隊大隊等以上では、上級曹長各級部隊等において曹士に関する事項所掌し、指揮官補佐する専門幕僚地位有する陸曹最上位職として、曹士の育成・管理係る服務その他の人事教育訓練等(服務指導集合教育下士官交流等)を所掌して指揮官補佐し、その他曹士に係る事項について指揮官等への意見具申等を行いまた、諸外国軍隊・他自衛隊との下士官交流実施する中隊等では、上級曹長中隊等における陸曹最上位職として、曹士の育成・管理に関して中隊長等を補佐する同時に服務指導准尉指定され中隊等の服務指導において各営内班長指導陸曹統括する上級曹長制度の導入前は中隊付准尉もしくは隊付陸曹准尉1曹1曹陸曹上級課程修了者に限る))と呼ばれる者がこれを実施してきた。)。 従来付准尉業務限定され分野訓練勤務調整営内者への外出等の実質的な最終権限保持各種命令等の伝達部隊本部における各係への指導及び部隊長等の補佐所属隊員対すカウンセリング各種相談における助言服務指導准尉として服務指導統括等)におけるもののみであったが、上級曹長は曹以下の隊員人事保全訓練補給すべての面で指揮官補佐する必要がある上級曹長のみでは業務すべてを掌握することは困難なことから、大隊以上に配置される先任上級曹長にはその業務補佐するための准尉・陸曹1~2名(最先上級曹長付准尉先任上級曹長陸曹)が配置される。なお、陸上幕僚長指揮監督を受ける機関のうち地方協力本部には配置されていない自衛隊地区病院には配置されている)。

※この「職務・職責」の解説は、「曹士の能力活用」の解説の一部です。
「職務・職責」を含む「曹士の能力活用」の記事については、「曹士の能力活用」の概要を参照ください。


職務・職責

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 23:12 UTC 版)

曹士の能力活用」の記事における「職務・職責」の解説

先任伍長部隊等の長の命を受け、曹士を総括して次の事項実施する規律及び風紀維持はじめとする海曹士の服務指導 部隊等の団結強化への寄与 海曹士の士気高揚等に係る活動推進 上記係る事項についての各部隊間における情報交換等の推進 海曹士を取り締まるだけではなく指揮官司令官艦長等)へ意見具申することで部隊融和団結等にも資する長所がある。先任伍長は「先任伍長識別章」を着用する先任伍長指定は、部隊等の長が海曹長自衛艦にあっては警衛海曹に限る。)の中から、責任感協調性規律実行力知識・技能統率指導力及び表現力優れた者を指定する当該部隊等に海曹長配置されていない場合には、当該部隊1等海曹自衛艦にあっては警衛海曹に限る。)の中から適任者指定する警衛海曹は、元来アメリカ海軍文化の継承であり、海兵隊員乗艦しない小艦艇で、艦内規律取り締まりを行うことが目的であった。これは、徴兵制によって士気低く、ことあらば反乱企てかねない水兵監視する必要があったからである。海上自衛隊では若い尉官年長曹長ペコペコする現実こそが問題であり、そういった士官が曹士を指導出来ないからといって先任伍長を置くのは本末転倒であるとの意見主張している者もいる。

※この「職務・職責」の解説は、「曹士の能力活用」の解説の一部です。
「職務・職責」を含む「曹士の能力活用」の記事については、「曹士の能力活用」の概要を参照ください。


職務・職責

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 23:12 UTC 版)

曹士の能力活用」の記事における「職務・職責」の解説

准曹士先任は曹士の最高位階級として、主に次の事項について指揮官等を直接補佐する指揮官等の指導監督の下、曹士の服務指導実施各級指揮官意図徹底等) 曹士に係る事項について指揮官等への報告意見具申等を実施 諸外国軍隊・他自衛隊との下士官交流

※この「職務・職責」の解説は、「曹士の能力活用」の解説の一部です。
「職務・職責」を含む「曹士の能力活用」の記事については、「曹士の能力活用」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「職務・職責」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「職務・職責」の関連用語

職務・職責のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



職務・職責のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの曹士の能力活用 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS